fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

パープルファウンテングラス と ツチイナゴ

18   0

パープルファウンテングラス
寒さには弱いのですが、好きなグラスなので、
鉢植えにして、冬は部屋に入れています。


7月の穂が出始めた頃









少し前の夕方、このグラスの葉にツチイナゴの幼虫を見つけました。
可愛いでしょう~




次の日もまだ同じグラスに。




すぐ近くに大きいカマキリがいたので、捕られないかと、ちょっと心配していました。


次の日も、居ましたよ~

葉っぱが齧られてます。






それからだんだん上にあがって、穂の部分で休憩?それともお食事中?





4日目には、ツチイナゴはいませんでした。カマキリに食べられなかったよね。
他の場所で、無事に育ってますように。


  パープルファウンテングラス  イネ科    Pennisetum setaceum Rubrum


  ツチイナゴ  イナゴ科  Patanga japonica





スポンサーサイト



18 Comments

ann says..."キラキラ~~"
すっごいキレイね~~
よく畑に生えるエノコログサも陽射しに透けてたりするとキレイなんだよね~~
グラス類は最近人気ですよね
田舎だと、草と間違えられそうなんですけど

イナゴはカワイイと思えないです~~
私が大事に種蒔きした野菜の苗を食べちゃうんですもの~~
2011.09.07 21:09 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 風になびいたグラス好きなんです。ススキも好きです。
逆光で輝くと綺麗ですね。
最初は軒下でも越冬出来るかと思ったけどやっぱり枯れました。
寒さに強かったら良いのに~

イナゴ、確かにそうですよね。
これは1匹なので可愛いと思えたので、バッタの様に庭に沢山居て、葉っぱをボロボロにされたら、私も嫌ですよ~へへ

2011.09.08 07:58 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
パープルファウンテングラス 初めて拝見したような・・でもムラサキエノコロの親分みたいです~~笑
逆光できらきら輝いて美しいですね~
イナゴちゃん カマキリ さんに食べられていないといいのですが・・・
1匹くらいならいいけど 大量に発生すると・・・
2011.09.08 08:11 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ワンちゃんパワー says..."いいですね。"
いつも素敵な写真ですね。
ホントに上手ですね。
頑張らねばと思います。1枚目のバックのボケ味大好きです。
2011.09.08 08:43 | URL | #- [edit]
MG says..."おはようございます。"
今年もツチイナゴは大変たくさん生まれているようです。
私も撮影していますが、多いのでまだ未整理です。
2011.09.08 08:58 | URL | #H7ugZLQM [edit]
コスモス says..."こんにちは~♪"
パープルファウンテングラス…光が当たって綺麗な穂ですね~
ツチイナゴに、葉っぱが齧られていても優しいミューさんはお食事させてあげたのね!(o^-^o)
素敵な画像に見入ってしまいました!

2011.09.08 12:08 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-3412枚目は特に穂が開いているので、エノコロソウに似ている様に見えたのでしょうか?
こちらは葉っぱも黒くて、全体の雰囲気はずいぶん違うと思います。
エノコロソウも好きですが^^

そうそう、1匹なのでカワイイなんて言ってられるんですよね。
こういうイナゴは普通は庭では発生しないですよね。
どこからか迷いこんだのでしょうね。
2011.09.08 14:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ワンちゃんパワー さんへ"
v-341 写真、そんなことないですよ。
ワンちゃんパワーさんも、素敵に撮ってらっしゃると思います。
1枚目は50mmの単焦点レンズで、マクロレンズではありません。
開放近くで撮ると、タマボケが出やすいです。
2011.09.08 14:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341 ツチイナゴは、だいぶ前ですが、コスモスを撮りに行った時に出会って、MGさんに名前を教えて頂いたイナゴでした。
大量に発生したので、うちの庭にも来たのですね。納得。
庭では初めて見たのです。

2011.09.08 14:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 耐寒性があったら良いのに~
ちょっと世話が掛かります。

1匹だけだったので齧られても大したことは無いと思って、そのままにしました。
ありがとうございました。
2011.09.08 14:34 | URL | #- [edit]
zingbay says..."はじめまして"
はじめまして。じんべと申します。

髭雀さんのサイトから辿りつきました。

3枚目、かわいいですね。

池でお会いするかもしれません。
その時は宜しくお願いします。
2011.09.08 19:55 | URL | #UwJ9cKX2 [edit]
haniwa says...""
パープルファウンテングラス、玄関で冬越し出来ず
好きなんですが あきらめて植えてないんです。
葉も穂もいいですよね~
もう少しお安いと 使い捨てにするんだけど^^

ツチイナゴ、かわいいね
目の下のラインがいいわぁ。
2011.09.08 20:10 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."じんべ さんへ"
v-341ご訪問ありがとうございます。
先日、ひげすずめさんの所からそちらへ寄せて頂いたと思います。
読み逃げで、申し訳ありませんでした。

池にはよく行かれるのでしょうか?
私はしばらく池へは行ってないのですが、火曜日に横の道路を通った時に、カメラだけが道路の方に向いてセットされているの、チラッと見えました。

私のブログはほとんどお花ですが、夏はお花が少ないので昆虫などもアップしています。
冬のお花の少ない時にも、近くの公園で見つけた野鳥なども撮っていますが、皆さんとは比べ物にならないお粗末なものです。

池に行くと言ってもお目当てはカワセミでは無かったのですが、まぐれで撮れたカワセミが可愛くて、また会いたいと思っています。
池でお会いした時にはよろしくお願いします。
2011.09.08 21:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 寒さに弱いですよね~
軒下程度で越冬出来ると良いのにと思いますね。

買ったら結構するので、一年でボツにするのは勿体ないです。
うちのはだいぶ株が大きくなりました。
今年は、部屋に入れると嵩張るなと思いながら、バラ用のポットが空いたでに植え替えました。
(枯れたバラがあったのです~^^)

ツチイナゴ幼虫の時は可愛いけど大きくなったら茶色になります。
2011.09.08 21:18 | URL | #- [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.09.09 19:45 | | # [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341 ご訪問ありがとうございます。
そちらへ寄せて頂きますね~
2011.09.09 23:22 | URL | #- [edit]
きらり says...""
旅行に行ってたんですが、いっぱい虫がいました。
ミューさんだったらこんな風に撮るのかなあとか虫を見るとそうやって考えてしまうんです(笑
でもデジイチ持っていかなかったんですが、
コンデジで何枚か撮りました^^
グラスのキラキラ綺麗ですね^^
2011.09.10 13:02 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 旅行、良いですね。
うちはニャンコがいるので、なかなか行けなくなりました。

旅行に行くと、普段出会えないものに会えるので楽しいですね。
お写真楽しみにしています。
2011.09.10 17:49 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1320-39b2390c
該当の記事は見つかりませんでした。