fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ツワブキ

23   0

ツワブキ  (石蕗)
キク科  お花は菊に似ているが、葉っぱは全く違います。

        


ヤマモモの下で咲いているお花には、キチョウやアブが来ていました。


        



ツワブキは種が飛ぶのか、色んな所から生えて、丈夫なのでよく増えます。
日陰でもよく育ち、お花が少なくなってきた頃に咲くのでいいなと思っています。
昨年生えてきたものを抜かずにいたら、今年は小さいですが花が咲きました。



これもヒトリで生えてきたツワブキです


       





スポンサーサイト



23 Comments

クロはち says...""
この花は無いのですが この頃 ちょくちょく目にします葉の点々と照り葉が 特徴ですね
キク科らしい黄色い花も 可愛いですね
2006.10.31 08:39 | URL | #- [edit]
hisa300 says...""
この時期に鮮やかな黄色が目立ちますよね。
私的には、食べるのも好きなんですが・・・
2006.10.31 08:44 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
クロはち さん

陰でも育ちますよ。
シミシフガの近くにでもどうですか?
小さいのがいっぱい生えています。


hisa300 さん

特に植えたわけでもないのに、よく増えてきます。
この茎も食べられるのですか?
佃煮ですね。
2006.10.31 09:36 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
ツワブキ 好きなお花のひとつです。
花が少なくなる季節に彩を添えてくれますよね。
寒さにもめげずに健気だし・・・
うちは地植えにしていないので どんどん小さくなり 減って行きます。苦笑。
斑入りはホタルでしょうか?
2006.10.31 11:17 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says...""
polepole さん

ツワブキは自分で買って植えたことがなく、今まであまり興味がなかったので、名前は分からないんですよ。
最近はこういうお花もいいなと思って、生えて来たのを全部抜かずに少し残しています。
2006.10.31 12:48 | URL | #- [edit]
おきろん says...""
可憐な黄色いお花。綺麗ですね。
我が家にも知らないうちに生えてくるもの。。
まつばぼたんと、キンギョソウ。。
種ができると色んな所にばらまいて、
今年はどこで咲くかなって楽しんでます。
2006.10.31 14:25 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says...""
おきろん さん

松葉ボタンは昔生えて来たことはありますが、キンギョソウも生えてくるのですか?
キンギョソウが生えてきたら嬉しいです!
そんなの生えて来たことありませんよ。
2006.10.31 14:41 | URL | #- [edit]
Wais says...""
偶然ですね。私も撮ってました。
(コメントされてたから ご存じですね)
ツワブキって、あのツワブキですか?
葉の茎を佃煮とかにするやつですよね。
撮る時は、花しか見てなくて これがあのツワブキとは思ってもなかった。
2006.10.31 15:07 | URL | #HfMzn2gY [edit]
ミュー says...""
wais さん

はい、見せていただきました。
名前は知っていらっしゃるのだと思っていました。
九州の名産の、キャラブキというのですね。
この茎を煮たものだったのですね。
お互いに、新しいことを知ることが出来ましたね。
私の撮ったの2枚はコンパクトです。
2006.10.31 16:12 | URL | #- [edit]
ゆんゆん says...""
ミューさん、こんにちは♪
今日のツワブキもキレイですね(*^o^*)
キチョウが光に透けていて、ツワブキの
花びらの影まで写っていて、お見事!!
て感じです。
ホント葉っぱは全然菊に似てないんですね。
2006.10.31 18:31 | URL | #ftBlYwOE [edit]
おきろん says...""
そうなんです!キンギョソウもなんです。
それがね、ピンクだったり黄色だったり。。
だいたいピンク系が多いんですけど。。
毎年楽しみなんです。。。
今も黄色が咲いてます。
2006.10.31 18:35 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says...""
ゆんゆん さん

葉っぱの形は蕗に似ていて、艶がありますよ。
玄関のほうに咲いているのには全然居ないんですが、ヤマモモの下には、キチョウがよく来ているんですよ。
最近はキチョウだけが庭を飛んでいます。


