オージープランツのお花が咲いた・・・グレヴィレア ・ カリステモン
17 0奇妙な形のお花です
グレヴィレア ココナッツアイス
オーストラリアには沢山の種類があるグレヴィレアですが、この花の形はもともと日本にあった花では見られなかった形ですね。
オージープランツはブログ男庭日記♪で、色々紹介されています。
これは今年の春に購入したばかりですが、今は鉢植えにしています。
耐寒性がそれほど良くないので、最初の年は軒下に置こうと思っています。
来年どうなっているか分からないので、咲いているうちにアップしました。
下は5月に咲いていた写真です。
キンポウジュ(金宝樹) カリステモン
ボトルを洗うブラシに似ているので、ブラシの木とも言われています。
赤い花はよく見るのですが、昨年の3月に、白い花のラベルの苗を見つけたので購入しました。
25~30センチ位の小さな苗木でしたが、一年半で大きくなりました。
一緒に購入した赤い花の方はこの春に咲いたのに、白の方は一度も咲きませんでした。
普通は春と、秋にも少し咲くはずなのです。
それがたった一輪ですがやっと咲いたのです。
実際に白いお花を見たことがなかったので、ホントに咲くのか半信半疑で育てていました。
咲くことが分かったので、たった一つ咲いただけでも大喜びです。
赤い花に比べると小さめのお花ですね。
来年の春には、沢山咲けばいいな~。
赤いお花はこんな感じでした。
ホントにブラシのようです。
スポンサーサイト