fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

モミジ と カワセミ

32   0

夏にカワセミの居た池のカエデの紅葉が進んで来たので、行ってみました。

カエデにとまっていたカワセミをまだアップしてませんでした。

これは予期していなかったのに会えたカワセミでした。









トンボを撮ろうと300mmを付けていたのですが、カワセミがこんなに近くで撮れるとは思ってもみませんでした。





この下は池なんですが、この辺りの水面近くをコシアキトンボが飛んでいて、トンボを撮ろうと思ってこの近くに居たら、
カワセミが飛んできたのです。

証拠写真。
カワセミと一緒にコシアキトンボが写ってるでしょう~




手持ちなので、これ以上は絞れませんでした。


今のカエデはこんな風です(2日前)




紅葉はまた違う時にアップします。


今日はhesseさんとひげすずめさんにお会いしました。

カワセミがいる辺りを案内して頂きました。

私のレンズでは綺麗に撮るのは無理なんですが・・・

それで、今日見る事が出来たカワセミさんです。

大トリミングしてもこの程度です。

最初に止まっていた場所





何度も移動しました。

飛び込みそうだと見ていたら








水に入った時のは飛沫だけしか写っていませんでした。

水から出ます









魚は咥えて無い様ですね。 





で、また飛んで行きました




お粗末な写真ですが、私には飛びこむ場面を見られただけでも嬉しいです。


また散歩のコースが増えました。

この川に沿った道の家に近い方は、時々ミューの散歩でも通りました。
次に通る時は、川岸を注視しながら歩くことになります^^

 
  hesse さん ひげすずめさん ありがとうございました。







スポンサーサイト



32 Comments

きらり says...""
うわ~うわ~!!
カワセミ、なんだか私もすっごく嬉しいです。私が出会えた気分。
突然出会った写真とは言っても、こういう色遣い私のツボです。
やっぱりカワセミちゃん、ミューさんに「撮って」って感じなんですよ。カワセミちゃんも優しい人がわかるんですね^^
2011.11.27 21:45 | URL | #pVQFStsQ [edit]
アントニオ・キャッチ・夏樹 says...""
スゴイ瞬間ですね!
カワセミうらやましいです・・・
2011.11.27 22:40 | URL | #qbIq4rIg [edit]
ひげすずめ says...""
本日はお疲れ様でした。
かえでのカワセミ、綺麗でびっくり!!
盛夏のはずなのに涼しげに感じる色合いが素敵ですね。

今日のカワセミ、飛び込み撮れたんですね。
凄いです。
ご存知のように私はファインダーを覗いておりませんで、全く撮れませんでした。
また、カワセミに近くで会えるといいですね。
2011.11.27 23:32 | URL | #yYfDAmAg [edit]
mikan says...""
広げた翼のカーブたまらないです
絶妙な瞬間良く撮れてますよね~
それと、どの写真も背景とのバランスがいいんですよね
だからさらに愛くるしいかったり、色が映えたりするんですよね。
ん~ミューさん、素晴らしい~
2011.11.28 00:00 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ann says..."すごいね~"
連続写真!
何枚も撮影されてますが、一瞬の出来事なのでしょう?
手持ちでこんなに撮れたんですか?すごい!
私は畑のそばまで来る青サギを、時々狙うのですが、一枚もシャッター切れないうちに逃げられています

上のアップの写真もきれいだわ~~
ホントに宝石みたいですね
枝の曲がりっぷりも見事です、絵のようですね!
2011.11.28 05:58 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 カワセミにもすぐ逃げてしまうコと落ち着いてるコが居るそうです。
毎日見てらっしゃる方には、どのコカ分かるらしいです。

偶然近くへ来てくれて、柵があったのでこれ以上寄れませんでした。
夏のモミジなので爽やかな色になりました。
2011.11.28 07:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."アントニオ・夏樹 さんへ"
v-341 昨日のは遠かったので大トリミングしました。
他の鳥では見付けられない距離ですが、カワセミの色は綺麗で目立ちますね。
2011.11.28 07:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ひげすずめ さんへ"
v-341 こちらこそありがとうございました。

