fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カリガネソウ と 花に来たお客様

20   0

庭のカリガネソウ、今はもうほとんど終わりですが、今年も楽しめました。

咲き始め、丸い蕾が沢山あります。




葉っぱに触れると、いい香りとは言えない匂いがしますが、昆虫はこのお花が好きな様です。

お花と同じ形の蝶のお客様

シャイなツバメシジミさん^^   






ホシホウジャク   花から花へ、じっとしてる事が有りません。






クマバチ  お花が「重い~」と言ってそう。






ブルーに似合うキタキチョウさん













植えっぱなしでも毎年咲いてくれる丈夫なお花、コボレダネでも生えて来ます。


   カリガネソウ  (雁草) クマツヅラ科   学名: Caryopteris divaricate
           別名は
ホカケソウ(帆掛草)とも言われるそうです。この名前もお花の形からでしょうね。





スポンサーサイト



20 Comments

hisamichi says...""
いろんな虫たちがやってきてくれるんですね。
花に隠れたツバメシジミはかわいいですね。
ホシホウジャクのホバリング姿も面白いです。

面白い形の花ですが、咲き始めの蕾がたくさんの状態もいいですね。
2011.10.13 09:34 | URL | #xNtCea2Y [edit]
リトルフラワー says...""
おはようございます♪

カリガネソウ 面白い花ですね。

しべがほんとに帆によく似ていて、
ユニークな形をしていますね。
こぼれダネからどんどん増えてくれて いいなぁ~
たくさんの蕾が風に揺られる様は 可愛いでしょうね。
キタキチョウもツバメシジミも
ブルーのお花に良く似合っていますね(^ー^☆♪
2011.10.13 10:15 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんにちは~♪"
カリガネソウ…ホントに可愛いお花ですね~(o^-^o)
シベに特徴があって…シベ好きの私にはたまらないですね~
零れ種からでも発芽するなんって…いいですね~

>ブルーに似合うキタキチョウさん
※  素敵な画像ですね~v-218
2011.10.13 15:03 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 昆虫は色々来てくれていいのですが、その代わりに葉っぱがボロボロになっているのも有ります。
写真を撮らせてくれるので、仕方ないかと^^

蕾の時も普通のお花とは少し違った付き方で、可愛いです。
2011.10.13 16:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."リトルフラワー さんへ"
v-341 お花の形もユニークで可愛いですが、色も綺麗でしょう。
昔から日本にあるお花は、暑さにも寒さにも強くて、育て易いです。
色々来ますがやっぱり蝶が可愛くてお似合いですよね。
2011.10.13 16:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 シベお好きなんですか~
カリガネソウのシベは面白いですね。
コボレダネからどんどん増える程は生えて来ませんが、種が飛んで、少し離れた場所にも咲いています。
種を蒔かれた方もいらっしゃいますよ。

キタキチョウとカリガネソウは以前も一度撮った事がありますが、庭に出ている時にタイミング良くとまってくれません。
この時一度だけでした。
キタキチョウは結構遅くまでいて、今も庭で数頭が飛んでいます。
2011.10.13 17:02 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
我が家のカリガネソウ(haniwa さんからですが)もまだまだ元気に花を咲かせていますよ~
本当にいろんな虫さんたちがやってきますね。
キタキチョウ 最近多く見かけるようになってきました。
秋も深まってきたということでしょうね~

カリガネソウの香り きれいなお花の割りにはちょっとすごいですよね。笑

どれも素敵なお写真です。
2011.10.13 18:11 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミルトス says..."カリガネソウ?"
蕾も可愛くて色もきれい。はじめて聞きました。
ホシホウジャクも、はじめて知りました。この前、うちの庭でも見つけて、夫と二人で「なんかハチドリみたいだね」「でも、これ明らかに鳥じゃないよね」なんて、おばかな会話交わしてました。蜂の仲間ですかねぇ?蝶の仲間ですかねぇ?
2011.10.13 18:54 | URL | #p4GLFqgc [edit]
マングース says...""
こんばんは!

