fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ツリガネニンジンの可愛いお花

17   0

庭のツリガネニンジンが咲いています。 
 
















ゆっくり近づいた台風が来ていた頃で、雨が良く降り、可愛いお花に水滴が付いて可愛さ倍増でした。
雨の重みで傾いています。


    昨年のツリガネニンジンは こちら


ゴチャゴチャの場所に植えたので、蚊が多くて、じっくり写真を撮っていられません。
上の写真のは鉢植えのものです。


シロバナヒガンバの近くで咲いているのも有ります。





彼岸花を毎年見に行く所へ今年も行きましたが、ツリガネニンジンの咲く畦道の土手の草が刈り取られて、ツリガネニンジンのお花はあまり見られませんでした。

庭で見られたので満足~♪


   ツリガネニンジン (釣鐘人参)  キキョウ科    学名 Adenophora triphylla





スポンサーサイト



17 Comments

fairy ring says...""
お庭にあると好きなように撮ることができるのでいいですね~
あっ! でも蚊にやられてしまわれるのですね。
私は全く大丈夫なんですよ。
ツリガネニンジン のしべが花冠の縁に触れるとチ-ンと音が聞こえてきそうです。
なはずはないですが・・・
私も大好きなので こちらで拝見できて嬉しいです。
2011.10.04 18:23 | URL | #0/9lwY.w [edit]
Etsuko says...""
ツリガネニンジンって蓼科で見たことありますが、恥ずかしながら
こちらでは見たことがないのです。
いえ、多分見てるのかもしれませんが、気がつかないです。
家の近くの土手にもあるのでしょうね~
可愛いお花が透き通っててその上、水滴がついて最高です!!
2011.10.04 18:28 | URL | #fkI7L/so [edit]
ann says..."カワイイね~~"
こーんなアップで見ることは少ないけどね~~
こないだHCで売ってるの見たよ~~
野生のよりも花が大きく、よく肥料が効いてんな~、って感じだったけど、高かったんよ!
これは買わんやろ~と思ったけど、欲しかったな~
去年、野原で種を採ってきたのは、うまく発芽しなくて残念でした
ミューさんのは、野原で種を採ってきたの~?
2011.10.04 19:14 | URL | #GTGp4vYc [edit]
haniwa says...""
ツリガネニンジン、初めて好きになった野草かも・・
最近はそんな草ばかり 連れ帰ってます^^
結局もとに戻るのかしら~

ツリガネニンジンの咲き方いいですよね
色も・・\(^o^)/
雨で花の先がリングになったの 特にかわいい。
しべも 雨のビーズがついてるのね。

2011.10.04 19:26 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 そうなんです、夏はゆっくり写真を撮ってられません。もちろん蚊取り線香はぶら下げています。
刺されなくても、ちょっと触れただけでもダメなんです。
刺されても大丈夫な人が羨ましいです。

庭で咲いているよりも、野山で咲いている方が良いのですが~
2011.10.04 22:31 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 引っ越す前なので随分前ですが、長岡今日の休耕田のコスモスを見に行った時に、田んぼの畦道に咲いていましたよ。
なので、そちらでも、どこかで咲いていると思います。
私は前の家の近くでは見た事が無かったので、山に近い場所に生えているのかもしれませんね。

小さいお花ですが、可愛いですよ。
2011.10.04 22:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341annさんが種蒔きされたのは知ってますよ。
私は根っこごと、抜いて来ました。
大きいスコップは持って行かないので、小さい株しか抜けないのです。小さくても根がまっすぐに深くて、抜き難いです。途中で切れたり。
あまり大きい穴を開けるのも、嫌なので・・

種でも増えそうな気がしますが、annさんがダメなら、難しいのでしょうね。
2011.10.04 22:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 可愛いですよね。色も優しいし。
私も初めて見た時から好きになりました。

台風でよく降った次の日、大きい水滴が付いていて、喜んで撮ったのに、その日撮った分をpcに移した時に、間違って全部削除してしまいました。
他のも木に行ったのが有ったのに、100枚ほど。ガックリでした。
2011.10.04 22:48 | URL | #- [edit]
リトルフラワー says...""
おはようございます♪

とっても可愛いお花ですね!
水滴が付いている写真など
ほんと~に 幻想的です♪
すっかり魅せられてしまった(^-^;)
花びらも透き通って、儚げで 野草の花らしいですね。
鉢で育つなら 欲しくなりました。
素敵な写真、ありがとうございます(^ー^☆♪
2011.10.05 11:04 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんにちは~♪"
可愛いですね~
ツ~~ンとしたシベがやっぱり…好き!

流石 ミューさん、雫が素晴らしいですv-424

大きな花の彼岸花にひけをとらない 小さなツリガネニンジン…素敵で~す。
2011.10.05 11:13 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミルトス says..."ツリガネニンジンは、"
色といい、形といい、大きさといい、ほんとにかわいいですよね。蜂もむりやり潜り込んでる感じで、ほんとにかわいい!
白い彼岸花と一緒も素敵ですね。
白い彼岸花らしきもの、うちにも咲いているんですが、その周りは草らしきものは何もなくて、すごく淋しげ。でも、ツリガネニンジンを周りに植えてもきっと花が咲く前に引っこ抜かれるだろうなぁと・・。
代わりに、写真をデスクトップに保存させていただきました。
2011.10.05 14:13 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."リトルフラワー さんへ"
v-341 可愛いでしょ。
咲いている様子も可愛いですよ。
ここへ引っ越す前は、鉢でも育てていました。

園芸種でなくても、野に咲く花にも可愛いお花が沢山ありますね。
2011.10.05 20:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 ツリガネニンジンは雫が付いてなくても可愛いですが、雫が付いていると一層^^
シベについてる小さい水滴が本当に可愛いでした。

お花は大きくても小さくても、それぞれの良さが有りますね。
2011.10.05 20:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 畦道のツリガネニンジンは、お花が咲く前に刈り取られる事が多いので庭に植えてあげました。

お庭のお掃除をして下さる方が、皆さんお花の事に詳しい方とは限らないので、お花が咲いていない植物は雑草と思われても仕方が無いですね。
彼岸花の様に、何もない場所から蕾が出て来て咲くお花は抜かれなくて良いかもしれませんね。

写真ありがとうございます。
2011.10.05 20:23 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
我が家のツリガネニンジンは元気にしてるんですが、花は来年のようです。
根が充実しないと咲かないんでしょうね。
多摩川の土手でも個体差がありましたが、ミューさんちのは可愛い形ですね。
色も素敵ですね。
来年が楽しみです。
2011.10.05 20:36 | URL | #sHZOxcvs [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341 今年はまだ咲かなかったのですね。
根が真っ直ぐ深く行くので、鉢植えなら深い目の鉢が良いかもしれません。
お花の形は、うちのも、細いのやふっくらしたのが有ります。色はこんな感じですよ。
ふっくらしたのが可愛いのに、他の株のはスリムなお花です。
来年は咲いて欲しいですね。
2011.10.05 22:54 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.10.06 18:24 | | # [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1332-b32ce7b7
該当の記事は見つかりませんでした。