26 Comments
あるんですね。50年生きてきて初めて知りました。
きれいな藍ですね。昔から大好きな色です。今年はちょっと夏バテしてますが、癒される色ですね。
きれいな藍ですね。昔から大好きな色です。今年はちょっと夏バテしてますが、癒される色ですね。
てつものことながらお見事です。
私も先日狙っていたのですが、陳腐な写真になってしまいました。
私も先日狙っていたのですが、陳腐な写真になってしまいました。
きれいなトンボですね。初めてみました。
ピントがかっちり来てるのでバックのぼけがいきてきますね。
いつも奇麗な写真ありがとうございます。
ピントがかっちり来てるのでバックのぼけがいきてきますね。
いつも奇麗な写真ありがとうございます。

実際にチョウトンボを見られた時は、こんなところにも居たのだ とも思いましたが、綺麗な色に感動しました。
飛ぶ時もヒラヒラと、普通のトンボとは少し違います。
毎日暑いですね、ご自愛ください~

ショウジョウトンボやチョウトンボは早く出て来て、今頃は少なくなったように思います。
トンボも種類によって出てくる時期が違いますね。

光が当たると、翅が輝いて、とても綺麗です。
昨年までに見ていた場所はもう少し近くで撮れたのですが、ここは近くへ寄れない場所なんです。
見て頂いてありがとうございます。

毎年見られるのを楽しみにしています。
暑くて、庭の花もあまり咲いていなくて、昆虫ブログです^^

あまり近くで撮れませんでしたので、トンボが良く分かる様に大きいサイズにリンクしました。
hisamichiさんのはどの写真も大きいサイズで拝見出来るのですね。
綺麗なトンボですね~
出会って見たいな~
ミューさんが撮る昆虫は珍しいものばかりですね!
羨ましい~~
一瞬の産卵…写真素晴らしいです~
波紋の「キラッ」・・・やっぱり、凄腕ですね~
出会って見たいな~
ミューさんが撮る昆虫は珍しいものばかりですね!
羨ましい~~
一瞬の産卵…写真素晴らしいです~

波紋の「キラッ」・・・やっぱり、凄腕ですね~

ひらひらと 飛ぶなんてみてみたいです。
羽の色も美しくて・・逢えたら感激でしょうね。
産卵中の水面、水紋と一緒に撮れているの泡でしょうか?
一瞬でしょ すごいですね。
羽の色も美しくて・・逢えたら感激でしょうね。
産卵中の水面、水紋と一緒に撮れているの泡でしょうか?
一瞬でしょ すごいですね。
今年も見せていただけました~
この色、魅せられますね。神秘さすら感じます。
産卵中の一瞬の写真、素晴らしいですね。
最後の写真、トンボがスカートはいてるみたいで(笑)
この色、魅せられますね。神秘さすら感じます。
産卵中の一瞬の写真、素晴らしいですね。
最後の写真、トンボがスカートはいてるみたいで(笑)
どのお写真もジャスピンで、お見事ですね~♪
蝶トンボ、確かにこの色合いには強く惹かれます
私は未だであったことはないので、是非出会いたいトンボさんです(^^)ニコ
蝶トンボ、確かにこの色合いには強く惹かれます
私は未だであったことはないので、是非出会いたいトンボさんです(^^)ニコ

カワセミのいる池なんです。
そちらでもきっといると思いますので、出会えると良いですね。
産卵の写真は一瞬なので、構図は考えてる間はありません。
たまたまキラッとなりました^^

光が当たると綺麗ですよ。
泡の様に見えているのは、水中の藻に光が当たって反射しているのだと思います。
あまり綺麗な水ではありませんでした。
ここに来て少し綺麗になりましたが、水の量が減っています。

チョウトンボは後ろの花の幅が広くて、普通のトンボとは違いますね。
スカート履いて、飛び方もおしとやか^^

本当に美しいトンボです。
出て来るのが比較的早いので、7月が多いと思います。
ここの池でも7月には沢山居たのに、8月中頃になって、ほとんど見なくなりました。
会えると良いですね。
以前のも覚えていますよ~
今年も出会いがあったのですね。
うらやましいです。
メタリックに輝く美しい翅!
出会ったらワクワクしそうですが このあたりには池も沼もなく・・・暑いのでどこへも行きたくないです。
こちらで楽しませていただきました。
暑い中をお疲れ様です。
今年も出会いがあったのですね。
うらやましいです。
メタリックに輝く美しい翅!
出会ったらワクワクしそうですが このあたりには池も沼もなく・・・暑いのでどこへも行きたくないです。
こちらで楽しませていただきました。
暑い中をお疲れ様です。
ミューさん、本当にきれい。こればっか言ってますが。
多分私も以前の覚えてます。
水が涼しげで夏にはぴったりだし。
この水辺がずっと変わらずトンボが毎年来てくれればいいなあと本当に思います。
ミューさんとトンボが毎年ここで出会えればいいですね。
多分私も以前の覚えてます。
水が涼しげで夏にはぴったりだし。
この水辺がずっと変わらずトンボが毎年来てくれればいいなあと本当に思います。
ミューさんとトンボが毎年ここで出会えればいいですね。

本当に暑くて、お花を撮りにも行けないですね。
ここは家に近くて、車で2分ですので、買い物に行く前にちょこっと寄ったりします。
今はチョウトンボは少なくなってギンヤンマが飛んでいます。

産卵もするので水のある場所が良いのです。
チョウトンボは池の周りでしか見た事がありません。
あまり遠くへは飛んで行かないのかもしれないですね。

近くで見られるので本当に嬉しいです。
ほとんど人が行かない公園の中にある池なので、無くなる事は無いと思います。
毎年見たいです。
先日この池で、カワセミに出会いました。
またアップしますね。
チョウトンボ、蝶のようなトンボ
うつくしいトンボですね!
といっても自分で見たことなく
目の前で見ても見つけられないと思いますので
ここでじっくり見せていただきました。
それにしても美しい写真
1・2とラスト好きです。
うつくしいトンボですね!
といっても自分で見たことなく
目の前で見ても見つけられないと思いますので
ここでじっくり見せていただきました。
それにしても美しい写真
1・2とラスト好きです。

他のトンボは地味な色が多いので、このトンボを目の前で見たら、綺麗な色ですぐに見つけられると思います。
私の家とはそれほど遠くないので、きっとお近くにも居るでしょうね。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1309-9c5dfb45 該当の記事は見つかりませんでした。