たくさんの虫たちがやってくるんですね。
特徴的な姿に惹かれてくるわけではないでしょうが(^^)
植えっぱなしでよく、こぼれ種で増えるんですか!
世話が苦手な我が家にピッタリな気がします(^o^)
2011.10.13 19:40 | URL | #- [edit]
ann says..."あの匂いがね~~"
でも花はとてもきれいですね
私もミューさんから種をいただいたカリガネソウ、たくさん増えて、よく咲きました
嬉しいな~~
蝶や蜂は匂いにはかまわないんでしょうか
いろんな昆虫がやってきましたね
ホウジャクなんて、じっとしてないのに、よく撮れましたね
もう花は終わってしまいましたが、種がいっぱいできているので、まだ切らないで置いてますよ~
2011.10.13 20:12 | URL | #GTGp4vYc [edit]
mikan says...""
たくさんの虫たちに人気ですね~
秋空みたいにきれいな青ですね
そういえば比叡山にも咲いてました。

あのホバリングしていそがしい虫はホシホウジャクというんですね。
うちではトレニアに忙しく来ていましたが上手く写せなかったんですよ。
さすがです!
2011.10.13 21:18 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341お返事遅くなって申し訳ありません。
ゴミ出しの後、雨の降る前にと思って、ジャングルになっている庭の樹を少し切りました。

キタキチョウは一番遅くまでいますね。
ツワブキの咲く頃に、よくお花にとまっています。

カリガネソウのは触ると凄く匂いますね。
だいぶ慣れました^^

fairy ringさんのカリガネソウも来年はもっと大きくなって、沢山咲くでしょうね。
2011.10.14 12:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 カリガネソウは昔から日本にあるお花です。
お花の形が良く似た洋種も有りますがそちらは耐寒性が弱いです。

ホシホウジャクは、蜂ではなくて、蛾の種類です。
これは茶色っぽいですが、オオスカシバと言うもう少し大きくて緑っぽいのもいます。
クチナシでよく見る角のある幼虫はオオスカシバだそうです。
2011.10.14 12:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."マングース さんへ"
v-341 うちに咲いているお花が少ないので、このお花に来るのでしょうか。
葉っぱに触れると独特のにおいがします。
良い香りとは言えない匂いですが、昆虫にとっては嫌な匂いではないのでしょうね。

丈夫ですが、コボレダネでどんどん増えると言うほどは増えません。
でも世話要らずのお花です。
2011.10.14 13:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 annさんのはうちのより大きくなって、立派ですね。
うちはミモザの陰になって、ミモザの枝をズバッと落とした時だけ日が当たります。

ホシホウジャクって、あれでよく蜜が吸えると思うくらい速く動きますね。

種、採られるのですか?
うちは、もう植える場所が無いんです^^
2011.10.14 13:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 カリガネソウは耐寒性が強いので、比叡山でもだいじょうぶですね。
ブルーのお花はどの時期にも良いですね。

ホシホウジャクはホバリングしながら蜜を吸うので動きが早いですね。
mikanさんの一眼なら撮れるんじゃないでしょうか。
2011.10.14 13:39 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
カリガネソウはいろんなお客さんがきますね、
我が家のカリガネソウは通路横にあるので
花が終わる前にいつも切ってしまいます。

黄色い蝶が今でも飛んでいますが 
キタキチョウかしらね?
動きが激しくて なかなか撮れないので確かめることができません^^
2011.10.14 14:12 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 お花が終わる前に切るのは勿体ない様な気がします。

haniwaさんの庭の黄色いチョウも、キタキチョウだと思います。
うちの庭ではモンキチョウは来ませんが、キタキチョウは夏の間ずっと居ましたし、一番遅くまでいます。
銅葉ネムノキやヒネムに卵を産んでいます。
マメ科の植物を食べる様ですよ。
2011.10.14 22:30 | URL | #- [edit]
ミルトス says..."ミューさん!"
「晴れたらいいね!」のタイトル、載せること出来ました。私のブログが「雨音につつまれて」なので、ブログタイトルを補完するような感じで「晴れたらいいね!」、と載せたかったんですよね-。うれしい!
2011.10.15 10:45 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 良かったですね。ありがとうございます。
私は雨降りの日も好きですが、ブログを開設した時には庭のお花ばかりアップしていたので、雨では庭に出られないのでこのタイトルにしました。

お互いのタイトルは全く無関係では無かったのですね。
2011.10.15 13:04 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1335-df094f31
該当の記事は見つかりませんでした。