ウラギンシジミ
10 0ウラギンシジミに出会いました。
このシジミチョウは、前にアップしたムラサキシジミと同じように、翅の内側と外側が別人のように違います。
外側は真っ白です。
以前庭でも見かけた事が有りましたが、翅を広げてくれませんでした。 こちら
この時出会った時も、大きく開く事は無かったのですが、ほんの色だけですが、見る事が出来ました。
オレンジと茶色の模様でした。 飛んでいるとチラチラと見えるのですが、裏側からは想像出来ない色でしょう。
オレンジと茶色はオスで、メスは水色と茶色の模様らしいです。メスも見て見たいなぁ~
それから、初めて出会ったチョウです。
池の中の菱の葉にとまって動かないので、池の中に入るわけにも行かず、大きく撮れませんでした。
写真ではムラサキは出ていませんが、コムラサキ だと思います。
初めての蝶なので記録にアップ。
ウラギンシジミ シジミチョウ科 Curetus acuta
コムラサキ タテハチョウ科 Apatura metis
スポンサーサイト