夏のカエデは綺麗な色で、濃い色の葉の木にとまるよりも良かったです。
紅葉したカエデにもとまって欲しい所ですね。
池の水が綺麗なら見られたかもしれなかったのに、残念ですね。

飛びこみは遠くからなので撮れただけで、大トリミングです。
ファインダー覗いてらっしゃらなかったのは気が付きませんでした。カワセミと、自分が撮るのに気が行っていました。
私は普通の1点フォーカスにしていますが、飛んでいるのを撮るのには、フォーカスモードを変えたた方が良いのでしょうね。
カワセミには何度でも会いたいです。
2011.11.28 07:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 下の飛びこんだのは、撮れたというか写っていただけで、大トリミングです。

他の方は休日毎や、毎朝行かれてるのに、トンボを撮りに行ったり、紅葉を撮りに行ったりする時だけしか行かない私には、そんなに良い場面には出会えないです。
厚かましいと言われますよね^^
2011.11.28 07:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-342 連写はカメラがしてくれるんですよ^^
VRが付いてないので、手持ちはしんどいのですが、三脚付けていると移動が重くてそれも困る。
腕力が欲しい~^^

上の写真は本当に偶然で、今日は居るかなと思っていても姿を見ない事が多いのに、こういうことはもう無いでしょうね。
2011.11.28 07:40 | URL | #- [edit]
MG says..."おはようございます。"
4枚目までのカワセミのお写真、素晴らしいですね。
300ミリとのことですが、結果としては、ベストですね。レンズは何をお使いですか?
ボケ味もいいです。
2011.11.28 09:21 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341偶然撮れたカワセミです。
トンボを撮ろうとしていたら、飛んできたのが見えたのでそろそろ近づいて、柵が無かったらもう少し寄れたと思います。
マグレでこんなに近くで撮れると、また撮れるのではないかと錯覚します。
レンズは300mmF4で撮りました。
70~300mmのズームよりは、AFの合焦が速いと思います。
私が持ち歩ける重さはこれ位が限度です。
体重37キロの細腕では(年齢もですが)、これでも長い間持って歩いていると次の日は腕が痛いです。
VRが付いていると良いのですが、お天気が良くないと手持ちではちょっと辛いです。
2011.11.28 12:12 | URL | #- [edit]
hesse says..."モミジとの"
モミジとのコラボ,イイですね~.
3枚目のモミジのボケ方が良いと思います.私も撮っている筈なんですが,こういう絵はあったっけ?と改めて振り返ったりと・・・(笑).
私の写真はどうもズームしすぎているのかなぁ,なんて思いました.被写界深度もそれなりにありそうで,良い具合に収まっているように思います.私の場合は,距離にもよりますが,2~3cmずれますとピントは完全に外れてしまいます.

これから草木も枯れますし,もっと見つけやすくなると思います.SSとの闘いですが,私も出来る限り散歩を続けようと思っています.
2011.11.28 19:43 | URL | #JF5hOZbc [edit]
ミュー says..."hesse さんへ"
v-341 アップしようと思っていたのに遅くなってしまいました。
もう紅葉しているのに、この写真は真っ青です。

