fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ムクドリの子育て・・・・・こんなところに!

20   0

少し前から、鳥の声がいつもよりも賑やかだと感じていました。

朝、家の前の道路に出ると、雛鳥の鳴く様な声も聞こえます。
どこかに鳥の巣があるのかと見回しても、それらしきものは見当たりませんでした。

外からの帰りに気が付きました、親鳥が餌を与えている所でした。

あんなところに、巣を作ってたんだ!
空き家になっている、エアコン用に開けられた壁の穴の中でした。




雛鳥は、思いっきり口を開けてます











お母さーん、早く帰って来てね~




この日は曇っていて、空もどんよりしています。
晴れたら撮り直すつもりでしたが、この後すぐに巣立ってしまいました。
この時も雛は十分大きいですね。

これは2階の壁に開けられた穴で、下は地面まで何もありません。
安全な場所を良く見つけたものですね。


他にも写真があるので、またアップするかも知れません。



続きはありません


スポンサーサイト



20 Comments

きらり says...""
ほんとだ~
親は爪をちょっとひっかけて体を支えてますね。
この穴は元から開いていた穴ですか?
家に穴あけられちゃったらたいへんだけど、
お母さん必至で育ててるから、ミューさんちに迷惑のないように早く元気に巣立ってほしいですね。
2011.06.07 19:26 | URL | #pVQFStsQ [edit]
猫空 says...""
花のみならず、鳥まで!!
スゴいシャッターチャンスですね!
翼が美しい!

ミューさんに刺激されて恥ずかしながらFlickerに
登録してみました。。。(何がなんだか。。。)

ミューさんのような写真が撮れる様に修行します。
(ブログは花より猫ばっかりになってます。。。)
2011.06.07 21:04 | URL | #- [edit]
pole pole says...""
ムクドリの子育て 私もいっぱい写真を撮ったのですが 撮り過ぎてまとまりがつかないまま アップしそこなっています~笑
整理するのがたいへんで・・・
ヒナの様子 このようにバッチリとは見えない場所なので こちらのを拝見して すごい! と思いました。
2枚目なんて すごいです~!
私のは 巣の中に入って行く親鳥しか見えませんが・・・
いい場所で郁趨していましたね。
続きがあればまたアップしてくださいね。
2011.06.07 21:17 | URL | #0/9lwY.w [edit]
Etsuko says...""
よく探せましたね。エアコンの穴とは.....
親は爪で身体を支え、雛は必死で大口開けて、親子の阿吽の呼吸でしょうか。
飛び立つ親鳥の羽、そして親子愛、何れも美しく感動のシーンを見せていただきました!
2011.06.07 22:16 | URL | #fkI7L/so [edit]
hisamichi says...""
ほんとにいい場所を見つけたものですね。
それにしても、素晴らしいシーンを目撃されましたね。
2011.06.07 23:05 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 うちの家のじゃないですよ。
記事にも書いてますが、
今空き家になっているお家のエアコン用の穴なんです。
いい場所を見つけたんですよ~
うちのより一段低い家なので、うちの玄関から撮りました。


2011.06.08 07:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."猫空 さんへ"
v-341 お天気が悪かったので、画像が粗くなり色も悪かったですが、
こういう場合は、飛んでくる場所が分かっているので撮り易いです。

Flickrの方でもまたお会い出来ますね。
2011.06.08 07:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-341 そんなに沢山撮られたのですね。
私は3つの場面ほどで、一つに付き10枚までです。
晴れたらもう一度撮るつもりだったのですが、巣立ってしまいました。

親が巣の中に入って行く事もありました。
雛が体を半分乗り出して待っている事も。
道路に出て撮ればもっと近いのですが、隠れる場所が無いので、親鳥を驚かせてもいけないと思って、少し離れて撮りました。
見ていても飽きませんでした。
2011.06.08 07:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341ここは何カ月か空き家になっていました。
普段でも、朝夫が出かける頃に、電線にムクドリがとまっているのを良く見ます。
先日から、裏のお隣の畑にもよく来ていて、騒がしいなと思っていたら、餌を探しに来て、子供に与えていたようです。
気がつくのが遅いでした。エアコンの穴に居たとは^^

