fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ミズイロオナガシジミ…初めて見ました

14   0




ミズイロオナガシジミ  Antigius attilia

尻尾が長くて、尻尾の先も可愛いです。

見たのは6月の初めでした。
尻尾が長かったので、一瞬、前に見た事が有るクロマダラソテツシジミかと思いました。
この冬は寒かったのでこんな場所で見るはずが有りません。     クロマダラソテツは こちら
初めて見る蝶でした。

見慣れないシジミチョウが飛んでいたので、追っかけていると、枝にとまり、すぐ横にこのチョウがいました。
見慣れない蝶だと思ったのはゴイシシジミで、それも初めて見る蝶でしたが、すぐ飛び去りました。

このミズイロオナガシジミは、まったく動く様子が無く、上の写真を撮れるまで近付けました。、
ネットで見ると、日中は不活発で動かないそうです。
あまり日向には出てこないのでしょうね。
この日は雨が降り出しそうな空で、場所も木の覆い被さった里山の道でした。


あまり近づくと逃げられると思い、上の写真を撮る前に撮った1枚
まったく同じ状態です。
上の写真は、下の写真をクロップ下のではありません。




この写真をとっている間に、ゴイシシジミは見失いました。
ゴイシさんはこの子がいる事を教えてくれただけで、1枚も撮らせてくれませんでした。
この子がこんなに動かないと知っていたら、先にゴイシシジミを追っかけたのに、残念・・・・・

ゴイシさんにも、また会いたいな~



この近くで見た ルリシジミ

地面で吸水中?






この後、庭でも見かけました。




庭ではヤマトシジミを良く見ますが、このシジミもヤマトシジミだと思って見ていたかもしれません。

             ルリシジミ  Celastrina argiolus





スポンサーサイト



14 Comments

fairy ring says...""
なんと美しいシジミちゃんなんでしょう!
私も出会いたいけど どこへも出かけないので・・・
せいぜいヤマトシジミ・・・
ヤマトシジミだと思っているとそうではないシジミが他にもいるんですよね~
出会ってみたいのは シルビアシジミ! きれいですよ~!
ヤマトシジミによく似ています。
2011.07.21 08:30 | URL | #0/9lwY.w [edit]
クロはち says...""
ミズイロオナガ クロマダラソテツ ゴイシ ルリ
シルビア・・・@@;
昆虫館に行かれてはいかがですか(^^ゞ
2011.07.21 09:02 | URL | #- [edit]
猫空 says...""
こんな蝶が庭に舞ってたら
即座にウチの猫に両手でパンッと。。。

私は100%関西人ですが、夏の暑さに負けて北海道に
移住しました。サイコーですよ! この時期は。。。
そのかわり、半年間庭仕事できませんけどね。

関西で夏、元気だった植物はこちらでは一年草扱い。
北海道で越冬できるものはたいてい関西の夏はムリ。
こんなにもはっきりしてるのかと驚かされました。
2011.07.21 10:04 | URL | #- [edit]
きらり says...""
シジミも色々いるんですね。
虫は好きなんですが、名前とか全然わかりません。
貴重な写真を色々見せていただいて、ありがとうございます。
2011.07.21 15:27 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 私も遠くへは出かけないですよ。
家から車で15分ほどの所です。
一応マクロレンズを付けたカメラは持っていたのですが、写真をを撮るために行ったのでなかったので、、CFが残り少しで、そんな時に限って、初めて見る昆虫に会ったりするんですよね。
ヤマトシリアゲもこの時に見ました。
この後、もう一度ゴイシちゃんがいるかと見に行きましたが、会えませんでした。

シルビアシジミはどんな所に居るのでしょうね。
綺麗なシジミなら私も会ってみたいです。
2011.07.21 16:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 橿原に昆虫館が有るんですね。
飛んでいるのは種類がそう多くなさそうなので・・・
うちの庭よりは多いから、いつか行くかも^^
2011.07.21 16:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."猫空 さんへ"
v-341 庭には来ないでしょうね^^
うちの猫は運動神経が鈍いので、外に出たとしても、蝶は捕れないと思います。

元は関西の方だったのですね。
北海道では、短い夏に一斉にお花が咲いて綺麗でしょうね。憧れです。
それにしても、よく思い切られましたね。

どちらでも元気で育つ草花は数少ないのでしょうね。
実際に住んでみて分かる事も沢山あるのでしょうね。
今は一番楽しい時期ですね。北海道の夏を満喫して下さい。
2011.07.21 17:02 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 まだまだ見た事がないのがいるようです。
初めての蝶に出会うと嬉しいですよ。
チョウは珍しいのかどうか、私にはよく分かりませんが、私の写真は全然貴重ではありませんよ^^
2011.07.21 17:05 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
かわいい蝶ですね。
初めて見ました。

ミューさんは、色んな蝶たちに出合われますね。
我が家の近くにもいるのかな?
2011.07.21 17:21 | URL | #xNtCea2Y [edit]
haniwa says...""
シジミチョウの名は知っていましたが、
こちらで いろんな種類を見せて頂いていろんなのが
いることが わかりましたが・・

今度はミズイロオナガ。。。しっぽがある子に
いつか出会いたいものです。

今朝、マウンテンミントに来てる小さいのを見ましたが、
カメラ持ち出す時間がありませんでした^^
2011.07.21 18:08 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 顔は普通のシジミさんとあまり変わりませんが、しっぽが長くて可愛いです。
明るい場所には出てこないのかも知れないですね。
私も、もう一匹のゴイシシジミが近くに止まらなかったら、気が付かなかったと思います。
2011.07.21 20:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 本当にシジミチョウも色々いますね。

尻尾のある子は、これで4種類に会う事が出来ました。
ツバメシジミは尻尾が短いですが、庭にも来ますよ。
haniwaさんのお庭にも来るんじゃないかしら~

一昨年、庭で一度見た変わったトンボが居たのに、カメラを撮りに行ってる間に逃がしてしまいました。
2011.07.21 20:55 | URL | #- [edit]
かっぱ says...""
初めて見たよぉ~

綺麗じゃぁぁ
2011.07.22 00:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."かっぱ さんへ"
v-341 可愛いシジミでしたよ。
ゴイシシジミに、居る事を教えてもらったのに、ゴイシちゃんは撮らせてくれずに逃げてしまいました。
ゴイシちゃんも可愛いのに~~
2011.07.22 07:01 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1293-3ae17313
該当の記事は見つかりませんでした。