fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クロボシツツハムシ…テントウムシにそっくり

14   0

昨年はテントウムシが沢山居たのに,今年はあまり見かけません。
近くの川のそばで、テントウムシがいると思って良く見ると、少し違います。

クロボシツツハムシ と言う名前でした。



よく似てますよね。触角が長いです。





テントウムシの様に体の形が丸くないです。



もう少しゆっくりしてくれると良いのに、すぐに飛んで行きました。初めて会えたのに^^
今までも、見ていてもテントウムシがいると思って気に掛けてなかったのかもしれませんが、
初めて名前が分かったので、アップしました。

    クロボシツツハムシ  学名  Cryptocephalus signaticeps



少し前の記事で、ベニカミキリをぽんさんのお庭で初めて見たと書きました。
家の近くには居ない虫だと思っていましたが、
その後すぐに、クロボシツツハムシがいたのと同じ場所でベニカミキリを見つけました。





何気なく通っていると、気が付いてない事がいっぱいありますね。



続きはありません


スポンサーサイト



14 Comments

hisamichi says...""
ほんとですね、テントウムシにしか見えませんね。
もしかしたら見ているかもしれませんね。

ベニカミキリは見たことがありません。
こんな色のカミキリムシもいるんですね。
2011.06.12 11:23 | URL | #xNtCea2Y [edit]
クロはち says...""
虫もよく見ると 大きさや長さも違うんですね。
このベニカミキリ 薔薇にいたずらするのでしょうか?
2011.06.12 12:10 | URL | #- [edit]
かっぱ says...""
おもしろい虫を見つけましたのね

ベニカミキリは
5月の初めごろより出没
我が家では、毎年庭にやって来る
お馴染みさんです

2011.06.12 13:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 クロボシツツハムシはテントウムシだと思って見ているかも知れませんね。

ベニカミキリは5月に初めてお友達の庭で見ました。
うちの庭では見た事がありませんでした。
大きさはゴマダラよりもずっと小さいです。
2011.06.12 16:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 違う種類なのに、よく似たのもいるものですね。
今見たら、ベニカミキリの幼虫は竹を食べるそうなので、バラは大丈夫でしょうね。
そう言えば、ぽんさんのお庭は近くに竹藪がありましたよね。
2011.06.12 16:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."かっぱ さんへ"
v-341 テントウムシがいたと思ったら、違いました。
羽を広げてもそっくりですね。

ベニカミキリ、お庭に来るんですね。
幼虫は竹を食べるそうですが、近くに竹藪があるのでしょうか?
お友達のお庭では、花に数匹が来ていました。
2011.06.12 16:28 | URL | #- [edit]
かっぱ says...""
京都も竹が多いでしょうけど

山口県も
至る所に
竹やぶが点在してるんだよん
2011.06.12 17:12 | URL | #- [edit]
きらり says...""
へ~へ~へ~これはテントウムシじゃないんですね。
私もどこかで見ていてテントウムシと間違えているかも。

あ、その記事覚えてます。
「ミューさん撮って~」のベニカマキリですね。
虫好きの私もこういう色の虫はめったに見た事はありません。
2011.06.12 17:23 | URL | #pVQFStsQ [edit]
haniwa says...""
クロボシツツハムシっていうんですか、テントウムシと同じに見える~

ベニカミキリ、この間のでも十分だったけど
こんどのは 鮮明ですね、
きれいな虫ですね
2011.06.12 22:03 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."かっぱ さんへ"
v-341 またまた、ありがとうごさいます。
竹は山の近くなら何処にでもありますね。
京都の竹薮は、タケノコを採るのに、手入れをしている竹藪が多いです。



2011.06.12 22:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 ちょっと見は分からないでしょう。
テントウムシの方が丸くて可愛いけど色は同じ。

東京では竹藪は少ないでしょう。
幼虫は竹を食べるんだって。
2011.06.12 22:23 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 私もテントウムシだって思ったもの~
写真を撮るときに近くへいって、少し違うと分かりました。

この色で小さいから良いけど、大きかったら、ちょっとね~


2011.06.12 22:28 | URL | #- [edit]
ritsu says...""
出遅れコメントすみません。

あぁっ、こういう虫、うちの庭にも居ました。
テントウムシではないのですね。
でもアブラムシを食べてくれるのかしら?と思って
調べてみたら、あら、葉っぱを食べるのですね(>_<)

ベニカミキリ、今度は飛んでいない状態ですね^^
綺麗な色ですね♪
2011.06.14 11:49 | URL | #6.Qxok4E [edit]
ミュー says..."ritsu さんへ"
v-341 お庭に居たのですか?
うちの庭ではまだ見た事がありませんね。
庭に来るのは、アブラムシを食べてくれるテントウムシの方が良いですね。
葉っぱを食べられたら、困りますよね~

ぽんさんのお庭に居たベニカミキリは、活発に動いてたのに、家の近くのはじっとしていました。
近くにはいないと思っていたら、居たんですよ~
2011.06.14 21:56 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1272-c45464e5
該当の記事は見つかりませんでした。