fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ソバ畑にミドリヒョウモン

16   0

前の事ですが、彼岸花を見に行った場所に蕎麦の畑があり、初めて見る蝶、ミドリヒョウモンが来ていました。

初めて見た蝶なので、記録用にもアップします。





よく見るツマグロヒョウモンのオスの模様に似ていますが、色が少し地味です。





お花の蜜を吸っているミドリヒョウモンに、もう一頭が近付いてきました。




翅はボロボロだけど、ツマグロヒョウモンの様です。





仲間と間違えたのでしょうね。すぐに離れて行きました。



小さいソバ畑で、道路から一段高い場所にあります。
ギリギリ電線の入らないアングルで^^









アカタテハもいました




  ミドリヒョウモン タテハチョウ科  学名 Argynnis paphia

  アカタテハ  タテハチョウ科  学名 Venessa indica




このチョウを見た時は、彼岸花を見に行ったのですが、この後、土手の下にはコスモスも咲くのです。


10月の中頃









ここへも毎年行きたくなります。



スポンサーサイト



16 Comments

fairy ring says...""
タテハチョウの仲間は 豹紋が多いので 遠くで飛んでいるとなんだかよくわからないですよね~
ミドリヒョウモンですか~
私も見たことないです。
ソバ畑 いいですね~
タテハチョウにお似合いですね。
田んぼにあるコスモス畑もいいですね~
はざかけされている稲が のどかな雰囲気です。
2011.11.08 00:18 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 ツマグロさんにしては少し渋めの色だと思って近くへ行ったら、ミドリヒョウモンでした。
ソバ畑も小さいのですが、毎年ヒガンバナの咲く頃にお花が咲いています。
車で2、30分行けばこういう場所があるのは嬉しいです。

この田んぼは、多分小学生が作っているのではないかと思います。
ちょうど小学校の裏側で、前に稲刈りをしているのを見ました。
2011.11.08 16:44 | URL | #- [edit]
こもれび says...""
ミューさん、こんばんは~
ソバ畑とても好きです。
ミドリヒョウモンが居ても私でしたら間違いなくツマグロヒョウモンとまちがえそうです。

アカタテハなんですね。
ウチでもよく見かけていて知りませんでした。
早速記録しました。^^

コスモスもやさしくていい感じに撮れてますね。
こんな場所があってミューさん幸せですね。
2011.11.08 18:03 | URL | #npNid/5k [edit]
ミュー says..."こもれび さんへ"
v-341 ピンクのソバもある様ですが、ここのはいつも白いお花です。
チョウもよく見ないと見分けがつき難いのもいますね。

ヒメアカタテハはよく見ますが、アカタテハの方が少ないですね。
こもれびさんのお近くにも居るのですね。

車があると便利ですね。電車やバスでは遠回りになって、なかなか行けない所です。
2011.11.08 20:18 | URL | #- [edit]
calm says..."こんばんは"
コスモスと周りのボケ感がとても美しいです
絵の世界ですね
いつも拝見させて頂いておりました
以前のシクラメン 光との調和が見事で
お勉強させて頂いています
またお伺いします^^
2011.11.08 23:53 | URL | #v6O6VgHs [edit]
ミルトス says..."ミルトス"
蕎麦畑と背景の山、美しいですね~。蕎麦畑は、北海道で初めて見ました。浦臼のあたりは一面蕎麦畑でした。道の駅のおそばも美味しかったです。関西人なので、蕎麦は苦手でしたが、北の方に行って好きになりました。
背景に稲の束が写っているコスモスの写真も素敵です。美しい日本がまだ残っているんですね。
2011.11.09 13:59 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."calm さんへ"
v-341ようこそ~♪
書き込みありがとうございます。
いつも見て下さってるのですね。
私の写真で勉強だなんて、ちょっと恥ずかしいですが、見て頂いて嬉しいです。
またお越しくださいね。
2011.11.09 17:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 北海道のソバ畑は広いのでしょうね。
私も見てみたいです。
私も子供の頃はお蕎麦はあまり口にする事がありませんでしたが、大人になってからは好きになりました。
麺類はどれも好きです。

刈り取った稲を乾燥させるために掛けているのは、稲架(はさ)と言います。今は刈り取った後、機械で乾燥させるのでハサ掛けはあまり見なくなりましたね。子供の頃よく見ました。
懐かしい風景ですね。
2011.11.09 17:18 | URL | #- [edit]
natureflow says..."ミドリヒョウモン!"
庭のフジバカマにアサギマダラと一緒にやってきたのは
ミドリヒョウモンなのですね。
とてもよく似ています。

それにしてもミューさんのソバ畑が美しい
1・2・5大好きです。
3・4のドラマもいいですね。
よく似ているからハーフは生まれないのでしょうか?
2011.11.09 18:43 | URL | #fpaSq4xs [edit]
きらり says...""
白いソバのお花にチョウって本当に良くあう。いつもながら綺麗な写真v-352
カメラを持ってではなくてもこういう場所があったら毎年行きたくなりますね。
2011.11.09 20:58 | URL | #pVQFStsQ [edit]
haniwa says...""
そば畑もあるのですね
我が家の近くにも 広くはないのですがありますよ

そばの花も コスモスも軸の線がとっても綺麗~
こんなふうに絵を描けたらな。。。
2011.11.09 21:43 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341先日お庭で撮られたのと同じだと思います。
うちではまだ庭では見てないのです。

ソバ畑では白いお花のボケがフワフワで良い感じでした。
似ていても、種類が違うのではダメなんでしょうね。
ハーフが居たら面白いですね。
2011.11.09 23:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 彼岸花とソバが咲いて、しばらくしたらコスモスが咲きます。
毎年同じ場所は面白くないと思いながら、行ってしまいます。
のんびり出来る場所ですよ。
2011.11.09 23:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341恭仁京跡の付近です。

絵は写真より難しいですね。
haniwaさんの絵、ブログにアップして見せて下さい~ 
2011.11.09 23:09 | URL | #- [edit]
mikan says...""
わぁ~三枚目の写真 ふわふわぁ~
ちょうちょって写すの大変だけど
すごいですねぇ
きれい~
おそばの花は見たことがなかったけど
可愛いですね~
コスモスもすごくきれいですてきぃ~
2011.11.10 16:28 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 一枚目のソバも、フワフワでしょう~
このチョウは特に敏感でした。
ちょっと動いても逃げられて近くに寄れませんでした。
植物園のチョウは人に馴れてる様な気がします。

蕎麦の花は小さいけど、よく見ると可愛いですよ。
コスモスはまたアップしますね。
2011.11.11 16:09 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1343-15a68904
該当の記事は見つかりませんでした。