fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

京都植物園で咲いていた山野草…ラショウモンカズラ・クマガイソウ・ヤマシャクヤクなど

8   0

アップが遅くなりましたが、先日アップしたエビネ展と同じ日に、京都植物園で咲いていた山野草です。
20日前です。


ラショウモンカズラ



少し遅くて、終わりかけでした。
お友達から頂いて、庭に植えているのですが、まだお花が咲いた事がありません。
庭でも咲いて欲しいので、植え替えて見ようかしら~




    ラショウモンカズラ(羅生門蔓)  シソ科         学名  Meehania urticifolia



クマガイソウ

お花の形がユニークですね。




扇形の2枚の葉もユニーク







 クマガイソウ (熊谷草)  ラン科アツモリソウ属   学名 Cypripedium japonicum


ヤマシャクヤク

散りかけでしたが、楚々として美しいでした。



    ヤマシャクヤク (山芍薬)  ボタン科  学名 Paeonia japonica


黒ユリ

遠くで咲いていました。



    クロユリ (黒百合) ユリ科バイモ属  学名 Fritillaria camtschatcensis



ハナネコノメソウに種が出来ていました。
以前お花をアップして、猫の目の様にはならない気がすると書いていた事があるのでアップします。




お花は  こちら

お花はハナネコノメソウが綺麗ですが、種が出来ると、ヤマネコノメソウの方が猫の眼っぽいですね。

これは庭で撮りました。以前に彼岸花が咲く場所で見つけたものを、ポットに植えていたのが、
今年はバラの鉢の中に2本生えて、咲きました。





京都植物園は広くて、あっちこっちでお花が咲いていると、探すのに時間が掛かって、家に帰る時間が気になります。
この日も昼食も食べずに、2時になったので大急ぎで帰りました。



続きはありません


スポンサーサイト



8 Comments

hisamichi says...""
時々京都植物園の記事を拝見していましたが、
先日桜を見ながら加茂川を歩いていたとき植物園の表示を見ました。
そこでしょうか?
近くだったら出かけてみたいです。
2011.05.22 23:29 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 鴨川の枝垂れ桜が咲いている横なんです。
北大路通りと、北山通りの両方に入口があります。
地下鉄の北山駅で降りて地上に出ると、すぐ植物園の入口です。
温室もありますので、お花は時期が難しいですが、何かは咲いています。
紅葉も他の名所に比べると人が少なくて、穴場かもしれません。
京都に来られた時にお時間があれば寄って行かれると良いと思います。
2011.05.23 00:15 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
植物園しばらく行っていないので
羅生門蔓を見ただけです。
クマガイソウいいですね。
クロユリは集まって美しい
そして写真が素敵です。
↓↓素晴らしいお庭が一杯で
まだ見きれていません。
じっくりと見せていただきます。
2011.05.23 11:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341この時期は植物園に行ったのは初めてで、ラショウモンカズラもクマガイソウも咲いているのを初めて見ました。
京都植物園にもよくいらっしゃるのですね。

ラショウモンカズラの写真可愛いでしょう。
家のも早く咲いて欲しいのですが、一向に咲く気配がありません。

お庭は、2件お邪魔したのですが、写真に載せてない方は、昨年引っ越されて、今新しいお庭造りの最中なんです。
前のお庭も素晴らしいでした。
ブログのお知り合いの方にお会いすると、初めてでもそんな気がしないのですよ。

natureflowさんのお庭は、落ち着いた和風のお庭なんでしょうね。
2011.05.23 18:22 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
ラショウモンカズラのネーミングの由来は別として大きなシソ科のお花には魅せられますね。
クマガイソウ 群生しているとみごとです。
みな同じ方向を向いています。

ヤマシャクは 果実がとても美しいんです~
クロユリもいいですね。

そういえば 植物園にも足が向かなくなりました~
2011.05.23 20:51 | URL | #0/9lwY.w [edit]
haniwa says...""
ネコノメソウもいろいろあるんですね、
ほんと 猫の目みたい。

京都植物園、このあいだ行った時ミューさんが撮っていた花はどこにあるのかしら??
と思いながら歩きました。
桜と椿しかわからなかった~ 笑
2011.05.23 20:54 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."fairiring さんへ"
v-341 昨晩お返事を書こうとしたら、ブログが開けませんでした。今日は朝からお花を買いに行って、これから出かけます。お返事が遅くなりました。
ラショウモンカズラは家には植えているのに、お花が咲かなくて、実際のお花を見たのは初めてでした。綺麗なお花ですね。
カマガイソウは、植物園では群生までは行かないですが、群生している写真を見ると壮観ですね。
この時は、和のお花が咲いていて楽しめました。
家に無いお花が見られて良いですね。
2011.05.24 11:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 家のネコノメソウは、前に一緒に歩いた場所で咲いていたものなんですよ。
今年も見ました。

このお花は植物園の、自然生態園で、樹木やその下に和のお花が見られる場所です。
冬は宿根草園の方は寂しいですが、もう賑やかになってるでしょうね。
ツバキを通り抜けると、宿根草園です。
あまりお時間が無かったのですよね。
全部見ていたら時間が掛かります~

下へのお返事は、帰ってからにしますね。
2011.05.24 11:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1262-343de4c7
該当の記事は見つかりませんでした。