fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

コスモス・・・・・毎年遅く咲きます

22   0

家の近くのコスモス祭り(そう呼ぶほどお花はたくさんさいていません)は毎年11月に入ってからなので、
それに合わせて植えられるため、咲くのが遅いです。

今年は違う場所に植えられているのも見つけましたが、いつも行く土手コスモスよりもさらに遅く咲き始めました。

11月の初め まだ蕾もあります。直線部分のはまだチラホラでした。





後ろの小山の様に見えるのは小さい古墳で、今は公園になっています。





休耕田などに植えられているのとは違って一列並びです。









円形に植えられています。
円の内側にも入れるので
中から写真を撮っていて、ふと靴を見たら、靴ひもとズボンにヌスビトハギの種がびっしりと付いて、
取るのに一苦労しました。


昨年も見に行った近くの土手のコスモス




この日は風があって、花が風でこちらを向いた時に撮りました。
普通は太陽の当たる川の方を向くので、コスモスの裏側を見るようになって、
写真が撮り難いです。川には下りられないのです。







上の写真の場所へは、もう一度11月の中頃に行くつもりでしたが、
公園の紅葉も気になって、行かずに終わってしまいました。


今朝はこの冬一番の冷え込みになり、例年よりも遅れていた紅葉も進むでしょね。




スポンサーサイト



22 Comments

クロはち says...""
コスモス写真綺麗ですね。
土手の並んだコスモスも良いですね。
この時期は モデルが少なく 今日可愛い子UPしました。
2011.11.22 08:31 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
円形に植えられてるんですか、面白いですね。
古墳の形って独特ですね、そちらは多いですものね
コスモスとお似合いだわ。

風をのがさず撮られたの みんな反対向きになったのね
2011.11.22 12:07 | URL | #wTaxoOyk [edit]
きらり says...""
私がちっちゃい頃はこのあたりでもコスモスの群生、こんなに沢山は咲いていなかったけど、まだ野生のコスモス見る事ができたんですよ。
今では全くなくなってしまいました。
綺麗だし、みごとだし、心も休まるし。
ここはずっとこうであってほしいと思います。
それにしても綺麗。
ミューさんが撮ってるからよけい綺麗に見えるのかな。
2011.11.22 14:02 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 コスモスも近くの写真ばっかりです。
最近は色々な種類のコスモスが出ていますが、ここは昔からある種類ばっかりですが、コスモスらしいかと勝手に思っています。
土手の左側は桜並木です。
2011.11.22 16:27 | URL | #- [edit]
ann says..."すごーい"
キレイ!
もうコスモスは終わってしまったと思いきや、まだこんなにきれいな場所があるとは
コスモス祭にあわせて、遅く種を播くんでしょうね
ばっちりタイミングよく咲いたんでしょうか?

コスモスなんて、って思ってましたが、最近のコスモスは品種も色々さまざまだし、色も、はっとするほどきれいなのがありますね
複輪の花もかわいいわ~~
そう思って興味持ってみると、普通の桜色のコスモスもキレイに思えます

ところで、春に買っていた斑入りチェイランサスが、冬を越すかどうか、検索したら、ミューさんのブログが出てきましたよ
外で大丈夫でした?
2011.11.22 16:33 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 奈良は古いものは沢山あります、古墳や遺跡が多くて、新しい道路が作れないらしいです。
こういう昔からあるコスモスが合うかな~

風が無かったら、ほとんど後ろ向きなんです。
毎年撮るのに困ります。
東風が吹いて、こちらを向いた瞬間に撮りました。
2011.11.22 16:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 そうですよね。昔はコスモスは秋になると、植えなくても毎年同じ場所で咲いてましたよね。
ここのコスモスは毎年ボランティアの方が植えられて、コスモス祭りの翌日には抜かれるのですが、まだ綺麗なのでお年寄りの方などにあげられています。

わたしは一昨年知らずに写真を撮りに行ったら、抜かれている所で、持って帰っても良いとおっしゃるので土を付いたまま頂いて、家で植えてしばらく楽しみました。

何もしないで、綺麗なコスモスを見られるのは、ボランティアの方がお世話して下さってるからだと、感謝しています。
2011.11.22 16:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 もう今は抜かれています。
たぶん13日だったと思います。
まだ綺麗でも、次の日に抜いてしまわれるので、その日は切って帰っても良いのです。

コスモスは小さい頃から見慣れていて、あまり気に留めなかったのですが、写真を撮るようになって気になりました。
annさんのお庭の様に広くないので、一年草は植え場所が少なく、他所で見せて頂いています。
一面に咲いているのも見たいのですが、ここは列になっているだけです。
ちょっとでも綺麗に見えるようにと思って撮りましたが、撮れたかな^^

チェイランサスは、あの年からずっと夏を越していたのに、この夏ダメになって無くなりました。
冬越しは大丈夫ですよ。
高温多湿に弱いのかな。
2011.11.22 17:17 | URL | #- [edit]
ritsu says..."イチゴドーナツ"
円形に植えられているのですか、
イチゴのドーナッツみたいで可愛らしい植栽ですね。