私はhesseさんの様に寄りたくても、寄れないのですよ。

今日買い物に行くのに、昨日対岸で皇帝ダリアが咲いていたので、道から撮らせて頂こうと行きました。
そのすぐ横の大きい銀杏の木の横に、カワセミがとまってたんです。
今日は暗くてカワセミは撮れないと思ったので、ズームだけ入れていて、それで撮りました。
全然動かないので下に降りたかったのですが、やっぱりやめました。
私一人ではちょっと・・・
2011.11.28 21:40 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
カワセミの表情まで撮れている、モミジのカワセミもいいけれど、
飛びこんでから 出てくるところの臨場感が凄い~
わくわくしました。
2011.11.28 22:27 | URL | #wTaxoOyk [edit]
hisamichi says...""
カワセミに会われたんですね。
いいですね。
いつ見てもきれいですね。
私もそんな幸運に恵まれたいものです。
2011.11.28 23:19 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 飛びこむ所のは遠くからしか撮れなかったのです。
もう少し近かったら良かったのに。
近いのでまた会えそうです。
2011.11.29 06:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 カワセミにも個性があって、すぐには逃げない子もいるようです。
下の子にはあまり近寄れませんでしたが、近くに居る場所が分かったので嬉しいです。
2011.11.29 07:02 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
この辺の川でも見かける カワセミですが
こんなにクチバシ大きかったんですね。
エサをとらえる瞬間にシャッター押すのって
なかなかできないですが さすがミューさんですね!!
2011.11.29 07:51 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."素敵ですね~"
鳥の写真が撮れるなんていいですね。この辺では、イソヒヨドリと鳶とカラスくらいかな?鳴き声がきれいで気になって、昨年の二月頃から鳥のことをさんざん調べて磯ヒヨドリという鳥がいることを知りました。
お近くにブログ仲間が何人もいらっしゃるんですね。しかも皆さん素敵な写真を撮られる方ばかり。うらやましいです。
ミューさん、私も白い花はどれも好きです。白い一重の花が好きです。薔薇は例外でしたが。
2011.11.29 09:53 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 カワセミお近くに居るのですね。
私はずっとカワセミを見たいと思っていたのに、近くに居た事が分かったのは、2年ほど前です。
飛びこんだ一瞬に大きい魚を咥えるには、これ位大きい嘴が必要なんでしょうね。
遠いから撮れたのですよ。
2011.11.29 16:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 イソヒヨドリは和歌山の方に沢山居ると教えて頂きました。
ずっと前にメスでしたが、近くの駐車場で撮って、名前が分からなかった鳥で、ブログにアップしたら、名前を教えて下さいました。
オスは綺麗な色ですね。今年多分イソヒヨドリのオスだと思う鳥を見て、写真を撮ろうとしたのですが、橋の下へ入って出て来ませんでした。

カワセミが居た池で昨年紅葉を撮りに行ってお会いして、この夏トンボを撮りに行ってまた同じ方にお会いし、カワセミの事をお聞きしているうちにブログをされている事が分かり、もうお一人の方ともお知り合いになりました。
皆さんとても親切で色々教えて下さいます。
お一人の方はほぼ毎朝、お仕事の前に池に行かれ観察されてるそうです。
それくらいしないと、なかなかいい写真は撮れないのでしょうね。

白いお花、お好きだったのですね。
白いバラもまたアップしますね。

林檎、美味しそうに撮れてましたね。
2011.11.29 16:37 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
いいですね~
トンボを撮りにゆかれて偶然カワセミに出会えるなんて!
しかもこんなに近くで!

そして再び出会えたのですね。
連続写真でその様子がよくわかります。
とてもうれしかったことでしょうね。
私までうれしくなりましたから。
2011.11.29 20:13 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 こんなに寄っても逃げないカワセミもいるんですね。
今はこの池の水面に、藻が一面に蔓延って カワセミが来なくなりました。
横を流れる川に居ました。

下の写真を撮るのに、カワセミが居ないか川に沿って歩いていた時に、向こう岸に皇帝ダリアが咲いているのが見えたので、次の日に写真が撮れるかと行ってみました。
その近くで川に出た木の枝にとまっているのを見つけましたよ~
2011.11.29 22:48 | URL | #- [edit]
みー says...""
以前にも、カワセミの写真を見せていただきましたが
ご近所で、カワセミが見られるなんて
すごいなぁ。
予期していなかったのに、偶然会えたっていうのも
すごいです。
水に飛び込む瞬間や飛び出す瞬間
スリリングですね。
お粗末だなんて、とんでもない!
さすが、ミューさん、素晴らしいです。

