21 Comments
やっぱり 原種のシクラメンをお庭に植えていらっしゃる方のお写真を拝見したことがありますが くるくる~と回った茎が可愛いですね~
お花も下から見るとこうなっているんですね~
面白いです~
来年はきっともっと増えるのでしょうね。
可愛いです。
お花も下から見るとこうなっているんですね~
面白いです~
来年はきっともっと増えるのでしょうね。
可愛いです。
種がこぼれて増えたんだ~~いいな~~
私も2~3年前に小さいポットで買ったシクラメン、ぜんまい状の実がついてて、翌年、種から芽が出て赤ちゃん苗がいっぱいでてたのに、ポット上げしたら枯れちゃったよ~~
そのままそこで育てればよかったな~~
今では一本だけ残ってるけど、葉っぱ一枚で、花は咲きませんよ~
やっぱりミューさん、上手ですね
こんなにたくさんの原種シクラメン、しかも二色混じってる~~!
ステキだ!
私も2~3年前に小さいポットで買ったシクラメン、ぜんまい状の実がついてて、翌年、種から芽が出て赤ちゃん苗がいっぱいでてたのに、ポット上げしたら枯れちゃったよ~~
そのままそこで育てればよかったな~~
今では一本だけ残ってるけど、葉っぱ一枚で、花は咲きませんよ~
やっぱりミューさん、上手ですね
こんなにたくさんの原種シクラメン、しかも二色混じってる~~!
ステキだ!

もっと下までまるくなって、種が落ちるまでそのままでいます。
花は小さいのですが、普通のよりも口の部分がきりっと締まって可愛いです。
来年も増えてくれるといいのですが・・・

私も植え替えると失敗しそうなので、まだそのままなんです。
鉢植えで、雨に弱いと思って、軒下に置いています。
相当水はけの良い土に植えた方が良い様ですね。
この種類は葉っぱは後から出て来て、最初のお花が咲いた時は葉が無かったのですよ。
ハチがいっぱいに増えたら分けておきますね。失敗するかも^^

原種は可愛いですね。
雨に当てなければあまり難しくなさそうです。
良い香りがしますか?静岡に居たとき、ラン栽培がお仕事の方がいらして、その方から「何でも原種になるほど良い香りがする」と聞いたことがあります。大きさや美しさを求めて改良するにつれて香りが失われるのだと。
うちの教会でも最近長老がプランターにガーデンシクラメンを植えられたのですが、その中のいくつかが良い香りを放っていて、「これとこれは匂ってますね」と言うと、「いや~シクラメンの香りっていうのは歌の中で歌われてるだけで匂いはしない」というのです(笑)
ミューさんのお庭は私には夢のようです。
ところで、昨夜薔薇の句をアップしたのですが、アップした後に、あの美しさを表現できていないと思って、又俳句を作って、後から足しました。それでも満足できないのですが。写真の美しさに全然迫れていないなぁと思って・・。
うちの教会でも最近長老がプランターにガーデンシクラメンを植えられたのですが、その中のいくつかが良い香りを放っていて、「これとこれは匂ってますね」と言うと、「いや~シクラメンの香りっていうのは歌の中で歌われてるだけで匂いはしない」というのです(笑)
ミューさんのお庭は私には夢のようです。
ところで、昨夜薔薇の句をアップしたのですが、アップした後に、あの美しさを表現できていないと思って、又俳句を作って、後から足しました。それでも満足できないのですが。写真の美しさに全然迫れていないなぁと思って・・。

鼻を近づけて嗅げば香りが下のかもしれませんね。
さっき見に行ったらもう最後のお花が横になっていました。
来年咲いたら、忘れない様に確かめますね。
ガーデニングシクラメンでも香りがするのなら、原種は香りがあるかもしれないですね。
うちの庭は、ミルトスさんが想像してらっしゃるような庭ではないと思います。
狭い庭にぎっしり植えてるんですよ。
昨晩、バラの句と私のページのリンクの記事を拝見しました。
また別の句を作られたのですね。後で拝見させていただきますね。
写真の美しさに全然迫れていない>よほどあのバラのお写真を気に入って頂いたのですね。
私としては、香りも届けたいところです。
かわいい~!!
こんなかわいいのが
こぼれ種で増えるなんて!
それに花後こんなにクリクリに
なるなんて見たことありません!
シクラメンは買っても2年目からは
全く咲いてくれません。。。。
こんなかわいいのが
こぼれ種で増えるなんて!
それに花後こんなにクリクリに
なるなんて見たことありません!
シクラメンは買っても2年目からは
全く咲いてくれません。。。。

