fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

オオアオイトトンボ

18   0

メタリックカラーの綺麗なイトトンボです。
草が刈り取られたので小枝にとまっていました。









草が刈り取られる前は、緑の中に居ました。




そっと近付くと、逃げる事はありません


昨年は庭でも見かけました。  丁度今頃で、水引草の花にとまりました。





上の写真はオオアオイトトンボのオスで、近くにはメスも居ました。





ちょっと小さいけど、仲良く





イトトンボは繊細で綺麗な色のものが多くて、見付けると嬉しいです。


     オオアオイトトンボ  アオイトトンボ科 Lestes temporalis






スポンサーサイト



18 Comments

コスモス says..."こんにちは~♪"
トンボもミューさんの前では、とまるポーズも決まってますね~
このトンボ、家の方にもいました。
とても綺麗な色ですよね~
撮ろうとすると、近くの草に移動…
思う様に撮れませんでした!
仲良しのお写真…最高ですね!
2011.09.03 10:46 | URL | #8JAbsT0w [edit]
fairy ring says...""
きれい!
こちらではイトトンボ ほとんど見かけなくなりました。
以前は いたのにね~
このメタリックカラー とても美しいですね。
3 4 5 ととっても素敵です。
ラストは仲良く!
この辺りでも見ることできないかな~!
そそ! カラスウリ 撮る気はなかったのですが ミューさんに刺激されて アップしました~
雄花も雌花も撮りました。
2011.09.03 12:28 | URL | #0/9lwY.w [edit]
猫空 says...""
ほんとになんでこんなに綺麗なんでしょうね。
ミューさんの写真に感化されて色んな昆虫に
目がいく様になりました。ここら辺でも
かなりいろんな種類の蝶やトンボが飛んでいます。

。。。写真はムズカしい。止まってくれないし。
2011.09.03 13:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 そちらでも見られたのですね。
綺麗な色ですよね。
結構暗い場所にいて、日が差しませんでした。
何匹かいたのですが、離れてとまっていて一緒にいるのは一番下の写真しか撮れませんでした。
2011.09.03 16:14 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 こちらの池は人もあまり行かない公園の中にあるので、まだしばらくはイトトンボも見られると思います。
街中の京都植物園にもイトトンボは居ましたので、そちらでも見られるでしょうね。

カラスウリの花、今年はまだ沢山咲きませんでしたが、一応見られたので納得しました。
後で見せて頂きますね。
2011.09.03 16:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."猫空 さんへ"
v-341 私は庭に来るチョウやトンボを撮った事が、昆虫にも興味が出て来たきっかけでした。
自分の撮った昆虫の名前が気になり、動くものを撮るのも面白くなりました。

北海道にはこちらでは見られない昆虫も居るのでしょうね。
逃げられて撮れない事も有りますが、撮っている時は楽しいです♪
2011.09.03 16:22 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
メタリックな緑色、綺麗ですね、
眼まで緑なのね
2枚目 トンボの体ってこうなのね~って
じーっと見てしまいました (^^ゞ
面白い~
2011.09.03 20:25 | URL | #wTaxoOyk [edit]
mikan says...""
きれい~
メタリックで不思議ですよね
メタリックな草なんか無いのに。
今日私は、真っ黒なイトトンボ見ましたよ
人の周りをウロウロしてから、どこかにいっちゃいましたが、かわいかったですよ
2011.09.03 22:03 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 イトトンボは綺麗な色のが多いですね。
目も両横に広がっていて面白いです。
緑のイトトンボは、よく似たもう少し小さいのも居ます。
見分けるポイントがあるんだけど、次に見るまで二忘れてしまいます^^

2011.09.03 23:28 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 黒いトンボ、ハグロトンボでしょうね。
胴の色がメタリックで綺麗な色なら雄で、全身真っ黒なのはメスなんです。
ヒラヒラと優雅に飛んだでしょう~
オオアオイトトンボと同じ場所でも撮ったので、またアップしますね。
2011.09.03 23:32 | URL | #- [edit]
きらり says...""
こんな綺麗なトンボ、見た事ないです。
飛んでるんだけど気がつかないのかもしれませんね。

3枚目、すっごく綺麗。
こういうトンボもずっと飛んでいられる環境であってほしいです。
2011.09.04 18:16 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 近くに池は無いけど、庭にも来たことがあるので、少しは離れた場所にも飛んで行くのかもしれませんが、池の周りでよく見られると思います。
イトトンボは細いので、遠くからではなかなか見えにくいし、私が見るのも草や木にとまっている所で、飛んでいるのは見たことがないです。

カワセミやトンボの見られる池、いつまでもこのままであって欲しいです。
2011.09.05 06:49 | URL | #- [edit]
ワンちゃんパワー says...""
綺麗なトンボですね。
バックのぼけ味が最高ですね。
ピントがカッチリきてるので引き締まりますね。
いつも勉強になります。
ありがとうございます。
2011.09.05 12:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ワンちゃんパワー さんへ"
v-341 ボケ好きなんです^^
三脚を使ったらいいのに横着して手持ちなので、あまり絞れません。
勉強になると言って頂くと恐縮します。
いつもありがとうございます。
2011.09.05 17:02 | URL | #- [edit]
komorebi says..."うっとりです。"
ミューさん、こんにちは~
今日は昆虫の素敵な画像の所でコメントしました。
本当にきれいですねぇ~
緑のボケ色がいいですね。
これは、105mmなんでしょうね。
↓のイトトンボにも綺麗にピントが有っていて、うっとりです。
価格comなんかで、同じレンズの画像を見てもミューさんみたいにきれいなのは有りません。
腕なんですねぇ~

また、お邪魔させて頂きます。
2011.09.10 16:51 | URL | #npNid/5k [edit]
says..."管理人のみ閲覧できます"
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011.09.10 18:03 | | # [edit]
ミュー says..."komorebi さんへ"
v-341はい、これは105mmです。
同じレンズの画像を見てもミューさんみたいにきれいなのは有りません>そんな事は無いと思いますが、気に入って頂いてありがとうございます。
下のトンボは遠くにいたので300mmで撮ったと思います。

またお越しくださいね。
2011.09.10 22:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."カギコメ さんへ"
v-341flickrの写真は、変化している写真をどれでも良いのでクリックすると、私のphotostreaに入れます。
その写真の右側に、Tagsと言うのがありますので、そこをご覧になって頂くと、使ったレンズが分かります。
英語は関係ないですよ。
2011.09.10 22:46 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1318-a5215d1c
該当の記事は見つかりませんでした。