fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

オージープランツのお花が咲いた・・・グレヴィレア ・ カリステモン

17   0

奇妙な形のお花です




グレヴィレア ココナッツアイス
オーストラリアには沢山の種類があるグレヴィレアですが、この花の形はもともと日本にあった花では見られなかった形ですね。
オージープランツはブログ男庭日記♪で、色々紹介されています。
これは今年の春に購入したばかりですが、今は鉢植えにしています。
耐寒性がそれほど良くないので、最初の年は軒下に置こうと思っています。
来年どうなっているか分からないので、咲いているうちにアップしました。


下は5月に咲いていた写真です。



 


キンポウジュ(金宝樹)  カリステモン
ボトルを洗うブラシに似ているので、ブラシの木とも言われています。
赤い花はよく見るのですが、昨年の3月に、白い花のラベルの苗を見つけたので購入しました。
25~30センチ位の小さな苗木でしたが、一年半で大きくなりました。
一緒に購入した赤い花の方はこの春に咲いたのに、白の方は一度も咲きませんでした。
普通は春と、秋にも少し咲くはずなのです。
それがたった一輪ですがやっと咲いたのです。




実際に白いお花を見たことがなかったので、ホントに咲くのか半信半疑で育てていました。
咲くことが分かったので、たった一つ咲いただけでも大喜びです。
赤い花に比べると小さめのお花ですね。
来年の春には、沢山咲けばいいな~。


赤いお花はこんな感じでした。
ホントにブラシのようです。



 

スポンサーサイト



17 Comments

hisa300 says...""
"ココナッツアイス"とは変った名前の変った形の花ですね。
いろんな花見せていただいて、楽しませていただいてます。
2006.10.28 13:03 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
hisa300 さん

奇妙な形の花でしょ。
オーストラリアのはなって、変わったのが多いです。
2006.10.28 13:58 | URL | #- [edit]
おきろん says...""
あれれ?
なんだか雰囲気違う!!
ミューさん、お写真上手。
クッキリ、ハッキリでとっても綺麗です。
全然お花の事しらない私ですが、
どういうわけかキンポウジュ、知ってます。(^^)
アハハ、たまたまなんですがね(^^;
2006.10.28 16:00 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says...""
おきろん さん

おきろんさんもキンポウジュはご存知でしか?
赤いのは、前からありましたね。
上のはまだ少ないと思いますよ。
2006.10.28 16:12 | URL | #- [edit]
HUKUHUKU says...""
珍しいお花の写真、ありがとう
ございます。
別名:ブラシの木、みごとです。
これは、結構、長くさいている
のですか?
ミューさんのお宅には、本当
色々な草花があり、すてきです。
2006.10.28 18:45 | URL | #- [edit]
みー says...""
わ~!
ミューさん、グレヴィレア持ってらっしゃったのですか?
しかも咲いてるし!
いいな~。
むつかしくない?
来年も咲いたらいいですね~。

ブラシの木は赤いのはよく見ますが、白いのは清楚できれいですね。
あまり見ないのは赤いのより強くないのかしら・・・。
でも、わたしは買うんなら絶対白い方がいいな~。
2006.10.28 19:15 | URL | #93tm7Y9E [edit]
クロはち says...""
ブラシの木隅っこに追いやられ ここ2年花咲きませんでした 夏 瀕死状態になり 枯れてもいいわと バッサリ切ったら新葉が出て ほかせなくなりました
白花にチェンジしたいな!
2006.10.28 20:02 | URL | #- [edit]
polepole says...""
オーストラリアには変わったお花がたくさんありますよね~
南アフリカにも似たようなお花があったように思います。
ブラシノキはほんとに瓶の底を洗うのにピッタリな気がします。
シェービングブラシやホホ紅みたいなのもありますよね~
2006.10.28 20:06 | URL | #0/9lwY.w [edit]
アレッサ says...""
うちにもグレヴィレアありますが、ミューさんのお家のとは種類が違うようです。
お花一つ一つの形は同じなのですが、房の付き方が・・・それに 針葉樹みたいな葉っぱで、けっこうチクチクして痛いんです。

ブラッシノキ、白いのがあるんですか!!
咲いてくれたの、良かったです~~♪ 
来年に期待できますね。
2006.10.28 20:49 | URL | #Eir2rIEs [edit]
ミュー says...""
HUKUHUKU さん

ブラシの木は特別長くは咲いていませんが、普通は春と秋の二回咲きますよ。
珍しいもの好きなのかな~?


みー さん

これは春から3回咲きましたよ。
今は一つだけですが。
地植えにするともっと咲くと思いますが、寒さにどれくらい耐えるか分からないので、今年は鉢植えにしています。

白は、弱くはないようですが、花がずいぶん小さいですね。
でも、白は私も好きです。


クロはち さん

枯れなかったら捨てられないですよね~。
白よりも赤の方がよく咲くようですよ。
白も地植えにしようかなと思っています。


polepole さん

オーストラリアと南アフリカでは、同じようなお花が咲いていますね。
プロティアなど、過失に弱いものが多いみたいですね。


アレッサ さん

うちにはもう一種類、細い葉っぱのがありますが、それは花が小さいです。
これは、一つのお花が10cm以上あります。葉っぱっも、切れ込みは入っていますが大きいです。

2006.10.28 21:20 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
最初のやつは変わった花ですね。初めて見ました。どういう構造になっているんだろう・・・

ブラシの木は白いのなんてあったんですね。これも初めてです。赤いのは見たことあるんですが。
2006.10.28 21:20 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says...""
よ~かん さん

変わった花でしょ。
今までに見ない形のお花ですよね。

白はなかなか咲かなくて、本当に咲くのかな?と思いながら育てていました。
一つでも咲いてよかったです。
2006.10.28 22:06 | URL | #- [edit]
あんずパパ says...""
ブラッシノキの白い花を見ることが出来て、ラッキーでした。
2006.10.29 00:38 | URL | #BVSZLyQ. [edit]
ミュー says...""
あんずパパ さん

はい。私も、咲いてくれて嬉しかったです。
2006.10.29 08:23 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
今日のは繊細で面白い形の花ですが最初のが
名前は覚えられないけど不思議な感じです。
ブラシだけは見たことあります。
2006.10.29 08:29 | URL | #fXLD3zsE [edit]
さくら says...""
オージープランツ特集ですね。
白のボトルブラシははじめて見ました。
2006.10.29 11:09 | URL | #POQ5NLzM [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

オーストラリアのお花は日本のお花にになかった形で、面白いです。
ブラシは赤はよくありますね。


さくら さん

いつまで持ってくれるか、分かりませんが
育てています。
白のブラシが咲いてくれて、良かったです。

2006.10.29 15:59 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/128-82d65a3e
該当の記事は見つかりませんでした。