fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

我が家の遮光用植物・・・・・・ゴーヤじゃないんです

16   0

最近は、ゴーヤのカーテンが流行りですね。
我が家は家族も少なくて、ゴーヤはあまり食べないので、勝手に生えて来る時計草をカーテンにしています。


お花は






このトケイソウは、以前は鉢植えにはしていましたが、地に植えた事は無かったのに生えて来ました。

冬には、地上部はカットしてしまいます。暖かくなると芽が出て来てぐんぐん伸びます。
生えて来るのは横の方なのでツルを引っ張って来て、ベランダから下げたネットに留めておくと、
そこから真っ直ぐ上に伸びて、丁度いい日陰が出来ます


部屋の中から撮りました。





2階のベランダに届いて、上の方でお花が咲きます。


左側では、ノウゼンカズラが2階のベランダ辺りで咲いています。

ベランダから撮ったお花






横からは柵があるので、うまく撮れません。柵の間から




一日花なので、沢山咲く日とあまり咲かない日があります。

乗り出して撮ると。




オレンジがちらちら見えているのがノウゼンカズラです。

こうして見るとやっぱりジャングル。


勝手に生えてくれるのと、緑だけではなくお花も咲くのが花好きには嬉しい。


時計草インセンスだったと思います。
買った時は、寒さに強くないと書かれていたので、鉢に植えて大事にしていました。
勝手に生えて来るほど丈夫で、この時計草の為には肥料もなにもあげてないのに、
鉢植えにして大事にしていた時よりも、大きい葉っぱになって、花も長い間咲きます。

ほったらかしにしていても、夏には結構役に立ってくれる良いコかな~



スポンサーサイト



16 Comments

ann says..."勝手に生えるの?"
寒さに弱いので、私のうちでは育たないと思ってました
京都で育つならうちでも育つかもしれないですね
すっごいたくさんの花、個性的でおもしろい花ですね、きれいだし、青も涼しそう~
ネジネジの花びら?が面白い~~~
どこかで見かけた真っ赤なトケイソウが欲しいんです
でも、この写真見たら、青いのもいいな~~
2011.08.08 07:27 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミルトス says..."いいですね~"
生えてきて欲しいものが、勝手に生えてくるの。
ゼンマイ仕掛けの時計みたいですね。真ん中のところをギイコギイコ回してみたいような。遠目に見ると色合いが涼しげ。
ギンバイカはやはり鉢植えではダメなのかもしれませんね。ミューさんが枯らしたのなら、うちのも時間の問題かも。でも、ギンバイカって、燃やしても甦ると言われてるくらいなのに。枯れてもらいたくないという弱みで、「引っこ抜くぞ」と暴言も吐けないでいます。
2011.08.08 09:58 | URL | #p4GLFqgc [edit]
haniwa says...""
トケイソウのカーテン いいですね~
なにより お花が素敵で~す。

ご近所に以前 トケイソウありましたが
冬には葉が落ちてましたが、いつの間にか葉が茂って
毎年咲いてました。

2011.08.08 12:11 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 鉢には植えていた事があるんですが、地に植えた事が無いのに生えて来ました。
花は、昔から植えられているトケイソウとは少し違う形です。
赤い時計草は、耐寒性が弱いと思います。
近くの植物園には時計草が沢山植えられていたのに、閉鎖になって見られなくなりました。
温室に植えられてましたよ。
2011.08.08 15:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 時計草の花の形はユニークですよね。
最初はカーテンにする程大きく育たないと思っていたのに、伸びるのが速くて、結構なカーテンが出来ます。

私は10年前にここへ引っ越してから、植物を育て始めました。
それまで生け花を長くしていて植物とは係わりはありましたが、自分で育てる事はありませんでした。
銀梅花は園芸を始めた頃、何も分からずに植えたもので、今なら枯らさずに育てられたかもしれません。
可愛いお花なので、ミルトスさんは、お花が咲くまで気長に見守ってあげて下さい。
2011.08.08 15:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 お花も咲くので、良いでしょう~
昔からあるトケイソウは垣根などにも絡まって、強かったですね。
冬に居間の前にツルがあると目障りなので全部切ってしまいます。
それでも梅雨が明ける頃には、2階に届くほど伸びて、緑のカーテンになるんです。
毎年植えなくて良いので、楽なんです^^
2011.08.08 15:21 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
このトケイソウは涼しげでいいですね~
にしてもすごい花つき!

以前 うちもフェンスに2種類のトケイソウを這わせていましたが 母が総て抜いてしまいました~~--;
ツルを這わせるのが嫌いだとかで・・・

トケイソウは結構暴れるので 冬に剪定をしていました。
2011.08.08 17:36 | URL | #0/9lwY.w [edit]
猫空 says...""
スゴい花つきですね!!
私も地植えにしたいけど、
さすがに札幌じゃあムリでしょうね~。
もうこれ以上鉢増できない!
関西ではフェンスに這わせてる
おウチをよく見かけました。

でもこの色はめずらしい!。
2011.08.08 18:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 お花が沢山咲いている所を撮ったから花付きが良い様に見えるのだと思います。
次々咲いて花期は長いです。

家のは夏の間だけ日除けにしているだけで、秋には地際から切って何もなくなります。
それにしても丈夫ですね。
2011.08.08 21:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."猫空 さんへ"
v-341 札幌では無理だと思います。
関西でフェンスに這わせてあったのは、昔からある耐寒性の強い時計草で、家でも実家で植えていた事がありました。
これは苗を購入した時は耐寒性は強くないと書かれていたのです。

最近は種類も沢山出て来ましたが、このトケイソウよりも耐寒性の弱いものが多い様な気がします。
2011.08.08 21:45 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
東の日よけに 来年は時計草を植えようかしら・・・
食べれる物優先の我が家ですが
ブルーの花 綺麗ですねものね!
2011.08.09 15:12 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 株が大きくないと、植えた年には、日除けになるほど伸びないかもしれないですよ。
植えるんだったら、横から出て来たのをポットに植えておきますよ。
2011.08.09 16:59 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
ユニークな形のトケイソウ、育てた事がありません!
ネットに絡んだトケイソウのシャワー素敵ですね。
見ていても涼しそう!
たくさんの花が並んだ画像も良いですね~
2011.08.10 00:12 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 時計草の花は、ユニークで面白いです。
ゴーヤは実が生っても食べないので、勝手に生えて、植える手間の要らない時計草のカーテンにしています。
しばらくお天気が良くなくて暑さは和らいでいたのに、また暑くなってきましたね。
これ位のカーテンでもすこしは役に立ってるかな~
2011.08.10 07:30 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
(^v^)お願いします!!
2011.08.10 10:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 了解しました。
2011.08.10 16:29 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1303-24380892
該当の記事は見つかりませんでした。