fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

私を見つけて。

14   0

 黄色に黄色。 見つかりますか?





キタキチョウとツワブキの黄色は同じ色なんですよね~
何気なくお花に近づくと、飛び立ってから蝶が居たと気が付きます。

庭のキタキチョウは、他のチョウが居なくなった頃にも飛んでいます。
毎年他のお花が少なくなって、ツワブキのお花が咲く頃まで庭に居ます。















他所で見たツワブキにも、来ていました。






ツワブキは丈夫なお花で、種が飛んでは生えて来ます。
夏にも水の心配もしなくて良いし、日当たりがそれほど良くなくても育って、お花の少なくなった頃に咲くのもいいんです。


        キタキチョウ  Eurema hecabe     

        ツワブキツワブキ(石蕗、艶蕗)    Farfugium japonicum





スポンサーサイト



14 Comments

マングース says...""
ミューさん、こんばんは。

ほんとにそっくりの色をしていますね!
これも保護色なんでしょうかね~。
しかも眼まで黄色くするとは。。。徹底していますね(^^)
最後の写真はアブが花と間違えて向かってきているみたいです(^o^)
2011.12.02 21:58 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."鮮やかですねぇ!"
私の撮ったツワブキと違いますねぇ。黄色がとても綺麗に感じられます。

ピンクの薔薇も綺麗でしたね。ちょっと椿のような。でも、“ジェフ ハミルトン”なんて男の人の名前のようですね。私も最近薔薇のような山茶花の写真を撮ったのですが、周りがあまり良くなくて・・。

林檎の写真見てくださって、ありがとうございました。
2011.12.02 22:50 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341キタキチョウは庭の黄色いダリアにもよく止まっているのを見ました。
自分の色と同じ色が好きなのか、隠れてるつもりなのか?
目は黄緑色をしています。

アブさん、お花と間違えたのでしょうかね。


2011.12.02 23:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 ツワブキの黄色は、濁りの無い綺麗な黄色ですね。

バラの様な山茶花はピンクの乙女山茶花でしょうか?

今日は鳴門金時がうちにもあったので、きんぴらを作りましたよ^^
2011.12.02 23:49 | URL | #- [edit]
きらり says...""
わ~きれ~
パッと目が覚めました。

見つけた見つけた。

黄色いチョウは私の住んでいる所では全く見ません。
今日も綺麗な写真見させていただきました。
2011.12.03 09:48 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミルトス says..."わぁ~、ミューさん、"
今日は鳴門金時がうちにもあったので、きんぴらを作りましたよ^^

ありがとうございます!
鳴門金時だといっそう美味しくできたでしょうねぇ。お芋の甘みとしゃきしゃきした歯ごたえがアクセントになって、結構私もさつまいものキンピラ気に入っています。
2011.12.03 10:44 | URL | #p4GLFqgc [edit]
haniwa says...""
ツワブキ なんと綺麗に撮れてるんでしょう~
キタキチョウ見つけましたよ。

ツワブキあんまり好きではなかったのですが、私の冷たい扱いにもめげず生き延びて^^
この頃ではいい花だなぁ・・と咲いた花を見ています。
2011.12.03 17:02 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ritsu says...""
キタキチョウ、すっかり馴染んでいますね!
初めて見る蝶です。
黄色い蝶は、モンキチョウくらいしか見たことがないかな。

ツワブキ、こぼれ種からも増えるのですか?
それも知りませんでした~
2011.12.03 17:21 | URL | #6.Qxok4E [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341同じ色でしょう。
花に近付いて、飛ばれてから気が付くんです。

庭ではモンキチョウはめったに見ませんが、キタキチョウは夏の間もよく飛んでました。
幼虫の食草があるらしいです。
2011.12.03 19:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 何度もありがとうございます。
サツマイモで作ったのは初めてでした。
お砂糖を入れなくてもいいですね。
2011.12.03 19:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 私は自分で植えたのではなかったのですが、ほったらかしでも咲いて丈夫ですね。
庭の方には風で飛ばされて生えたのが1本だけですが、玄関先と裏のフェンスで何本か咲いています。
花後の綿毛を見ようと残していると、種が飛んで生えて来ます。
コンクリートの割れ目にも生えるんですよ。
2011.12.03 19:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ritsu さんへ"
v-341 庭ではこのキチョウの方が沢山居て、モンシロチョウは庭に来ますがモンキチョウは庭ではあまり見ることはありません。

ツワブキは花後の綿毛を見ようと残していると、風で飛んで生えて来ます。
抜くのにちょっと困るほど生えて、凄く丈夫です。
2011.12.03 19:58 | URL | #- [edit]
mikan says...""
ほんと同じ色で分からない!
最近あちこちでツワブキを見かけますが、
もしかしたらいたかもしれませんね。
鳥の食べ物の少なくなってくる寒い時期に、
狙われない様にカモフラージュしてるのかな

つい4枚目の写真の花にもいるのかと探しちゃいました(^_-)
2011.12.03 23:57 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 遠くから見ていたら分からないでしょうね。
飛んだ時には見えても止まっていると同じ色なんですよね。
4枚目、「お花だけ」と書こうと思ってたのに忘れました^^
2011.12.04 08:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1352-8858543a
該当の記事は見つかりませんでした。