クロアゲハとヘメロカリス
8 0庭のヘメロカリスにクロアゲハが来ました。
このヘメロカリスは、庭にあるヘメロカリスの中では一番遅く咲きます。
最後のお花は先週まで咲いていました。
庭で大きくなったバッタがとまっています。
ヘメロカリスは丈夫なので数種類植えていて、咲く時期がずれているので長く楽しめます。
最初に小型のオレンジが咲き、次に実家から持ってきた昔からある赤い色が咲きます。
その後に、このピンクのヘメロカリスが咲きます。
白は好きな色
同じ頃に咲くのが
最後に咲くのが、アゲハの来ていた二色咲きです
一日花なので、一度に沢山は咲きませんが、蕾が次々咲いて、咲く時期の違う種類があると長く楽しめます。
丈夫な事が一番の取り得です。
ヘメロカリスに来た、このクロアゲハは右側の翅の突起が少し歪んでいました。
速度の遅い台風が近づいていた夕方で、暗くて小雨も降っていました。
次の日も台風の影響でお天気が悪く、夕方また同じクロアゲハがやって来て、バラの葉にとまって動きません。
この時には突起が無くなっていました。
全く動く様子が無く、そっとして置きましたが、台風の風と雨が心配でした。
台風は90度方向を変えたので、風も雨も強くはならず、次の朝も同じ場所に止まったままで無事でした。
その後、気が付かないうちの飛んで行きました。
1、2枚目の写真は、夕方雨が降って暗かったので、あまり綺麗なアゲハに撮れていませんでした。
この後、翅に傷のないクロアゲハも来てくれました。
黒いアゲハはミヤマアゲハでなくても綺麗ですね~
スポンサーサイト