北海道でも育つのではないでしょうか?
ガーデンシクラメンはクルクル成らなかったかな?
忘れてしまいました。
ガーデンシクラメンの出始めに買ったのがまだ咲くんです。
園芸店で売られているのは早く咲かせていますが、家で咲くのは遅いです。
球根が大きくなって腐りかけてたので、もう今年はダメだと思って、夏の間、木の下でほったらかしにしていたのにまた葉っぱが出て来ました。
多分咲くのは来年になってからだと思います。
シクラメンの口、気が付きませんでしたよ
かわいいですね。
原種のシクラメン みんなだめにしました^^
庭植えにしてみたのも やはり枯れましたが
この春に 何本か小さい芽がでていて
掘り上げるのを忘れてました・・・
でも生きてたんですよ~
このままで様子みます。
ミルトスさんがシクラメンの香りのこと言ってらっしゃいましたが
埼玉の試験場で香るシクラメンを作って もう市場に出ていますよ、
原種のは香るものはあるそうですね。
かわいいですね。
原種のシクラメン みんなだめにしました^^
庭植えにしてみたのも やはり枯れましたが
この春に 何本か小さい芽がでていて
掘り上げるのを忘れてました・・・
でも生きてたんですよ~
このままで様子みます。
ミルトスさんがシクラメンの香りのこと言ってらっしゃいましたが
埼玉の試験場で香るシクラメンを作って もう市場に出ていますよ、
原種のは香るものはあるそうですね。

室内で咲かせるシクラメンは夏越しが難しいですね。
原種の方が難しくないけど、豪華さは敵いませんね。
球根だけど、種から増えるんです。

ガーデニングシクラメンは家でも沢山芽が出ていたのに、雨でダメになりました。
チビ球根になったのが1個だけ残っています。
10年近いのは周りに子供が育ってたけど、どうなったかまだ見ていません。
親は葉っぱが出て来ました。
香りのあるのもあるんですね。
香りのあるシクラメン、丈夫なら良いのにね。
原種シクラメン
素朴で高貴で素敵ですね!!
2・4番目美しくて好きです。
素朴で高貴で素敵ですね!!
2・4番目美しくて好きです。

なぜか白い方が背が高いのです。
ありがとうございます

小さくて場所をとりませんよ。
ベランダでも育てられると思います。
香りが届かないのは本当に残念です。
薔薇もオールドローズの方が香り高いと聞きますが、アロマエッセンシャルオイル10mlを抽出するのにトラック3台分の花びらが必要だと聞きます。薔薇の精油にはホルモン調整作用とか、皮脂分泌調整作用とかあって、美容的にも女性には嬉しい香りです。同じ作用を持つローズゼラニウムは安価で薔薇の精油の代わりに使われることが多いですが、薔薇に似た香りではあってもずっととんがっているように思います。薔薇の方はふわりと包み込むように優美な気がします。
シクラメンの精油は聞いたことがありませんが、もし作られるようになってもきっと高価だろうと思います。それに揮発性の高い成分が多ければ、有機溶剤抽出されたものしかできないだろうと。私はシクラメンの香りも薔薇に負けず劣らず大好きです。
きっと、そう、とてもとても素晴らしい香り放っていることだろう
素晴らしい香り放っているだろう写真の中の紅き秋薔薇
ちょっと遊んでみました。
薔薇もオールドローズの方が香り高いと聞きますが、アロマエッセンシャルオイル10mlを抽出するのにトラック3台分の花びらが必要だと聞きます。薔薇の精油にはホルモン調整作用とか、皮脂分泌調整作用とかあって、美容的にも女性には嬉しい香りです。同じ作用を持つローズゼラニウムは安価で薔薇の精油の代わりに使われることが多いですが、薔薇に似た香りではあってもずっととんがっているように思います。薔薇の方はふわりと包み込むように優美な気がします。
シクラメンの精油は聞いたことがありませんが、もし作られるようになってもきっと高価だろうと思います。それに揮発性の高い成分が多ければ、有機溶剤抽出されたものしかできないだろうと。私はシクラメンの香りも薔薇に負けず劣らず大好きです。
きっと、そう、とてもとても素晴らしい香り放っていることだろう
素晴らしい香り放っているだろう写真の中の紅き秋薔薇
ちょっと遊んでみました。
紅い薔薇の方にばかり拘っているように思われるかもしれませんが、白と赤の薔薇が写っている方もかわいいと思って見ていました。仲良くおしゃべりしているようで、グリム童話の「雪白とばら紅」を思い浮かべていました。

現代バラ、少し前によく植えられていたハイブイッドティーの種類は、茎は真っ直ぐに立ちあがって端正なお花の形をしていますが、香りは弱いものが多いです。
最近は新しいバラが作出されて、イングリッシュローズの様に、オールドローズの様な樹形と花の形に、香りも備えて、四季咲き性もあるバラが沢山出ています。
私は花粉症で、ヒノキもダメなので、2月の終わり頃から5月の初めまで、庭い出る時にはマスクは欠かせないのですが、ちょうどバラが咲きだす頃になるとマスクが要らなくなり、この時とばかりに思い切りバラの香りを楽しんでいます。
バラの香りにも色々あって、ミルトスさんは香りについては専門家でいらっしゃるので、香りの表現もお上手でしょうが、私は上手く言い表す事が出来ません。
シクラメン、来年は絶対嗅いでみなくては。
また他のも咲いたらアップします。
秋はお花が少ないのです。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1341-00d27efb 該当の記事は見つかりませんでした。