fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

クレマチス・・・・ベル オブ ウォッキング 

14   0

鉢植えにしているクレマチス ベル オブ ウォッキング 
鉢の根が詰まっているようなので、挿木をしたのが付いたので、地に植えました。
今年は大きい花が咲きました。

昔良く見た一重のクレマチスからは想像できない豪華なお花




花の咲き始めはまた雨でした。




雨、降ってます~





やっと晴れました






ジョセフィーヌも咲きました。 









一重のクレマチスや、小さいお花のクレマチスも好きですが、
八重のクレマチスは、一重のクレマチスよりも、咲いてからもお花が長く楽しめます。
ジョセフィーヌは、外の大きい花びらが散った後も、八重の中心の部分だけが残ります。
最初の写真は5月7日、雨も良く降りましたが、散らずに、今日31日にカットしました。


今年は八重のブルーライトとユキオコシが、昨年までの枝が枯れて、咲きませんでした。
新しいツルが出て来たので、来年に期待です。




続きはありません


スポンサーサイト



14 Comments

ann says..."雨でもキレイ"
雨の日に撮った写真て、みずみずしくてキレイですね。
小さな水滴が花びらの先についてて、輝くような美しさ。
光あふれる中で撮ったものよりステキに思えます。
ベルオブウォッキングは本当にクレマチスとは思えない形ですね。
挿し木からなんですね、すごいな~、私、クレマチスの挿し木はあまりつかないんです。
2011.05.31 20:36 | URL | #GTGp4vYc [edit]
haniwa says...""
ベル オブ ウォッキングに似た 花が咲きましたが
ラベルはベロニカ チョイスとあります。
花後の剪定がわからず 検索したら違う絵がでてました。
ミューさん枝の剪定どうしたらいい?
2011.05.31 21:46 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ぽん says...""
ベル オブ ウォッキングやジョセフィーヌ
これくらいの大きさの八重 好いですよね
特にジョセフィーヌは 長く楽しめて好きな花だったんです(過去形)

クレマにとっても 今年は良くない年なのでしょうか
春先から雨が多いので 立ち枯れも多いみたいです
わたしんち ジョセフィーヌがナムナムチーンですよぉー (-_-;)
グレーがかったピンク色が 気に入っていたのですけど・・ 

他に お気に入りの壺型のキングスドリーム
ミューさんのブルーライトと同じで一時瀕死の状態でした
深植えが功を奏したのでしょうか 何とか新芽が上がってきて ほっとしています
高い値段のブランドものばかり やられて嫌になりました 
2011.05.31 22:34 | URL | #ixGiNrI. [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
ダリアの花の様に大きいですね!
淡~い感じの紫、綺麗ですね~
雨の中、撮影大変でしたでしょう!
風も吹いていれば、ユラユラするし。。。私等、中々ピントが合いません。
ミューさん、ピンボケなし!
さすが、お上手です。
そう言う事で、ご苦労ないですか?
ジョセフィーヌのお写真、素敵ですね!
2011.05.31 22:50 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 雨の日は水滴が付いて瑞々しいですね。
雨が続きそうで、花が傷む前に写真を撮っておこうと思いました。雨でもそれほど傷まず、長く楽しめました。

私もクレマチスの挿木はめったにしないので、下手なんです。
これは偶々着きました。
クレマチスは、クロはちさんがお上手ですよ。
2011.06.01 00:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341ベロニカチョイスって、新旧両枝咲きなんでしょうか?
私もクレマチスはいい加減にカットしてるので分からないのですが、新しく伸びた分の半分か三分の一ほどカットするか、お花の咲いた少し下でカットしてます。
クロはちさんに聞いたら良くわかるかも^^
2011.06.01 00:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341 ぽんさんのジョセフィーヌ、前のお庭で沢山咲いてましたよね~
家のも下の方の葉っぱが茶色になって来てるんです。

この前寄せていただいた時には2種類が綺麗に咲いてましたね。
カシスは元気でしょうか?
ヴィエネッタは沢山咲いたのに1年で枯れてしまいました。
クレマチスも少し大株になると高価ですね。枯れなきゃそれでもいいけど、枯れた時はがっくりですね。
2011.06.01 00:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 今年は三輪しか咲かなかったのでお花が大きかったです。
これは軒下から撮れる場所なので雨が降っていても撮れました。

風があると、手ブレしなくても、被写体ブレはしますので、なるべく早いシャッタースピードになるようにします。
マクロは風があると難しいですね。
2011.06.01 00:27 | URL | #- [edit]
Toko says...""
豪華なクレマチス、素敵です!
そして、いつも綺麗な写真。。。うっとりです…。
いつかミューさんのような写真が撮れるようになったらなぁと思いながら、
自分の写真にガッカリしています。。。(≧ω≦*)
いろいろ教えていただけたら、嬉しいな♪
2011.06.01 08:59 | URL | #LGxQMfeo [edit]
クロはち says...""
八重のクレマって
長く咲いててくれますよね。
昔は こんなゴージャスなのなかったですよね。

今日も雨ですね。ヤレヤレ
2011.06.01 13:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Toko さんへ"
v-341ワー、お久しぶりです。
先日ぽんさんから、お元気にされているとお聞きしておりました。
今年もオープンガーデンでお忙しくされてたのでしょうね。

お庭をほったらかしで写真を撮っているので、バラが拗ねています。
私で分かる事でしたら、いつでもどうぞ~
2011.06.01 14:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341八重のクレマはお花の数は少なくても、長く咲いてくれるのが良いですね。
何でもテッセンと言ってた頃と違って、種類も増えて新しい品種も次々出てきますね。

昨日一日では片付かったのにまた雨です。嫌になりますね~
2011.06.01 14:49 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
八重のクレマチス、最近増えましたね。
私はクレマチスは一重が好きだったのですが、ルリオコシを育ててみたら
八重の良さがわかりました。
写真で見る限り、晴れの日より雨の方がしっとりしてきれいですね。
ジョセフィーヌの色も素敵です!
2011.06.01 22:57 | URL | #fkI7L/so [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341最近クレマチスも人気があるので、種類が増えましたね。
お花の形も様々ですね。
私の最初の八重のお花は、ユキオコシで、咲き始めは緑っぽい色から白に変わって、お気に入りでした。
7年ほど咲いていたのに、今年は咲きませんでした。
ルリオコシはユキオコシの色変わりなんでしょうかね。
ジョセフィーヌは鉢から根が出て、移動させられなくなりました。冬に考えないといけません。
2011.06.02 06:58 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1266-9e77c8ed
該当の記事は見つかりませんでした。