fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ベニイトトンボ

16   0

公園の池の周りの草が刈り取られたので、イトトンボはもういないと思っていたら、
水の中の枯れ草にとまっているベニイトトンボを発見。

池の石積みから低くなった場所で、どうして撮ろうか?




カメラを石積みから出来るだけ下げて、これ以上横からは撮れませんでした。

他にトンボが居ないのに、体をクネクネとデモンストレーション
暗い場所で、シャッタースピードを上げられません







少し離れた場所にもう一匹




下に、アオモンイトトンボかな?とまりました。




この池で出会えたのはこの時一度だけでした。
また会えるかどうか分からないので、ブレた画像もアップしました。

   
     ベニイトトンボ  Ceriagrion nipponicum





スポンサーサイト



16 Comments

MG says..."おはようございます。"
近畿地方でも特定の場所にしか生息していないベニイトトンボ。大変貴重です。
遠からず絶滅寸前にまでいくのではないかと危惧しています。
2011.08.22 08:23 | URL | #H7ugZLQM [edit]
fairy ring says...""
ベニイトトンボ 初めて拝見しました~
きれい!
この赤 大好きです。
苦労されて撮られたのですね~
近所には池も沼もないので イトトンボをほとんど見かけません。
見るのはシオカラトンボやアキアカネばかり! それもちょっとだけ!
貴重なお写真をありがとうございます。
2011.08.22 08:44 | URL | #0/9lwY.w [edit]
haniwa says...""
ベニイトトンボというのですか、
綺麗ですね。

石垣の内側にカメラを下げたんですか?
おかげで 可愛らしい姿を見せていただけました~

アオモンイトトンボ?も変わってますね。
2011.08.22 11:54 | URL | #wTaxoOyk [edit]
かっぱ says...""
ベニイトトンボだぁ~。
通称、しんでいけ
で生息確認しました。
綺麗だよねー。
2011.08.22 12:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341 この時に見られて良かったです。
ブレ写真が多くて撮り直そうと思い、翌日に行ったらもう見つかりませんでした。
止まる場所がないので、池に浮いている菱の葉にでも止まってるのでしょうか。
また来年、ここで出会えたらいいと思います。
2011.08.22 12:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 一昨年だったか、一度だけ違う場所で見た事がありましたが、あまり数が多くない様で、それ以来見る事がありませんでした。
イトトンボは小さいので、気が付かない事も多いです。
見て頂いてありがとうございます。
2011.08.22 12:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 低い場所にとまってたんですよ。
あまり見ないトンボなので、無理をして、少しでも横から撮ろうと、膝をついてかがみこんで撮りました。
イトトンボは小さいので、近づかないと撮れないのです。

アオモンとトンボは、他の時に撮ったのでまたアップします。
アオモンイトトンボは、ベニイトトンボの様には珍しくなくて、良く見られるようですよ。
2011.08.22 12:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."かっぱ さんへ"
v-341 しんでいけ って言うんですか?
数が少なくなってるんですね。
この池では初めて見ました。
来年もまだ居るか確認しなくちゃ~
2011.08.22 12:22 | URL | #- [edit]
猫空 says...""
なんでこんなに綺麗なんでしょうね?
一番上の写真はトンボが
小首をかしげていて、
小町娘って感じです。

なんでこんなに綺麗なのに
しんでいけ なんでしょうね?
2011.08.22 17:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."猫空 さんへ"
v-341 私も間違いかけましたが、「しんでいけ」というのは、かっぱさんがベニイトトンボを見られた池の名前でした。
しんで池で、生息を確認したということでした。
ベニイトトンボの通称が、しんでいけ では無かったのです。

このトンボはだんだん少なくなっている様です。
いつまでも見たいですね。
2011.08.22 18:42 | URL | #- [edit]
かっぱ says..."まぎらわしかったw"
ありぃ~
携帯から書き込んだら
での位置が、おかしなところにw
間違えるよねー

なんで通称で書き込んだかってと
携帯入力だったんで
変換がめんどちかったw
よって、しんでいけと入力したんだよぉ

正式名は「深泥池:みどろがいけ」

今は、あるか判んないけど
この池の横を通って岩倉に向かうクネクネカーブ
ここを通称「きつね坂」と言っとりました。

でます!

一度、夜中3時過ぎ
バイトの帰り
原チャリで走ってる最中
バックミラーを見たら

お婆の顔が映りました

え?って走ってる最中
思わず、振り向いちゃいまして
丁度、ヘアピンカーブのとこだったんで
瞬間に、原チャリこかしてしまい
一回転しちゃいましたぁぁ

痛かったよぉ~

2011.08.22 22:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."かっぱ さんへ"
v-341 深泥池なら良く知ってますよ~
かっぱさんの家のお近くの池かと思いました。まさか京都の池の事だったとは。
前にもベニイトトンボの記事で、「しんでいけ」って書いてらっしゃったのでは?

昔、急カーブだった所は宝が池に行くのに通りました。
私が学校へ行っていた頃は、まだ凄い田舎でした。
かっぱさんより15歳以上は上です。だって、お父様が73歳なんでしょう。

あの坂道で、バイクに乗りながら振り向いたら・・・
少しの怪我で済んだ様で良かったですね。
キツネが出たの?
怖い、怖い~
2011.08.22 23:02 | URL | #- [edit]
hesse says..."お邪魔します"
先ほどはどうも.
おっしゃっていたベニイトトンボですね.
私は見たことがなかったです.紅色に魅せられますね.
お友達が沢山いらっしゃって,うらやましいブログですね!

私のほうは訪問者が少ない僻地ブログですが,宜しければご覧くだされば,と思います.分かりにくいかもしれませんが,あの池に集まるオジサン達のサイトにもつながっています.
写真ブログのほうは,↓デス.気楽にやってます.
http://photohito.com/user/photo/19359/

どうぞよろしくお願いします.リンクはいただいていきますね!
2011.08.23 11:13 | URL | #JF5hOZbc [edit]
ワンちゃんパワー says...""
いつも綺麗な写真ですね。
遊びにくるのが楽しみです。
トップの写真、苦労した分イイですね。
斬新なショットありがとうございます。
2011.08.23 12:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hesse さんへ"
v-341さっそくご訪問頂きありがとうございます。
このベニイトトンボは、今日、私が撮っていた場所で見かけました。一度だけでした。
数が少なくなっているそうで、来年もあの池で見られたら良いのですが。
昆虫も野鳥も、数も種類も減少して欲しくないですね。

こちらこそ よろしくお願いします。
2011.08.23 16:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ワンちゃんパワー さんへ"
v-341 ベニイトトンボは数が減っているそうで見付けた時に撮っておかないと、後でと思ってたら居なくなってしまいます。
ブレ写真が多くて、もう一度行ってみても居ませんでした。
お花も咲くタイミングが難しいけど、動物はじっとしてないので、お花以上に難しいです。
2011.08.23 16:06 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1312-ed3fb856
該当の記事は見つかりませんでした。