fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

メラレウカ スノーインサマー 咲きました

12   0

5年ほど前に、お箸ほどの太さの木を植えたメラレウカ スノーインサマー が咲きました。
昨年もほんの少し咲きましたが、その時に背が高くなっていたので上を50㎝ほど切りました。
それでも今は2.5~3mくらいはあります。

6月の初めから咲き始め、咲いている間ずっとお天気が良くなくて、雨もよく降りました。





フワフワで真っ白 




上の2枚は雨でも空が少し明るかった時に撮りました。
雨の降ってない時も曇り空で、空をバックにすると白いお花が汚くて、
晴れたら撮ろうと思っているうちに、茶色になってしまいました。


これも雨の後で、垂れています




空をバックに出来ないのでレモンの葉っぱ越しに   満開ではなく、蕾もあります。





うちには、白のブラシノキも植えているのですが、このメラレウカは一つのお花が小さくて沢山咲くので、ブラシの木よりも綺麗です。
耐寒性がどの程度か分からない事もあって、庭で一番日当たりの良くて、西風の当たらない物干しの前に植えたので、私だけが見るだけ。ちょっともったいないかな~
こんなに綺麗なら、他の場所に植えてあげれば良かった。

同じオージープランツのアカシアは、背も高くなって横にも張るので場所を取りますが、こちらは背は高くてもあまり横に張らないので、それほど場所を取らずに済みます。
ただし、今のところはです。そのうち大きくなって困るかもしれません^^



  メラレウカ  スノーインサマー   学名 Melaleuca linariifolia



スポンサーサイト



12 Comments

wendymam says..."すご~い!!"
メラレウカって、こんな花が咲くんですね。
始めて見ました。
私も、白花(クリーム色だったかな)のブラシの樹を持っていましたが、
家族に水やりを任して出掛けた時に、枯れてしまいました。
とっても残念で今でも探しているのですが・・・

メラレウカって三田では越冬できないと思うのですが、試してみる価値ありですね。

2011.06.27 16:36 | URL | #.2gnDVl2 [edit]
haniwa says...""
こんなメラレウカがあるのね、
初めて見ました。

晴れた日の 白く咲くメラレウカも見たかったけれど
雨でしだれるのも 別の魅力かな。
2011.06.27 17:33 | URL | #wTaxoOyk [edit]
hisamichi says...""
きれいな花ですね、初めて見ました。
雨粒が付いているのもいいですが、青空も欲しかったですね。
でも、この時期では難しいですね。
2011.06.27 17:51 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ann says..."えーっ"
メラレウカって花咲くんですか~~!
つーか、当たり前か?
そんなに大きくなるんですね、私のはまだ一メートルくらいかな。
いろんな葉色があってきれいですよね、でも花が咲くとは思わなかったな~
ふわふわでキレイですね
ブラシの木は赤しかみたことないけど白もあるんですかあ~、さすがミューさん、レアなの植えてますね!
2011.06.27 20:51 | URL | #1PZm9NyU [edit]
ミュー says..."wendymam さんへ"
v-341お花の咲くのもあるんです。
うちのブラシも真っ白ではなくてクリームが掛かっています。
私の白いブラシは20㎝ほどのを買ったので、5年経った今でも80センチほどです。

このメラレウカは、マイナス5度まで耐寒があるそうです。
私が植えた時は、そこまで耐寒性のある事が分からなくて、我が家の庭では一番冷たい風の当たらない場所の、レモンの木の隣に植えました。
2011.06.27 21:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 私も実際のお花を見ないで植えたのでいつ咲くのかと思っていました。
昨年初めて少し咲きました。なにしろ小さい苗を植えているので咲くまでに時間が掛かります。

水滴付いてるのも綺麗でした。
2011.06.27 21:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 白花は好きなので、沢山の花が咲く事が分かって良かったです。
まだあまり見かけないですね。
私も家で咲いて初めて見ました。

目で見るのにはあまり変わらないのですが、曇り空をバックに撮ると、空が飛んで、白も汚くなりますね。
来年も梅雨の時期に咲くのでしょうね。
2011.06.27 21:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 私も前に、葉の色が綺麗な種類を寄せ植えに使った事がありますが、お花はどうなんでしょうね。
咲いても沢山咲かないとか、メラレウカにも色々あるのでしょうね。

ブラシの白花は、前にアップした事があります。
赤花はこのメラレウカとセットで入っていたので植えています。
今年も柏葉アジサイの横で咲きました。
またアップします。
2011.06.27 21:24 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
オージープランツは個性的なものが多いですね。
濃い緑の葉と 白いお花との対比がとても素敵です。
遠くから見たら 雪が積もっているように見えるのでしょうか?
にしても不思議なお花です。
2011.06.28 14:32 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミルトス says..."雨粒で"
まるで樹氷のように見えますね。とてもきれい。お花を一番きれいに見せる取り方を知っているんですね。
メラレウカだから、ティートゥリーの仲間ですね。アロマ効果がありそうですね。
2011.06.28 20:27 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-341 オーストラリアのお花は花の形がユニークですね。
スノーインサマー、雪が積もった様に見えるからこの名前が付いたのでしょうね。
来年は晴れた日に撮れると良いなと。
2011.06.28 22:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 水滴の付いた写真は好きなのですが、このお花が咲いていた間はほとんど雨が降っているか曇り空で、あまり綺麗な写真が撮れませんでした。
来年挽回です。
ティーツリーと名前の付いたメラレウカもあります。
ユーカリもいい香りのするものもありますね。
私はレモンユーカリの鉢植えを、良く通る場所に置いています。触れるといい香りするんですよ。
2011.06.28 22:24 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1280-e3786303
該当の記事は見つかりませんでした。