カワセミ、瑠璃色の羽が、ほんとに綺麗ですね。
6枚目のチョコンと止まっている写真、可愛い~!
グリーンのカエデをバックの写真、とても素敵です。
今は、こんなに紅葉しているのですね。
紅葉の写真も、楽しみにしています。
2011.11.29 23:16 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ワンちゃんパワー says..."うまいですね!"
いつも素晴らしいですね。
厚かましいですが質問させてください。
カワセミの写真の絞りはどれくらいなのでしょうか?
差し支えなかったら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2011.11.30 12:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 お返事が遅くなってスミマセン。
2年ほど前までは近くにカワセミが居るのは知らなくて、ずっと見たいと思っていました。
本当に綺麗な鳥で、飛んでいてもすぐにカワセミだと分かります。

飛びこむ所のは遠くて、大トリミングしています。
鳥を撮るには私の持っているレンズよりももっと長いのが良いのですが、持ち歩くのも重いし、高価なのと両方で買えません。

夏に撮ったカエデが今は紅葉してしまったのに、まだアップしてなかった事を思い出して、今頃アップしました。

今年の紅葉は遅れていつもは約紅葉する気があまり綺麗ではありませんでした。
また近くの紅葉ですがアップしたいと思っています。
同じ様な写真ばかりですが・・・・
2011.11.30 16:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ワンちゃんパワーさんへ"
v-341 300mmの手持ちですが、写真では明るく見えていますが、カエデの葉の下で実際はそれほど明るくありませんでした。
手ブレを防ぐのに出来るだけSSを稼ぐのと、もともとボケが好きなので、開放付近で取っていると思います。
Exifを見たら正確な事は分かりますが、どちらにしても開放付近だと思いますのでf4で撮っていると思います。
ひょっとしたらトンボの写ってるのはf5.6くらいかもしれません。
2011.11.30 16:31 | URL | #- [edit]
こもれび says...""
ミューさん、こんばんは~
カワセミとカエデ綺麗ですねぇ~
どうして、こんなにハッキリピントが合うんでしょうか?…とてもきれいです。
マニュアルで撮ってるんですか?

今のカエデの画像もとても素敵です。
これは、望遠ではないんでしょう~
うっとりです。

カワセミは、この池に年中いるのですね。
これは、連写なんですか?
よく捉えてますね。

↓の、カフェ私も好きな色のバラです。
2011.11.30 20:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 鳥や動くものを撮る時はたいていAFで撮りますが、AF-Sのレンズなら、AFで合わせてピントリングで微調整出来ますよ。
これはしてなかったと思いますが、マクロなんかはそうします。

カエデの写真は、50mmで撮ったと思います。

池の水面が藻でいっぱいになって、魚が撮れないからか、池にはあまり来なくて、横の川に居ます。
飛びこんだのがその川です。
D7000も同じくらい連写が効くのではないでしょうか?
2011.11.30 22:57 | URL | #- [edit]
ritsu says..."すごいですね"
わぁぁっ
カワセミの写真が撮れる、それだけでもスゴイと思うのに、
飛び込んで出てくる瞬間まで切り取っていらっしゃるのですね♪
すごいなぁ~。
それに、何度見ても素敵な鳥。

カエデの写真もとても綺麗ですね。
2011.12.01 08:34 | URL | #6.Qxok4E [edit]
ミュー says..."ritsu さんへ"
v-341 カワセミはずっと見たかった鳥でしたが、近くにも居る事が分かりました。

偶然に近くで撮れて嬉しいでした。

本数は無いのですが、カワセミの居た池のそばに植えられています。
今年は紅葉が遅れてますね。
2011.12.01 20:25 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1350-db165f30
該当の記事は見つかりませんでした。