おきろんさん

ワー、今も咲いているんですか?
何色が咲くか、毎年楽しみにされているんですね(^^♪


2006.10.31 19:31 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
つわぶきはこの数年でやっと名前を覚えました。
花の少ない時期に貴重な黄色ですよね。
そんなに簡単に咲くのなら家でも試そうかな。
でもあまり花屋には売っていませんよね?
2006.10.31 22:49 | URL | #fXLD3zsE [edit]
げこ says...""
こぼれ種で増えるのでしょうか、そんなにあちこちに出て来てますか。
我が家では日陰より日向が好きみたいです。
2006.10.31 23:05 | URL | #- [edit]
ふうこ says...""
ツワブキ、とっても綺麗に、
元気いっぱい咲いてますね~。
うちは鉢植えで育ててるんですが、
ミューさんちの花と比べると、
大きさも花の数も全然違うような。。。
時期をみて地植えにしてみようと思います。(^^)


2006.10.31 23:48 | URL | #vicmBoqw [edit]
あんずパパ says...""
ツワブキの黄色い花を見てると、暖かな気持ちになります。
2006.11.01 00:17 | URL | #BVSZLyQ. [edit]
よ~かん says...""
ツワブキも山ではお馴染みの花ですね。っていうかこの時期はあまり花の種類が多くないのでよく目立ちます。
黄色い花にキチョウって組合せがとってもきれいです。黄色って撮るのがとても難しいんですけど、お見事です♪
2006.11.01 01:54 | URL | #mQop/nM. [edit]
chiemi says...""
ツワブキ・・・大好きなお花で、
庭に欲しくて、探しているのですが、
今年も良いのが見つけられませんでした。
羨ましく、うっとりしてしまいました。

早速見に来て下さって、ありがとうございます。
ミューさんのも、海外サイトなんですね。
昨晩、飛んでみましたので、分かりました。
私のは、提供されているものを、
自分の好きな大きさに、改造しているんです。
だから、少し見やすいのかも・・・
2006.11.01 02:34 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

園芸点ではよく見ますよ。
冬おも葉っぱがあるので、いいですよ。
近ければ、生えているのを差し上げるんですが・・・。


げこ さん

このヤマモモの下のは近くには植わってないのに出てきたんですよ。
二本植わっているところには、いっぱい出てきています。そこは裏なので、花を切らずに長く置いていたからかも知れませんね。


ふうこ さん

地植えにすると、大きく育ちますよ。
水遣りなども心配しなくていいし、古い葉っぱを切るくらいで、何もしなくても育ちますよ。
植える場所も選ばないのでね。(^^)v


あんずパパ さん

綺麗な黄色ですから、一つの花もあまり大きくなくいいですね!


よ~かん さん

ツワブキは山にも咲いているのですね。
キチョウは黄色い色がすきなのか、他の黄色いお花にもよく来ていますよ。


chiemi さん

斑入りのツワブキが良かったんですよね。
(他の所で見ちゃいました。)
お隣が今年植えられましたよ。

chiemiさんのは大きさも変えられるのですね。
私のも、4つか6つかチョット忘れましたが、一度に表れる画像数が少なくて、大き目の画像で見られるのもあるんですよ。
2006.11.01 07:14 | URL | #- [edit]
きみかる says...""
昨日、コメントしたつもりが、してなかった。こういうアホなんです。ごめんね!!すごく石蕗の表情をまるごととらえてらっしゃるのね。すごい!!

この花びらの中にまた小さい花がかわいくて・・・こういうの写真で初めてしりました。
2006.11.01 21:51 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
きみかる さん

すれ違いです。今帰りました。
よく見るとお花ってどんなのでも可愛いですね!
私も、アップで撮ってから気づく事がいっぱいあります。

2006.11.01 22:18 | URL | #- [edit]
ミモザ says...""
こういうしっとりした感じのお花もいいですね!ミューさんちはいろんな物があって
多彩ですね@@
2006.11.01 23:04 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
ミモザ さん

ごちゃ混ぜガーデンかな?
日陰に植えられるんでしたら生えているのがありますよ(^^)
2006.11.02 07:14 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/131-c35ed724
該当の記事は見つかりませんでした。