fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ツバメシジミ と ポリジ

16   0

尻尾の可愛いシジミちゃん、ツバメシジミが庭に来ました。
今年は庭で見かけたのが早いです。






雨上がり、ポリジのお花にとまりました。









今年は、しばらく植えてなかったポリジを植えてみました。






   ツバメシジミ   Everes argiades 

   ポリジ  ムラサキ科  Borago officinalis





続きはありません

スポンサーサイト



16 Comments

クロはち says...""
シジミちゃんなら うちにも来ますが・・・
花を写すときにはなかなか(;一_一)
ポリジのブルー綺麗ね。

 
2011.06.19 08:00 | URL | #- [edit]
ミルトス says...""
リンクさせて頂きました。
それにしても写真がとっても綺麗ですね。それに、虫のことも良くご存じなんですね。
お庭も広いんですか?大好きなクレマチスのカテゴリーを見せて頂いたのですが、たくさんの種類を植えていらっしゃるんですね。うちのプリンセス・ダイアナは去年、茎が風で折れてダメでした。今年も新しい芽が出てきたので咲いてくれるかなと思いましたが、今のところ花芽も見当たりません。今年もダメかな?かなしい。
2011.06.19 09:05 | URL | #p4GLFqgc [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 シジミちゃんにも色々いますがこの子は尻尾が可愛いです。
今度見かけたら確認してあげてね。

ポリジ、最近は植えて無かったのですが、また植えてみました。
2011.06.19 17:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ミルトス さんへ"
v-341 リンクありがとうごさいます。
虫や鳥は、庭に来たのを撮っているうちに、名前が気になるようになりました。
自分の撮った事のある虫や鳥は、名前が覚えられるんですよね~
庭は普通の住宅街の1区画なのでそんなに広くないのですが、植物が好きで沢山植えています。
クレマチスは、粘土質の土地に合わないのでそれほど沢山は植えてないのです。
バラの方が多いです。
うちのダイアナも最初の年は枯れてしまうのかと思ったほどでした。
来年は咲くと良いですね。
2011.06.19 17:56 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
ツバメシジミさんは あまり見かけたことがありません。
もうこの時季に飛んでいるのですね~
私も会いたいです~
とってもきれい!
2011.06.19 18:10 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ももごろう says...""
この花、ボリジっていうんですね。
つぼみがなんともほわほわしていて不思議な花姿ですよね。私がよく目にするのは深い青色の花なので、お写真のような空色のは初めて見ました。夏の青空のような澄んだ美しい色ですね~。蝶の羽のオレンジが良い差し色になっていてとてもきれいです。
2011.06.19 21:42 | URL | #mLrVhXOU [edit]
kuriko says...""
ツバメシジミ、今年も会えたんですね!
ポリジもミューさんが撮ると美しいですね。
植えてみたくなりました。

ミューさん、白のフランネルソウとって置いて下さい。
ついでの時にお願いします。
ピンクの増えた分、中々処分できませんでしたが今日抜きました。
代わりに植えたのはキュウリで~す。笑
2011.06.19 22:53 | URL | #sHZOxcvs [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-341 ツバメシジミは、今年は前にアップしましたが、桜を見に行った時に一度出会いました。
たまに行く里山の方では見かけます。
先日ゴイシシジミに逃げられてしまいました。

尻尾があるとなぜか可愛いです^^
2011.06.19 23:13 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ももごろう さんへ"
v-341 ポリジは白もありますが、ブルーはこの色だけだと思います。
逆光で薄い色に見えているのかもしれません。
綺麗なブルーですね~
シジミは大きさでも、このお花に合いますね。
2011.06.19 23:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341ポリジ、いつも行く切り花屋さんに苗が出ていたので植えました。
園芸店へ行かないので、そのお花屋さんで見たものを連れて帰ります。
偶に変わったものがありますが、ほとんどは普通のお花ばっかり。

前のコメ見て下さったのですね。
雨ばかりで、株元が柔らかくなって来たので、今日大きい株を1本抜きました。
送るのに、丁度いいくらいの大きさのが生えていたと思いますので残しておきますね。

キュウリ、家で採れると新鮮なのが食べられて良いですね。
2011.06.19 23:25 | URL | #- [edit]
ann says..."またツバメシジミが来ましたね"
私もシジミをみかけたら探していますがあまり見かけませんわ~
それにしてもミューさんの写真は、どうしてこんなキレイにクリアな色で撮れるんでしょう
ボリジの青も透き通るような明るい青で、私のボリジとは大違いなんですけど!
2011.06.20 06:26 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 シジミチョウは小さいので近くまで来ないと分からないですね。
私が最初に見たのは、山の方だったので、そちらにも居ると思います。
大きさは普通のシジミと同じくらいです。

ポリジは逆光で撮ったので薄い色になっていますが、ブルーのポリジってみんな同じ色ですよね。
うちのだけ薄い色ってことは無いですよね。
2011.06.20 09:39 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
お久しぶりです。
ポリジとツバメシジミどちらもきれいです。
といっても、どちらも初めてなのですが・・・
3枚目4枚目素晴らしいです!!
2011.06.20 20:06 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 ポリジは比較的よく見かけるお花ですが。
ハーブの種類です。
ツバメシジミも、natureflowさんは里山の方へもよく出かけられる様ですので、どこかでお会いになってるかも知れません。
ヤマトシジミだと思って見過ごしてらっしゃるかも知れませんね。
尻尾があります。
2011.06.20 21:11 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ポリジ しばらく植えていませんが 
気にはなってました~

お花と一緒のツバメシジミもいいけれど、
葉の先から 下をのぞいているようなのも好きです。
2011.06.20 21:30 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 園芸店が無いので、変わったお花が見つかりません。
切り花屋さんで苗があったので植えました。

最初のシジミちゃん、可愛いでしょう。
シジミチョウは、体も小さくて可愛いけど顔も可愛いですね。
2011.06.21 06:47 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1276-40852d35
該当の記事は見つかりませんでした。