fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クレマチス ボタンヅル

14   0

名前の分からないクレマチスの挿木苗をクロはちさんから頂き、
次の年は咲かずに、一昨年少し咲いて、ボタンヅルだと分かりました。




寄り付き難い場所に植えていて、ツルもよく伸びるので、気が付いた時には横のクレマチスに覆いかぶさってしまいました。


前に植えているバラやセージをかき分けて、お花を撮りに近くへ寄ったら、ヤマトシジミのお客様





セセリちゃんも




時々アオスジやナミアゲハもとまっていますが、近くに行く前に逃げられてしまいます。


お花は仙人草の様に真っ白ではなくて、アイボリーです。
満開になると少しは白くなりますが、これは少し白く写り過ぎ?





上の方から垂れ下がって、ジャングル^^




小さいお花が沢山咲くのクレマチス、仙人草も大好きです。






   ボタンヅル (牡丹蔓)  キンポウゲ科センニンソウ属       学名 Clematis apiifolia



仙人草が好きで良く似たっフラミュラ系を植えていますが、今年はツルが出始めては萎れてほとんど切ってしまいました。もう咲かないと諦めていたら、お隣の方へ向けて少し咲いていました。
また復活してくれるといいのですが。
ボタンズルとは葉の形が違います。

    以前沢山咲いたフラミュラ系クレマチスの記事は  こちら






スポンサーサイト



14 Comments

ミルトス says..."ヤマトシジミが"
牡丹蔓にとまっている姿は、まるで和装の麗人のようですね。仙人草も大好きなお花です。
ショウジョウソウ、ポインセチアではなかったんですね。あのお花を活けられた方もお知り合いに戴いたと言っておられました。
ユーフォルビアはポインセチアの仲間だったんですね。だから枝を折ると白い液が出てきたんですね。一昨年苗を買って、去年も少し咲いていましたが今年は出てきませんでした。ユーフォルビアによく似た花苗が隣に置いてあって、そちらは多年草となっていましたが、微妙にユーフォルビアの方が良く思えて買ってきたのでした。
ミューさんは私よりずっと年上ですか?ブログの印象はとっても若々しく思えます。
2011.09.20 10:52 | URL | #p4GLFqgc [edit]
pole pole says...""

ボタンヅルとセンニンソウ 本当によく似ていますね。
ボタンヅルは植物園でしか見たことないです。
センニンソウは kuriko さんからいただいたのが 少しずつ大きくなって 去年初めて花が咲き 今年は倍以上の花が咲きました。

ミューさんのお庭のボタンヅルはみごとですね~
やっぱり地植えの方がいいのでしょうね。
チョウチョが来てくれるのもいいですね。
2011.09.20 11:42 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 ボタンヅルは、和の雰囲気がありますね。
昔から日本にあるのでとても丈夫で、お花も沢山咲いて綺麗です。

ショウジョウソウは、親戚から頂いたのですが、種がこぼれて、庭ではあちこちに生えて来ます。
好きな多年草のユーフォルビアは、一年か二年で枯れてしまいます。
どうでもいいと思うのは、丈夫過ぎて…

ミルトスさんのお歳は分からないのですが、ブログのお友達はほとんどの方が私よりも年下なので、勝手にそう考えてしまいました。私は団塊の真ん中なんです。
2011.09.20 13:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-341 仙人草咲いたと書かれてましたね。
凄く丈夫なので年々大きくなってお花も沢山咲くでしょうね。
ヒガンバナを見に行く辺りの山の麓で、凄く大きくなった仙人草が見事に咲いていたのに、ばっさり刈られてしまいました。

ボタンヅルよりも真っ白で、お花もはっきりしているので、私はどちらかと言うと仙人草の方が好きなんです。
前に植えたフラミュラ系のお花がもしもダメになったら、バッサリ切られた仙人草の近くからツルが出ているので、それを貰ってきて植えようと思っていました。
植えていたフラミュラも地植えなのです。
以前、アレッサさんが仙人草を鉢植えで育ててらっしゃいましたよ。
丈夫なのですぐに根が詰まるかもしれませんね。
2011.09.20 13:31 | URL | #- [edit]
きらり says...""
白い小さなお花がいっぱい咲いているのって本当に綺麗。

