fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

今年のバラ・・・(2)

16   0

今年のほとんどのバラは雨の中で、終わってしまいました。

グラミスキャッスル    'Glamis Castle'









水滴が付いてないのはこれだけ







水滴が付いているのは、軒下の方へ垂れ下がっていたのを撮りました。

降り続いた雨で、蕾が綺麗に開かないのもありました。
こんな事は今年が初めてでした。



モリニュー  ’Molineux’

毎年早めに咲くので、雨の降る前に咲いたお花も見られました。









ジェフ ハミルトン  ’Geoff Hamilton ’

巻き巻きのカップ咲きが欲しくて、最初に買ったイングリッシュローズの一つです。
4年ほど前にテッポウムシに入られましたが、復活しました。
お隣が横の空き地を畑にされていて、そっちの方からコガネムシが飛んで来ては、まず最初にこのバラに来ます。
マメコガネは巻き巻きの中に入るし、春のバラは綺麗なバラはほとんど見られません。
コガネムシの為に植えてるようなものだと毎年思いますが、囮に置いておこうと^^

もっと綺麗な巻きのお花もありますが、花びらが汚いのです。





東の畑の方(写真では右)を向いて咲いてるお花が多いです。
お隣から見た方が綺麗ですね。




ジェフハミルトンは、今まであまりアップしてないので、たまにはアップしてあげよ^^
他のもあまり綺麗じゃないので^^

3種類ともイングリッシュローズです。
上の2つは鉢植えにしているので、あまり大きくなっていません。



続きはありません


スポンサーサイト



16 Comments

みー says...""
今年は梅雨入りが早くて、雨も多くて台風も来たり
薔薇には散々な日々だったのですね。
せっかく咲いたのに、かわいそうなことでした。
そんな年もありますね。
2011.06.05 22:19 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ぽん says...""
ミューさん ジェフもお持ちだったんですねっ
私もコロコロ好きで ジェフが一番最初に買ったコロコロさんです
カップが深いので コガネが良くもぐりこんでますよね
花弁が丈夫なので まだ雨でも開くのは良いんですけど・・


グラミスは コロコロだけど柔らかいので咲かないでしょ
私もあったのだけど 引越しをする際に お嫁に出してしまいました
柔らかくて香りの良いコロコロのバラ好きには
今年のバラの咲く季節は ほんと散々でしたね
2番花が咲く頃には 梅雨が終われば良いんだけど どうなんでしょうね
まだまだ 嫌な天気が続きそう
2011.06.06 01:08 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ann says..."ばらの季節に雨でしたね"
梅雨の中休みが続いていて、今はキレイに咲いてますが、ちょうど雨の中で咲き始めた品種は、ほとんど見られないままでした。
グラミスキャッスル、やっぱり雨にあうと、うまく咲きませんか、私だけじゃないのね。
他にもつぼみのまま固まって咲かなかったバラがたくさんありますし、せっかく開いても、花びらが汚くて写真とれないのも多かったです。
一季咲きのなんて、もう花終わりなのに、来年まで見られないのに。

ミューさんちのお隣の畑のひとは、美しいばらを見ながら畑の仕事されて、幸せな気持ちになるでしょう。
でも自分の畑からコガネムシが飛んでいって迷惑かけているとは、思ってないのでしょうね。
堆肥を入れて有機農法で作ると、コガネムシがいっぱい出てくるのです。
2011.06.06 06:14 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ももごろう says...""
私の6月のイメージにぴったりなのが4枚目の写真です。緑と白、圧巻ですね。
2011.06.06 08:52 | URL | #mLrVhXOU [edit]
クロはち says...""
ホント短い薔薇の季節でしたね。
4枚目@@;素晴らしい~

