レンゲソウ と ミツバチ
26 0最近は、田んぼ一面に咲くレンゲの花を見なくなりました。
車で走っている途中に、小さい田んぼですがレンゲが咲いているのを見つけました。
種を蒔いたほどの一面でもなかったので、コボレダネから生えたのでしょうか?
ミツバチがブーンと
お尻も可愛い
帰る途中だったので、ハチさんと遊んでいたら時間が無くなって、レンゲのマクロは撮ってませんでした。
お花を撮っていても、ハチが飛んでくると、レンズがそちらに向いてしまうんです^^
20年近く前に、ここへ引っ越す前の事ですが、レンゲが咲いているか探しに行きました。
とてもお天気のいい日で、車では細い道が通れないので、自転車で出かけました。
帰ってくるとくしゃみが止まりません。
お天気が良くて暖かいので、風邪を引くはずはないと思っていたのが、花粉症の始まりでした。
それまで花粉症なんて関係ないと、他人事のように思っていたのに、レンゲを探しに行った日に、花粉症であることを認識しました。
レンゲの花を見るとまず最初に思うのは、この日の事です。
れんげ畑に仰向けに寝っ転がって、青空を眺めて気持ち良かった事はその次になってしまいました。
この日、自転車に乗ってレンゲを見に行って無ければ、花粉症になってないという訳ではないでしょうが、
症状がひどくなるのは少し遅れたのでしようか。
今はかなりひどい花粉症で、杉花粉の飛散が始まると、外へ出る時はマスクは欠かせません。
マスクをしていたら、ファインダーが曇って写真が撮り難いです。
今年は、マスクにパッドが付いて、鼻とマスクの間に隙間が出来ず、眼鏡が曇らないマスクを見つけたので、写真を撮るのも少しは楽になりました。
秋にも症状は出ますが軽いです。
ヒノキにも弱いので、庭のバラが咲く頃に、やっとマスクなしで外に出られるようになり、
お花の香りも存分に嗅ぐ事が出来ます。
もうすぐです~♪