クレマチス ボタンヅル
14 0名前の分からないクレマチスの挿木苗をクロはちさんから頂き、
次の年は咲かずに、一昨年少し咲いて、ボタンヅルだと分かりました。
寄り付き難い場所に植えていて、ツルもよく伸びるので、気が付いた時には横のクレマチスに覆いかぶさってしまいました。
前に植えているバラやセージをかき分けて、お花を撮りに近くへ寄ったら、ヤマトシジミのお客様
セセリちゃんも
時々アオスジやナミアゲハもとまっていますが、近くに行く前に逃げられてしまいます。
お花は仙人草の様に真っ白ではなくて、アイボリーです。
満開になると少しは白くなりますが、これは少し白く写り過ぎ?
上の方から垂れ下がって、ジャングル^^
小さいお花が沢山咲くのクレマチス、仙人草も大好きです。
ボタンヅル (牡丹蔓) キンポウゲ科センニンソウ属 学名 Clematis apiifolia
仙人草が好きで良く似たっフラミュラ系を植えていますが、今年はツルが出始めては萎れてほとんど切ってしまいました。もう咲かないと諦めていたら、お隣の方へ向けて少し咲いていました。
また復活してくれるといいのですが。
ボタンズルとは葉の形が違います。
以前沢山咲いたフラミュラ系クレマチスの記事は こちら
スポンサーサイト