我が家の遮光用植物・・・・・・ゴーヤじゃないんです
16 0最近は、ゴーヤのカーテンが流行りですね。
我が家は家族も少なくて、ゴーヤはあまり食べないので、勝手に生えて来る時計草をカーテンにしています。
お花は
このトケイソウは、以前は鉢植えにはしていましたが、地に植えた事は無かったのに生えて来ました。
冬には、地上部はカットしてしまいます。暖かくなると芽が出て来てぐんぐん伸びます。
生えて来るのは横の方なのでツルを引っ張って来て、ベランダから下げたネットに留めておくと、
そこから真っ直ぐ上に伸びて、丁度いい日陰が出来ます
部屋の中から撮りました。
2階のベランダに届いて、上の方でお花が咲きます。
左側では、ノウゼンカズラが2階のベランダ辺りで咲いています。
ベランダから撮ったお花
横からは柵があるので、うまく撮れません。柵の間から
一日花なので、沢山咲く日とあまり咲かない日があります。
乗り出して撮ると。
オレンジがちらちら見えているのがノウゼンカズラです。
こうして見るとやっぱりジャングル。
勝手に生えてくれるのと、緑だけではなくお花も咲くのが花好きには嬉しい。
時計草インセンスだったと思います。
買った時は、寒さに強くないと書かれていたので、鉢に植えて大事にしていました。
勝手に生えて来るほど丈夫で、この時計草の為には肥料もなにもあげてないのに、
鉢植えにして大事にしていた時よりも、大きい葉っぱになって、花も長い間咲きます。
ほったらかしにしていても、夏には結構役に立ってくれる良いコかな~
スポンサーサイト