fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ハグロトンボ

16   0

お腹が綺麗なオス



大きいサイズ


翅を広げたところ








獲物をゲット 小さい蛾の様でした。





メスは全身が真っ黒です。




今年は雌にはあまり出会いませんでした。庭にも来なかったですね~
暗い場所で動いてくれません。




   ハグロトンボ   カワトンボ科       Calopteryx atrata





スポンサーサイト



16 Comments

リトルフラワー says..."始めまして♪"
こんにちは♪
ブログ村 バラ園芸ランキングからきました(^_^)
透明感があって、とっても明るい写真に釘付けでした。
私も花や自然の風景が大好きです♪
ブログ村に登録していますが、
ランキングはこの夏に抜けました。

チワワのミューちゃん、可愛い~♪
我が家はパピヨンを飼っています。
12月で9歳になるんですが、
ワンコちゃんには 中々フレンドリーになれなくて
お出かけには気を使います(汗

また 寄らせていただきますね(^_^)
2011.09.13 13:05 | URL | #- [edit]
きらり says...""
トンボも色んな種類のがいるんですね。
多分こういう黒いのは見た事ありません。
虫を食べている所とか、動きのある写真、ミューさんの写真見てると楽しいです。
2011.09.13 13:43 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."リトルフラワー さんへ"
v-341 ようこそ~♪ ご訪問ありがとうございます。
最近はバラをあまりアップしてなくてごめんなさいね。
夏はお花も少なくて、昆虫写真が多くなっています。
私もブログ村は登録していますが、記事にブログ村のブログ村のバナーも貼りつけて無くて・・・・

ロングコートチワワは交配ではパピヨンも入っているので、耳も大きくて、似ている所も有りますね。
うちのミューもワンコが苦手なんです。
人には吠えた事が無いのに、散歩でワンコと出会うと気を使いますね。
そなのに散歩は大好きなんです。

写真だけのブログですが、よろしかったらまたお越しくださいね。
2011.09.13 15:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 黒いトンボまだ出会えてないのですね。
ずっと前の記事の写真を見ていたら、きらりさんが「黒いトンボは見ていない」とコメントに書かれてましたよ^^

虫を食べているのは、私から逃げるのに、少しずつしか飛ばないので、どうしたのかと思ってよく見たら、蛾を咥えてました。
お花も綺麗だけど、動くものは楽しいですよ~
2011.09.13 15:27 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ハグロトンボ 一枚目きれいね~~
魅入ってしまいました
光の一瞬をきりとる ミューさんv-354
雌は地味だけど
水を飲んでる 雌の羽がお花のようです~ 
2011.09.13 16:12 | URL | #wTaxoOyk [edit]
komorebi says...""
ミューさんこんにちは~
ハグロトンボ好きなんです。
ウチの庭でもたま~に来てくれて嬉しいんです。
川は近くにないのに、何処で生まれているんだろうと思います。

お腹が綺麗なのがオスなんですね。

昨日から、ミューさんのブログをさかのぼって、トンボやチョウその他の昆虫のリスト(名前など)作っています。
画像が綺麗だから、いつ見ても嬉しくなります。
2011.09.13 18:11 | URL | #npNid/5k [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
ハグロトンボ…これは見た事があります!
ミューさんの昆虫は珍しいのばかりなので、
見た事があると、嬉しくなってしまいます~(^-^)
ハグロトンボの8節…緑色がメタリックに輝いていますね~v-218
2011.09.13 18:19 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 一枚目はバックが池なので、綺麗でしょう~
日が差さない場所だったのですよ。

メスの方は日が差してキラキラでした。
2011.09.13 19:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."komorebi さんへ"
v-341 お庭にも来るのですね。うちは年に一度来るか来ないかで、今年はまだ庭では見てないです。
まっ黒でも、優雅な飛び方で綺麗なトンボですよね。

私の撮った昆虫で参考になりますでしょうか?
そちらではこちらでは見られないのも居るでしょうね。
そのうち、私がkomorebiさんのを参考にさせて頂くようになるかもね。
2011.09.13 19:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 ハグロトンボは昔はもっと見たのですが、今は池や川の近くへ行った時によく見ます。
コスモスさんのカワセミの池にも居るのではないでしょうか?

オスのお腹のグラデーションが綺麗ですよね。
それに比べてメスはちょっと可哀想かな^^
2011.09.13 19:42 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
緑の葉っぱの上とか池のきらきら~にこのトンボがよく映えますね~
獲物をゲットしたところまでご覧になれるとは なんともうらやましいです。
最近はイトトンボも見ることができなくなっているので 残念です。
♂のおなかはとてもメタリックできれいですが ♀もシックでなかなかだと思います。
2011.09.13 23:16 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ぽん says...""
おはよ~ ミューさん
へぇー オハグロトンボって 真っ黒なのがメスなんですね 
さっそく 確かめてみますね

うちは川の横なので 毎日庭でヒラヒラ飛んでいるのを見かけます
初めはニャンコも面白がってましたが 毎日の事なので飽きて無視してるほどです

普通はトンボって ヤンマやアカネみたいにスイスイ飛ぶんだけど 
このトンボって蝶みたいにヒラヒラ飛ぶでしょ 鈍いですよね
それに何故だか 道の真ん中でとまってることが多くって 良く車に轢かれてます
私も農道(笑)を通り出勤するので 
オハグロさんを轢かないか ハラハラしながら運転してるんですよ
2011.09.14 07:27 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 都会ではイトトンボは少なくなってるのでしょうね。
私は近くの公園の池や、たまに行く里山の川の近くで見る事が出来ます。
この里山は山に囲まれて開発が進まない場所なので、いつまでも今の環境が続くと良いと思っています。
もうすぐ畦道には彼岸花も咲くので、楽しみにしています。
2011.09.14 07:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 おはようございます。
メスとオスでは、胴体の色が違うんですよ。
飛ぶのがヒラヒラと、他のトンボとは違いますよね。
ブルーが綺麗なチョウトンボもヒラヒラと飛ぶんですよ。

車に轢かれる程沢山居るんですね。
ぽんさんのお庭、5月でも色々な昆虫が見られたので、夏はもっと色々飛んでるのでしょうね。
家では、部屋の中からチョウが来たのを見つけたら庭に出る事がありますが、ぽんさんの庭だとずっと庭にいることになりますね。
ニャンコの様に飽きてしまうかも知れませんが^^

そうそう、昨日、貸農園の空き地のニラのお花に、ぽんさんのお庭で初めて見たジャコウアゲハが来ていました。
家の近くで見たのは初めてでした。
ここも横に川があるので、堤にウマノスズクサが生えてるのでしょうかね。
初めて見る蝶を見付けると、ちょっと嬉しい気分です。
2011.09.14 07:56 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
こんにちは(^^ゞ
先日は電話ありがとうです。

オハグロトンボ 名前クロトンボでもよさそうなのに
オハグロなのね!
お腹のグラデーション絶妙ですね。
2011.09.14 14:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 お忙しいけど、可愛いでしょうね。

クロトンボではなくてハグロトンボなんです。
オハグロトンボと呼ぶ事も有ります。
私は昔はオハグロトンボと言ってました。
2011.09.14 19:56 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1322-4ffbf402
該当の記事は見つかりませんでした。