メラレウカ スノーインサマー 咲きました
12 05年ほど前に、お箸ほどの太さの木を植えたメラレウカ スノーインサマー が咲きました。
昨年もほんの少し咲きましたが、その時に背が高くなっていたので上を50㎝ほど切りました。
それでも今は2.5~3mくらいはあります。
6月の初めから咲き始め、咲いている間ずっとお天気が良くなくて、雨もよく降りました。
フワフワで真っ白
上の2枚は雨でも空が少し明るかった時に撮りました。
雨の降ってない時も曇り空で、空をバックにすると白いお花が汚くて、
晴れたら撮ろうと思っているうちに、茶色になってしまいました。
これも雨の後で、垂れています
空をバックに出来ないのでレモンの葉っぱ越しに 満開ではなく、蕾もあります。
うちには、白のブラシノキも植えているのですが、このメラレウカは一つのお花が小さくて沢山咲くので、ブラシの木よりも綺麗です。
耐寒性がどの程度か分からない事もあって、庭で一番日当たりの良くて、西風の当たらない物干しの前に植えたので、私だけが見るだけ。ちょっともったいないかな~
こんなに綺麗なら、他の場所に植えてあげれば良かった。
同じオージープランツのアカシアは、背も高くなって横にも張るので場所を取りますが、こちらは背は高くてもあまり横に張らないので、それほど場所を取らずに済みます。
ただし、今のところはです。そのうち大きくなって困るかもしれません^^
メラレウカ スノーインサマー 学名 Melaleuca linariifolia
スポンサーサイト