雛の口、良く開きますね。お母さんの頭ごと飲み込んでしまいそうですね。
2011.06.08 07:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 ここなら安全だと思ったのでしょうね。
どこかで鳴き声がすると思って見ていたのですが、この穴だとは思いませんでした。
親鳥が丁度餌を与えるのを見なかったら、知らない間に巣立っていたでしょうね。
外から帰って来た時に、タイミング良く見られてラッキーでした。
2011.06.08 07:37 | URL | #- [edit]
ann says..."すごーい"
よく撮れましたね、ベストシーンですね
ムクドリって人家の近くで巣作りするんですねえ
いつもいくガソリンスタンドの屋根の下で毎年雛を育てているんです
従業員さんたちも見ないふりしているみたいで
ミューさんの鳥の写真、ほんとにきれい
私、こないだから畑にいるモズのおっかけやってます(苦笑)
2011.06.08 07:41 | URL | #GTGp4vYc [edit]
みー says...""
わぁ!
こんなところに巣作りしたのですね。
ミューさんの写真、綺麗~!
ほんと、ベストショット!
どうしたら、こんな写真撮れるのかしら・・・。
わたし、生き物好きなので
ムクドリは嫌われものですが
我が家の中庭に巣作りした時も
嬉しくて写真撮りまくりました(^^;)
でもあの時一度きりで
その後は全然来てくれないのですよ。
残念・・・。
2011.06.08 09:54 | URL | #93tm7Y9E [edit]
クロはち says...""
雛にはぴったりの穴の大きさですね。
空家になると いろんなものが住みつきそうですね。。。
それにしても ベストショット!!ミューさんの観察力にも尊敬です。
2011.06.08 11:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 ムクドリは公園によく居るので、公園の木に巣を作るのかと思っていました。
ここなら自分で作らなくても、穴を利用するだけで楽ですよね。
ガソリンスタンドも人の出入りが多いのに、作るんですね。

モズの写真綺麗でしたよ。
近くに来てくれると可愛く思えますね。
2011.06.08 19:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 鳥が顔を出していないと、鳥の巣があるとは思いませんよね。
こういうシーンは、普通に鳥を撮るよりはずっと撮り易いです。
この穴の所に来るのが分かっているので、しばらく待つだけで良いからです。

昨年は庭に巣立ったばかりのヒヨドリの親子が来てくれてそれも可愛らしかったです。
鳥でも何でも、親子の様子を見ているのは微笑ましくて楽しいですね。
他の事をしていても気になります^^
みーさんのお庭でも、また見られると良いですね。
2011.06.08 20:03 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 雛は1匹じゃないのですよ。親も入って行く時もありました。
中はどうなってるのでしょうね。
観察力が無かったので、こんなに大きくなるまで気がつかなかったのですよ^^
2011.06.08 20:09 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
Flickrで拝見して、エアコンの穴と分からず^^
不思議でした~
このあと巣出ったんですか・・
親と大きさが変わらないものね。

うちの巣箱 だれも入居しませんでした(^^ゞ
2011.06.08 20:44 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ろこ says...""
はじめまして、時々こちらの素敵な写真を拝見していました。

我が家のお隣さんの雨戸の戸袋の中にも、毎年ムクドリさんが巣を作っていて(^^ゞ今年はよく観察していたのですが、ちょうど昨日巣立ってしまいました。なんでも20日ちょっとで巣立ってしまうとか?驚くほど早いですよね。お父さん、お母さんがひっきりなしにミミズかイモムシみたいな餌を運んでいて、雛の食欲に追いつかない感じでしたので、ちょうど良い時期だったのかな。

我が家では雛さんが顔を出してくれなかったので、こちらの写真で癒されました。しかし、親鳥の体勢が凄い事になってますね!!!
2011.06.08 23:42 | URL | #ZKhxdi3Y [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341Flickの方にもエアコン用の穴と書いていたのですが・・・
次の日も曇りだったので、晴れた時にはもう居ませんでした。
親とあまり変わらないくらいになってますよね。

haniwaさんちの巣箱の方が、住み心地が良さそうなのにね^^
2011.06.08 23:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ろこ さんへ"
v-341ようこそ~、写真を見て下さっていたのですね。ありがとうございます。

毎年来るのですか?
ここが来年も空き家になっていたら、また来るかもしれませんね。
親鳥の一羽が飛んで行った後、すぐに違うのが来たので、お父さんとお母さんの両方で子育てしているのだなと思っていました。
この写真は何を咥えているか分からないのですが、緑の芋虫を咥えているのも撮れました。

子供が乗り出してくるので、親鳥の掴まる場所が無い様でした。
無事に巣立ったようで良かったです。

書き込み、ありがとうございました。
2011.06.09 00:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1270-7d71ddfe
該当の記事は見つかりませんでした。