もう一つの公園のモミジ
10 0続きで、ほぼ毎日ミューと散歩に行く公園のモミジです。
今年の紅葉はいつもとは少し違いました。いつも早くに紅葉する樹がなかなか紅葉しないで、日当たりの良くないこの樹は、いつも遅くから紅葉し始めるのですが、今年もあまり変わりなく紅葉し始めました。 11月18日でした。
PlanarT*1.4/50ZF
11月21日
毎年あまり赤くならず、黄色からオレンジ止まりです。
Planar T* 1.4/85 ZF.2
いつも最後に紅葉する樹 12月4日です。
SIGMA 24mm F1.8
同じ日、近くにある、少し日当たりの良くない樹。
葉の先から赤くなって、これも綺麗。
PlanarT*1.4/50ZF
同じ木の、さらに日当たりの良くない部分。
Makro-Planar T* 2/100 ZF
同じ公園の違う場所で、こちらも毎年遅くに紅葉します。12月4日
Makro-Planar T* 2/100 ZF
この樹の下辺りに積もった落ち葉 12月4日
山茶花の花びらも混じっています。
SIGMA 24mm F1.8
今年は、例年に早く紅葉する樹は、あまり美しくありませんでした。
例年遅くに紅葉する樹は、時期は少し遅れても、色は例年と変わらないほど綺麗でした。
ここの公園だけかもしれません。
毎年同じ場所で同じ木でも、年によって紅葉の仕方は違います。 今年は特にそう思いました。
それと、今年の紅葉の時期はお天気があまり良くなくて、青空バックに写真を撮ることが少ないでした。