カワセミが直ぐ傍に来ました!
28 0近くの池で、先日アップした、タイワンウチワヤンマを撮っていた時でした。
ボチャンという音がしたので横を見ると、すぐ傍の杭にカワセミがとまりました。
私も驚きましたが、カワセミさんもちょっと驚いた様子 「そこに居たの~」という顔です。
ボチャンという音はカワセミが池に飛び込んだ音だったのです。
私の事よりも濡れた身体が気になるのか
ブルブル~と身体を震わせて
飛沫を飛ばしました。 可愛いこと!!
その後、やっと私に事に気が付いたかのように
飛んで行ってしまいました。
「位置について」 「ヨーイ」 「ドン」 といった風に
トンボが少し離れた池の中に居たので、300ミリのレンズで撮っていたのが良かったです。
マクロレンズで撮っていたら、レンズ交換する間はありませんでした。
この後、トンボを撮りに行くのに、カワセミがいたら撮ってみようと思い、1.7倍のテレコンを用意して行きましたが
飛んでいるのをチラッと見ただけで、撮る事は出来ませんでした。
その時に、この池でカワセミを観察して写真を撮っていらっしゃる、
それぞれ違う日ですが、お二人の方にお会いして、カワセミの事を色々教えて頂きました。
hesse さん と higesuzume さんです。
お二人ともブログを開設されていますので、カワセミに興味のある方は訪問なさって下さい。
この日以前にも、トンボを撮っている時にカワセミが目の前のモミジの樹にとまりました。
写真はアップしてなかったので、またアップします。
今まで、この池にカワセミがいる事は知っていましたが、私の持っているレンズでは撮れないと諦めていました。
偶然目の前に現れた可愛い子に、また撮ってみたいと思う気にさせられました。
P.S. どれくらいの時間だったのかと思い 撮影データを見直したところ、2枚目の杭にとまったのが.12:05:34.75,
最後の写真の飛んで行くシーンは 12:05:47.78でした。(1枚目はブルブルする前の写真です)
たった13秒の出来事だったとは思えません。私にとってはこの上なく凝縮された時間でした。