11月のはじめにこんなに綺麗に咲いているなんて、きっと
日当たりがよくてポカポカの場所なのかしら。
とっても素敵♪♪
最後の複輪の花もきれいですね。
最近はダブルクリックローズポンポンみたいなのもあって
いろいろ増えたようですね。
でも、昔ながらのオーソドックスな一重もやっぱり素敵。
2011.11.22 21:20 | URL | #6.Qxok4E [edit]
Etsuko says...""
11月にコスモスが見れるなんて嬉しいし、一列並びや円形のコスモス、これも又いいですね。
今は変わった種類のが出てますが、シンプルな一重のコスモス、これぞコスモスって感じがします。

ヒッツキムシでしたか~
マロにもよく引っ付きます。取るのに一苦労ですね。
2011.11.22 22:00 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."ritsu さんへ"
v-341 日当たりはいい場所ですよ。
今年は特に暖かかったですよね。
毎年この辺りのは遅く植えられて、他所のコスモスをブログで拝見しては、「遅いなあ~」と思っています。

色も形も色々出ていてどれも可愛いのですが、
コスモスと聞くと、イメージでは昔からのピンクのお花が浮かびますね。
2011.11.23 08:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 コスモス、一番先に思い浮かぶのはピンクの一重ですね。
そちらでは今でも休耕田に植えられてるのでしょうね。

スニーカーの紐にびっしり付いて、取るのに時間が掛かりました。
秋はうっかり草むらに入ると、困ったことになりますね。
写真を撮っていると、注意が散漫になります^^

2011.11.23 08:20 | URL | #- [edit]
MG says..."おはようございます。"
例年、コスモス絡みのノビタキを狙おうと思っているのですが、今年はコスモスの方の開花が遅く、ノビタキの渡りとのタイミングが合いませんでした。
2011.11.24 08:00 | URL | #H7ugZLQM [edit]
ミルトス says..."円形の"
コスモス、すてきですね。巨大なリースみたいでしょうか?
2011.11.24 09:57 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341 今年は暖かかったので、コスモスの開花が遅れたのでしょうか。
この記事のコスモスではなくて、前のウラナミシジミ
を撮った時のコスモス畑の横で、椅子に座って大口径の望遠レンズを構えてらっしゃる方を見ました。
帰りに横を撮ったので尋ねると、ノビタキを撮ってらっしゃるとの事でした。
コスモスのお花ではなくて、その向こうに咲いていたセイタカアワダチソウの中に居る様で、肉眼では何の鳥か分かりませんでしたが、花から飛びあがった時に姿が見えました。
10月の中頃だったと思います。
今年は紅葉も遅いですね。
2011.11.24 12:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 そうなんですよ。 
コスモスの巨大リースでした。
広角レンズを持って無かったので、全部入れられませんでした。
毎年この形で植え込まれるのか、来年見て見ます。
2011.11.24 12:32 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
まだコスモス咲いていますよね。
キバナコスモスも!

朝晩は寒いけど日中の日向は暑いくらいです。
円形に2重に植栽されているのは 面白いですね~
景色もいいし 素晴らしい眺めなんですね。

とろけるようなバックも素敵です。
2011.11.24 15:12 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."pole pole さんへ"
v-341 今年は黄花コスモスはあまり見ませんでした。
このお辺りではあまり植えられて無いのです。
まだ咲いてるのですね。

このコスモスは小高い場所に植えられているので見晴らしは良いのですよ。

今日は、冷たい風が強く吹いて寒かったです。
昨夜の強い雨で、紅葉していた庭のハナミズキもだいぶ散りました。
紅葉をどこかへ見に行こうかと思いましたが、風が強いので止めました。
モミジの紅葉がだいぶ進んで来ました。
2011.11.24 19:32 | URL | #- [edit]
mikan says...""
わぁ~
すごくきれい~~~!
またそちらに行きたくなっちゃった~~~~~~
2011.11.25 15:49 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341最近は、コスモスも綺麗だと思うようになりました。
今はもう咲いてないですよ~^^
2011.11.25 20:01 | URL | #- [edit]
hesse says..."丸い古墳のような"
丸い古墳のような丘陵が優しい気持ちになりますね.
コスモスの群生は,上手く優しく撮るのは難しいと思いますが,日の当たり方をよく捉えていらっしゃるように思いました.
あの池にもコスモスが咲いてくれたらなぁ,なんて思います・・・.
2011.11.26 21:42 | URL | #JF5hOZbc [edit]
ミュー says..."hesse さんへ"
v-341これは朝の早い時間です。
アッ、私には早い時間ですが、hesse さんには早い時間とは言えないでしょうね^^
あの池に、季節のお花が咲くと良いですね。
カワセミの居ない時はお花を撮るとか・・・
2011.11.26 22:27 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1348-54dc56e9
該当の記事は見つかりませんでした。