fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ネジバナ と モンシロチョウ

18   0

ネジバナは小さいお花ですが 可愛いですね。

今年も見つけました。





あまり捩じれてないのも見かけますが、このお花は完全な捩じれ
お花は小さくても蘭の形





モンシロチョウが来ていました。 小さいお花なのに、チュウチュウ~





一つの花を吸い終わったら、上のお花へ  画像にマウスを置いてみてね



いつも行く公園では、1.2本ずつ咲いていますが、今年見付けた場所は、まとまって生えている所もありました。




緑の中で




昨年は、ネジバナにシジミチョウが来ていて可愛らしかったのですが今年はモンシロチョウだけでした。

昨年の ネジバナとベニシジミは  こちら



    ネジバナ (捩花)   学名 Spiranthes sinensis var. amoena Spiranthes 

    モンシロチョウ  学名  Pieris rapae





スポンサーサイト



18 Comments

猫空 says...""
なんと美しい写真でしょう!
私もミューさんの写真を発見した時、
庭の花を丁寧に写そう!と激しく心に
誓ったのですが、後で、とか
明日とか、日陰になってからなんて
思っているうちに時間は流れ、、、
せっかく冬を越して咲いた花が不憫です。
2011.07.11 17:57 | URL | #- [edit]
says...""
そう言えば家の周りにも、咲いてますね
実家の鉢には、ネジリバナだけが咲いてる鉢がある位
母も好きです。
野の花と蝶 いいですね~
2011.07.11 18:54 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."猫空 さんへ"
v-341 私もですよ。
庭の花は、今は日が差してないので後でとか、もう少し咲いてからと思っているうちに、丁度いい頃を外してしまったりもします。
いつでも撮れるという思いが、いけないのでしょうね。
普通は、朝、洗濯物を干したり水遣りをしたついでに写真を撮ります。
夏は蚊が多くて、長そで長ズボンに蚊取り線香をぶら下げて庭に出ないと、写真は撮ってられないので、水遣りをした後、一度部屋に入ると出るのがおっくうになります。
暑さよりも蚊の方が苦手です。

外から見えない庭で咲いたお花が、私だけが見ているのはかわいそうと思い、ブログを始めました、
2011.07.12 07:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."お名前の無い方へ"
v-341 歩道の植え込みや公園では、ぽつぽつと咲いています。
庭へ植えた事が有りますが、消えてしまいました。
鉢植えが良いかもしれませんね。

この大きさのお花にはシジミさんが似合いますね。
2011.07.12 07:11 | URL | #- [edit]
MG says..."おはようございます。"
私が野生ランに惹かれたきっかけがネジバナでした。
近所を探し回って、初めて見つけた時の感動は忘れません。

近年、班入個体や花変り等の突然変異種を小町ランと呼び栽培されている方々も多いですよ。
2011.07.12 08:30 | URL | #4Uul2xRw [edit]
きらり says...""
見過ごしてしまいそうな植物なのに写真で撮るときれいですね。
このお花ミューさんに撮ってもらってしあわせですね。

カートに乗せてのお散歩。カートに慣れていないので段差とかすごくたいへんです。
途中でコリンをおろすんですが、カートがじゃまになります(苦笑
2011.07.12 08:31 | URL | #pVQFStsQ [edit]
クロはち says...""
いつも行く公園で今ネジバナいっぱい咲いています。
カメラ持ってしばらくいると たぶん蚊の餌食に(>_<)

優しいピンクでかわいいですね。
2011.07.12 08:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341 ネジバナ、小さいお花ですが、蘭のお花お形ですね。
野生蘭も色々あるのでしょうね。

ネジバナは実家の近くで見た事が無かったのですが、引っ越してからは公園や空き地で咲いているのを見かけます。

蘭の愛好家は沢山いらっしゃいますね。
植物園でもよく展示されています。
園芸種ですが、春にはエビネ、先日は富貴蘭が展示されていました。
2011.07.12 12:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 ぽつぽつ咲いていたら目立たない様でも、まとまって咲いていると車で走っていても気が付きました。

カートも車いすと同じで段差が有ると、扱いにくいでしょうね。
ミューほどのワンコなら軽いので持ち上げるのも楽ですが、コリンちゃんは少し重いので、カートと一緒に持ち上げるのは重労働ですね。
なるべく段差のないお散歩コースを選んで行かないと、きらりさんが疲れますね。
2011.07.12 12:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 木の繁った公園は蚊が多いですね。
このネジバナが咲いていたのは、車道と歩道の間で、その部分が広くて、明るかったので蚊はいなかったです。
ミューと行く散歩も、夏は公園を通過するだけですが、蚊が嫌いなので、長袖を羽織って行きます。
ゆっくり立ってられないですね。

朝は晴れていたのに、曇って来て雨がぱらついて来ました。
2011.07.12 12:27 | URL | #- [edit]
ann says..."ねじねじ~"
ホント、キレイな写真!
ねじばなは、宿根草なんでしょうか?
種で増えるのかしら?両方?
駅のロータリーの緑地帯に、一面の群生地があるんですよ
キレイなのよ~
でも、管理者は雑草と思っているのか、仕事だから仕方ないのか、キレイさっぱり刈り取られてしまいます
じゃあ、やっぱり宿根するのかなあ?
2011.07.12 20:05 | URL | #GTGp4vYc [edit]
haniwa says...""
ネジバナ、実家から持ってきたケヤキの盆栽から生えてきました。

あんなに小さくても ひとつひとつが蘭の花なんですものね~
登っていくモンシロチョウも
花が小さいから大変そうね。
2011.07.12 20:37 | URL | #wTaxoOyk [edit]
みー says...""
こんな小さな花を撮るのは、とても難しいです。
わたしが撮ったら、ボケボケだと思いますが
さすが、ミューさんの写真は綺麗!

↓のアジサイに来たチビちゃんも、ほんとに綺麗に撮れてますね。
虫さんを見つめるミューさんの優しさが伝わる
どれも素敵な写真ですね。
2011.07.12 22:11 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 ネジバナは多年草とありますね。
公園のネジバナも、毎年草と一緒に刈り取られてしまいます。
根が残るのでまた出て来るのだと思いますが、離れた場所にも咲くので種も飛ぶのかもしれませんね。
ネジバナだけ残して、草を刈るのは難しいですよね。
2011.07.13 06:42 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 実家のお庭に咲いてたのでしょうか?
良いですね。
私は前に植えたけど、消えてしまいました。

遠くから見たら分からないけど、しっかり蘭のお花ですよね。
捩じれてるのも面白いですね。
2011.07.13 06:46 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 ネジバナはお花は小さいけど背が有るので、みーさんのレンズでもMFで撮れば、大丈夫だと思います。

庭の紫陽花は、毎年同じ花なので、今年はお花よりお客さんの方をアップしました。
最初のコが、小さくて特に可愛かったです。
2011.07.13 06:49 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
亀 コメですみません~~!
ネジバナ 美しいですね。

私も今 アップしていますが こんなに美しくない!
やっぱり 野原に咲いている方が絵になりますね~
チョウチョや虫さんもやってきて!
2011.07.14 09:41 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 ネジバナ可愛いですね。

これは野原と言える場所じゃなくて、普通の植え込みよりは広いでしたが、道路と歩道の中間の植え込みなんです。
あまり車も通らなくて、歩道を歩く方はほとんどいらっしゃらないので、ゆっくり撮れました。
撮っている間、ご夫婦らしき方が一組通られただけでした。

お庭にあるといつでも撮れるので良いですね。
2011.07.14 15:53 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1288-c67e48df
該当の記事は見つかりませんでした。