ザ・プリンスの二番花が咲き出しました。 
今日は暑くなりそうですね。
2011.06.06 11:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 最近バラの季節に雨がよく降るようになったと思っていたのですが、それでも、今年の様にひどい雨は無かったです。
梅雨が早くなるなら、バラの開花時期も早まればいいのですが、今年なんかはいつまでも寒かったので、遅い方でした。
上手く行かないですね~
2011.06.06 12:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341最初に買ったピンクのイングリッシュローズでした。
コロコロの蕾とぎっしり詰まったカップ咲きが気に入っりました。
マメコガネはこの香りが好きなんでしょうか?
真っ先にやられます。

グラミスは花弁が薄いので、長雨に合うと花びら同士がくっついて開かなくなります。
咲く姿を期待して、寒い冬に手を掛けているのに、これでは堪りませんね。
バラの時期には爽やかな気候に戻って欲しいです。
2011.06.06 12:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 グラミスは花弁が薄くて、少しの雨なら良いですけど、今年の様な雨では開かないですよね。
私も、今年はバラの写真はあまり撮れませんでした。
雨が降っていたのと、止んでも傷んでいて綺麗じゃなかったですね。

以前コガネムシを捕るのに、ニトルアーを使った事がありますが、かえって匂いで呼び寄せているのではないかと思いました。
吊るすのなら、お隣の畑のうちと反対側のコーナーに吊るしたい、なんて^^
2011.06.06 12:48 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ももごろう さんへ"
v-341 実際は5月だったのです、。雨に項垂れて6月のイメージでしょうか。
こういうのも少しはあればいいのですが、今年のバラの写真は、ほとんどがこんな写真でした。
2011.06.06 12:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 昨日も今日も予報が外れて雨が降りませんでしたね。
バラの季節にも、予報が外れてくれると良かったのに^^

一番花が早かったので、もう2番花が開花なんですね。
四季咲きは何度も楽しめるのも良いですね。
2011.06.06 12:58 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
今年はバラにとってはご難の年だったようですね。
こちらではそれほど雨が降ったという憶えはないのですが・・・
我が家のバラ(ブルームーン)は いっぱい咲きました。
雨はやっぱり大敵なんですね。
どれも優しい色合いなんですね~
3枚目 とても美しいです。
2011.06.06 13:43 | URL | #0/9lwY.w [edit]
haniwa says...""
巻きまき のコロコロちゃんを 苗屋さんで
今日じーっと見てきました 

一つはあってもいいかな。。笑
2011.06.06 21:14 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 関東はこちらに比べると、雨は少なかったのでしょうね。
こちらは台風の来る前に、結構な雨が降り続きました。
ちょっと水滴が付いている位なら綺麗なのですが、ザーザーと降り続くと、蕾も傷むので綺麗に咲かなくなります。
ブルームーンはいい香りがしますね。
我が家のは、ずっと前にお亡くなりになりました^^
2011.06.06 22:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 また苗屋さんへ行かれたのですか?
何か連れて帰得られたのですか?

昨日京都植物園へ行ったら、宿根草の販売をされていました。
早く帰ろうと思っていたので、レンズ交換すると面倒なので、カメラを2台持って行ってました。
重くてもう持てないので、何か小さい苗が無いかと見ていたら、ニオイハンゲがあったので連れて帰りました。
中国の黄色いイカリソウも。
2011.06.06 22:46 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
ボタンの花とか傘をさしてもらったりしてますが、バラは難しいですね。
せっかくのバラの季節、残念でしたね!
でもとっても綺麗です。
コガネムシは畑に多いんですか。
2011.06.07 00:07 | URL | #sHZOxcvs [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341 鉢植えなら良いけど、地植えのは傘に中でおさまらないです。
ドーム球場の屋根の様になってたらいいね^^

コガネムシは、腐葉土や堆肥の中で生まれるんじゃないかな~
庭では鉢の中で獏ても地にもいますよね。
バラを植えるまでは特に嫌いじゃなかったのに。
2011.06.07 12:08 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1268-21dd5c31
該当の記事は見つかりませんでした。