フラミュラ系のもの、また復活していっぱい咲いてくれたらいいですね。
そちらは台風いかがですか?こちらはまだ雨もあまり降っていません。
さっさと行っちゃってほしいです。被害などないといいんですが・・
2011.09.20 13:41 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 仙人草の様に真っ白ではないので、雪が積もった様には見えませんが、綺麗ですよ。

仙人草は強いので、ほとんど同じ私の植えたフラミュラ系も丈夫だと思うのに、なぜ萎れてきたのか原因が分かりません。
枯れてはいないので、復活して欲しいと思っています。

我が家は強い地震や風はどうなるか分かりませんが、雨による被害は出ないと思っています。
今のところ、小雨が降ったりやんだりで、大した事がありませんが、近畿南部の前の台風で被害のあった場所では、この台風による雨の影響が心配ですね。
大きい被害の出る前に、さっさと通過してほしいですね。
2011.09.20 16:08 | URL | #- [edit]
wendymam says...""
ミューさん こんにちは。

とっても久しぶりに来てみましたら、
やっぱり素敵な写真がいっぱい。
目が覚めるようです。

ボタンヅルいいですね。
こういう野生趣溢れる子が大好きです。

さがしてみましょ。

台風の雨、もううんざりですね。

母が御所までお墓参りに行くというのですが、
何も今日でなくても・・・です。

ほんとにさっさと通過して欲しいですね。

2011.09.21 09:21 | URL | #.2gnDVl2 [edit]
haniwa says...""
ボタンズル育ててましたが 生育旺盛で
横にあったイチイの木を覆い隠してしまい
あきらめました~
ハツユキカズラもそうだった^^
好きなんですけど、残念無念 (~_~;)
2011.09.21 14:54 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."Wendymam さんへ"
v-341 お久しぶりです。
ボタンヅルは、挿木苗で2年ほど咲かなかったのですが、その後は生育旺盛です。
Wendymamさんのお庭にはよく似合うと思います。

明日から晴れそうなので今日のお墓参りは見合わせた方が良いかもしれないですね。
私は親戚のお寺へ、お花を生けに行ってました。お彼岸なので。

台風は直撃でなくて良かったですね。
2011.09.21 17:50 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 そんなに大きくなってたのですね。
私は仙人草と並べて植えたので、どうなるかと思っていたら、仙人草の方がダメになりそうなんです。
復活するかな~
どちらも丈夫なクレマチスですね。

ハツユキカズラは鉢植えですが、ツルが地面に着いていたらすぐに根が出ています。
鉢植えなので困る事は無いのですが。
2011.09.21 17:56 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
ボタンヅル大きく育ちましたね!
我が家にはもうありませんが・・・
ミューさんはゆっくりじっくり育ててくださるので嬉しいです。
2011.09.22 06:24 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんにちは~♪"
クレマチスのボタンヅル ってクレマチスらしくないお花ですね!
白い集合体のお花で、素敵です!
垂れた枝振りが好きです~
フェンス(支柱)に巻き付けなくてもいいんだな~って思いました。

2011.09.22 15:43 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 今年は沢山咲きましたよ。
お花が少ないと気に咲いてくれるので良いですね。
白い小花も可愛いし。
haniwaさんによると生育旺盛らしくて、うちではどうなるかしら~
元々ジャングルなので良いかな^^
2011.09.22 15:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 小さいお花で可愛いでしょう。
まだ挿木から4年ほどですが丈夫そうですよ。
ツルが凄く伸びて、隣のクレマチスをからませていたアーチに這いあがって、それでも行く場所が無くなったのが垂れています。
有る程度の高さまで支柱が無いと、地面を這っちゃいますよ^^
2011.09.22 16:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1325-8fdca24d
該当の記事は見つかりませんでした。