fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ハートリーフユーカリの花

12   0

葉がハートの形をしたユーカリ。
毎年、薄い黄色の可愛いお花が咲きます。
あまり大きくならないので鉢で育てています。


葉っぱと蕾




帽子を脱ぐようにお花が開きます。








花は、5月から6月に咲きます。

今の葉っぱはこんな感じで、シルバーリーフが綺麗です。




すでに小さい蕾が付いています。
毎年蕾が付くのは早いですが、今年は特に早い様に思います。
咲くのは来年の春なのか、途中で咲くのか、観察します。


   ハートリーフユーカリ    学名  Eucalyptus orbifolia
                    英名  Round-leaved Mallee,disk leaf Mallee



スポンサーサイト



12 Comments

クロはち says...""
ハートv-238ですね!可愛い~~
蕾も ドングリのお尻みたい(^v^)
早く咲くのかしら・・・
2011.08.04 08:37 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ひゃ~きれ~きれ~
ミューさんが撮るとみんなきれ~になっちゃう。
へ~こんな撮り方があるんだ~って感じです。
2011.08.04 08:45 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ももごろう says...""
こんな可愛らしいユーカリもあるんですね!

以前住んでいた場所はユーカリの林がたくさんあって、特に雨の後は香ばしいような爽やかなような、何とも形容しがたいいい香りが一面に立ちこめていました。

太陽の光がまぶしいです。こちらはまた梅雨に逆戻りしたような日が続いています…。おかげで写欲もかなり減退…。
2011.08.04 08:52 | URL | #mLrVhXOU [edit]
コスモス says..."お早うございます♪"
ま~~何て神秘的なブルーでしょう!
鉢植えなんですね~
ユウカリって大きな木ばかりと思っていました。
そして・・・
可愛いお花が咲くんですね~!
ユウカリの葉って、色も癒し系ですがハート型の葉っぱが好きです。
最後のお写真、陽の当たり具合の捉え方が良いですね~
又、勉強させて頂きました。
2011.08.04 10:38 | URL | #8JAbsT0w [edit]
fairy ring says...""
ユーカリのドライの果実は持っていますが・・・
いろんな品種があって 葉の形も様々ですね。
ハートのは初めてです~
花は 雄しべがたくさんあって可愛いですね。
フトモモ科のお花はみんなユニークです。
シルバーリーフがとても美しいです。
ラストのきらきら~ もきれい!
2011.08.04 11:30 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 蕾が開く時に、帽子がぽろっと落ちるのが可愛いです。
蕾は大きくなってからも、なかなか開きません。
来年どうかな~
2011.08.04 15:00 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 普通に撮っただけですよ。
きらりさんでもマクロレンズで撮れると思います。

このお花、押し花には難しそうですね。
2011.08.04 15:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ももごろう さんへ"
v-341 ユーカリの木は大きくなる種類が多いですね。
このユーカリはあまり大きくならない種類で、植えてから5、6年経ちましたが、鉢も入れてやっと背の高さほどです。
日本の気候に合わないユーカリも沢山ある様です。

独特の香りがしますね。花粉症にも良いとか。
私はレモンユーカリを良く通る場所に置いて、少し触った時にいい香りがするのを楽しんでいます。

こちらも、台風の影響や集中豪雨もあったりで、お天気はあまり良くありませんでしたが、一昨日くらいから少し晴れています。
今年は何かと異常な事が起こりますね。
2011.08.04 15:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 あまり大きくならないのも有るんです。
日本の気候に合わなくてあまり成長しないのかもしれません。
このユーカリが、ハート型に一番近い葉を持つ種類らしいです。
もう少し大きい花の咲くユーカリも植えているのですがまだ一度もお花が咲きません。

最後のは横着して、部屋から撮りました。
長雨が掛かると弱いので軒下に置いています。

2011.08.04 15:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 ドライの実は前に記事で拝見しました。
このユーカリは花後に見が付いた事はありませんが、生け花で、花火の様に小さい実が付いたユーカリを、花展で使った事があります。ドライではなくて生の実でした。

オーストラリアのお花は、本当にユニークですね。
日本の気候に合うものと合わないものがありますね。
2011.08.04 15:38 | URL | #- [edit]
ワンちゃんパワー says..."知らなかったです"
ハートの葉っぱ、あったんですね。びっくり!
帽子を取ったような…花も綺麗ですが
コピーもいいですね。
2011.08.05 12:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ワンちゃんパワー さんへ"
v-341 他のユーカリも植えていますがハートの葉っぱが可愛いですよ。
樹が大きくならないのも良いかと思います。
コピーもいいというのはどういう事なのかな?
2011.08.05 17:52 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1301-86600728
該当の記事は見つかりませんでした。