16 Comments

これだけあると満腹するかな^^
庭にも来て欲しいです。
うっかりするとバラの新芽にもアブラムシが付いています。
ナミテントウとナナホシテントウ・・・?違うんでしょうか?知らないです。
カワイイけどてんとうむしを撮るのはなかなかうまくいきません。
望遠レンズをつけているときは近くに寄れないしい~~。
意外と動きが早くてカメラで追っかけても追いつかなかったりするし~~。
頭かくして尻かくさずのテントウくんはカワイイですね。
カワイイけどてんとうむしを撮るのはなかなかうまくいきません。
望遠レンズをつけているときは近くに寄れないしい~~。
意外と動きが早くてカメラで追っかけても追いつかなかったりするし~~。
頭かくして尻かくさずのテントウくんはカワイイですね。

他の嫌な虫は沢山居るのに。
沢山居ると珍しくなくて、撮らないかもしれませんね。

ナミテントウムシは赤や黒やドットの数も違うのがいます。
記事を書いている時に、ナミテントウムシにもドットが7つのが居るのかもしれないと思ったので、どちらかなと思いました。
さっきネットで見たら、ドットが7つのナミテントウムシは居ない様です。
色んな模様のナミテントウムシは、前に記事をアップしたのをリンクしました。
テントウムシを撮るのは、マクロレンズが良いでしょうね。
annさんの持っている標準ズームレンズに、クローズアップレンズを付けても簡単なマクロが撮れますよ。
テントウムシ、どの子もかわいい~
アカツメクサも美しい ♪
このごろ 一眼に手を染める 花ともさんが増えました
マクロレンズは聞いたことあるけど
クローズアップレンズというのもあるの?
アカツメクサも美しい ♪
このごろ 一眼に手を染める 花ともさんが増えました
マクロレンズは聞いたことあるけど
クローズアップレンズというのもあるの?

クローズアップレンズは、マクロレンズの様には近寄れないレンズの前に付けて、被写体に近づいて大きく写す事が出来ます。
マクロレンズは被写体から離れてもピントは合いますが、クローズアップを付けると、被写体からのピントの合う距離が限られます。
テントウムシも可愛いけど、ピンクの花どなた様かと思いました。
多摩川にも沢山あって庭に植えちゃおうかと思うくらい綺麗に咲いてる時があります。
動きの早いテントウムシ、可愛く撮れてますね!
多摩川にも沢山あって庭に植えちゃおうかと思うくらい綺麗に咲いてる時があります。
動きの早いテントウムシ、可愛く撮れてますね!

庭にも植えたいくらいですが、近所の空き地でも見られるので植えていません^^
テントウムシは可愛いので見付けたら追っかけます。
昨年は春早くから見かけたのに、今年は少ないです。
天候のせいかな~
テントウムシ、可~愛い~♪
頭部には白い斑点があるのですね。
いままで真っ黒かと思っていました^^;
テントウムシって、カメラを持って近づいてもなかなか
逃げない子と、ちょっと近寄っただけでも葉の裏に
隠れてしまう子がいて、
何が違うんでしょう?
種類かしら・・・?まさか おいたち環境?
私はコンデジのマクロモードか、デジイチのズームレンズでの
マクロモード(デジイチなのに、カメラにおまかせ^^;)で
撮っていますが、やっぱり上手に撮るのは難しいです~。
頭部には白い斑点があるのですね。
いままで真っ黒かと思っていました^^;
テントウムシって、カメラを持って近づいてもなかなか
逃げない子と、ちょっと近寄っただけでも葉の裏に
隠れてしまう子がいて、
何が違うんでしょう?
種類かしら・・・?まさか おいたち環境?
私はコンデジのマクロモードか、デジイチのズームレンズでの
マクロモード(デジイチなのに、カメラにおまかせ^^;)で
撮っていますが、やっぱり上手に撮るのは難しいです~。
テントウムシにもいろんな模様と色とがあるようですね~
オレンジ色か黒のが最もポピュラーでしょうか・・・
なかには テントウムシダマシなんて害虫もいて 私は だまされました~ ヒイラギの葉をめちゃくちゃにしてくれました~--;
私も見つけたら 撮ると思うのですが あんまりみかけないのですよね~
キイロテントウ はシモツケのウドンコ病で見ましたが。。。
アカツメクサのなかで可愛く泳いでいますね~
アブラムシのご馳走を目の前にしたのもアブラムシだけだったら 気味が悪いけど テントウムシ さんがいるので 絵になりますね。

もう成虫になってるのでしょうね。
うちの庭では今年は少ないので、もっと来て欲しいです。
テントウムシもあまり動かないのと動きの早いのがいますね。
動きの早いのは、追っかけられるのでまだいいのですが、
近くへ寄っただけで、ポロリと落っこちるモノがいます。草むらへ落っこちたら探せないので困ります。
テントウムシはそれが狙いなんでしょうね^^
頭が良いのかな?
コンデジでは動いているのを追っかけるのは大変ですよね。
大人しいコを狙って下さい。

テントウムシダマシはまだ見た事がありませんが、騙されないようにしなくちゃ^^
黄色テントウムシ、アップされてましたね。
私はまだ見た事がありません。
どの色のも可愛いですね。

Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1278-cf1cf049 該当の記事は見つかりませんでした。