fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭のケシ科の白い花・・・・八重咲きサンギナリア ・ シラユキゲシ

14   0

八重咲きサンギナリア (八重咲きカナダケシ)

昨年、いつも行くお花屋さんで見つけた時には、花が終わって、すでに葉が展開していました。

耐暑性はそれほど強くなさそうなので、鉢植えにして、夏の間は日陰に置いてました。
庭では今年初めて咲きました。



真っ白いお花、高さは15㎝位だったと




お花の茎を包むように葉が付いています。 (4月12日)




花後に葉が展開します。(5月5日)




私が連れて帰った時はこの状態で、どんな花が咲くのか楽しみにしていました。
地下茎で増えるそうなので、今年は3輪でしたが、沢山咲くのが楽しみです。
 
  八重咲きサンギナリア  ケシ科   学名 : Sanguinaria canadensis 'Flore Pleno'




前から植えているシラユキゲシも同じケシ科で、地下茎で増えます。
        以前の記事・・・・・・・シラユキゲシとショウジョウバカマ
    












今年は長く咲いて、まだ咲き続けています。(5月8日)





  シラユキゲシ(白雪芥子)  ケシ科   学名  Eomecon chionantha.




スポンサーサイト



14 Comments

haniwa says...""
サンギナリア 見かけたような気がする・・
難しそうで除けたかも^^
花小さいでしょ 違うかな?

シラユキゲシ、こう撮れたらなぁ~
ミューさん 相変わらず かっこいいわぁ ♪
2011.05.08 22:23 | URL | #wTaxoOyk [edit]
pole pole says...""
シラユキゲシの八重盤のような感じですが 清楚ですね~
トップすごく素敵です!

シラユキゲシはhaniwa さんからいただいた苗から花はさいたのですが 風の強い日があってちょっと傷んでしまいました~ 来年増えるでしょうか・・・
以前にも育てていたことがあるのですが ダメにしてしまった過去があるのでちょっと心配!
2011.05.08 23:05 | URL | #0/9lwY.w [edit]
EMA says...""
サンギナリアって妖精みたいで素敵に撮れていますね。
又、葉もとっても綺麗に撮れています。
シラユキゲシの2枚目のお写真のタマボケがとてもいいですね。
まるで水滴の様です。
タマボケをこのように小さくするのは絞ればよいのでしょうか、絞ると背景があまりボケないし難しいです。
2011.05.09 16:23 | URL | #fHa5KrwM [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341今日は春日大社の神苑へ、藤を見に行きました。
夫が打ちっ放しに行くので、行き帰り乗せてもらいました。
入口の売店で、ムサシアブミとユキモチソウを見つけたので、連れて帰りました^^

サンギナリア、高さは15㎝位でお花はミニバラくらいかな~
シラユキゲシ、今年は長く咲いてるような気がします。
2011.05.09 17:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-341 シラユキゲシは茎が長いですが、サンギナリアは茎が短くて、ケシとは思えない姿です。
お花は真っ白で可愛いです。

シラユキゲシは、地下茎であちこち増えると聞いたので、薄いビニールの波板で囲って、地に植えています。
根がいっぱいになっている様で、葉はあまり大きくありませんが、丈夫で、まったく世話要らずですよ。
2011.05.09 17:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 サンギナリアも、春の妖精の部類でしょうかね。
葉は、お花の写真では分からないので、見て下さった方がどんな形か分かった方が良いかと思い、何も考えずに撮りました。

シラユキゲシのタマボケは水滴なんですよ。
雨上がりに撮りましたが、曇っていたので、キラキラは無しでした。
2011.05.09 17:34 | URL | #- [edit]
ann says..."いっぱい咲いてる~~"
ミューさんのシラユキゲシ、きれいね~~
私の、二年目なんだけど、一本ずつですよ
こんなにいっぱい咲いてたら見事ですね
ポピーの形の花って、なんか好きなんですよ~
清楚だし、カワイイ
2011.05.09 19:41 | URL | #GTGp4vYc [edit]
wendymam says..."きれい!!"
サンギナリア・・・初めてです。
蕾のしろ、ホント真っ白なんですね。
しらゆきげし・・・ひなげし菊って、言う人もいらして・・・
でも、しらゆきげしの方が好きです。
度の写真もうっとりです。
2011.05.09 20:45 | URL | #.2gnDVl2 [edit]
haniwa says...""
神苑の藤、一度見ました、
よその藤と違って見えたわ^^
そこで見た 海老茶がかった藤を探してるんですけどね

両方買いましたか~ お仲間ね。
2011.05.09 21:39 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 私のは5、6年かな~
1ポット100円だったのを2ポット植えたのです。
今年はだいぶ増えました。
囲った中に植えてるので、もう詰まり過ぎかも知れないです。
囲った外に1本だけ咲いてるんですよ。ヤバイかな?
優しい花ですよね。
2011.05.09 23:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."wendymam さんへ"
v-341 お花屋さんで、お花の終わった葉っぱだけになったのを見て、名前を聞いた事があったので植えて見ようと思いました。
小さいけど、綺麗なお花で、地上部が枯れて無くなった所から花が出て来るので可愛いです。

ヒナゲシ菊は初めて聞きましたが、菊には似ていないですね。シラユキゲシが良いですよね~
2011.05.09 23:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 今年はあまり良くなかったです。お花が去年よりも少なかったです。
遅咲きは蕾もあまりないそうです。

エビ茶と言っても薄い色ですよね。
多分見た事あります。今年はあまり写真を撮りませんでした。
打ちっ放しをしている時間だけだったので、
時間もないのに、売店を見ていたのよね~
ウラシマソウもありました。
2011.05.09 23:15 | URL | #- [edit]
misaki says..."可愛いですね☆^^☆"
純白のお花。
清楚な雰囲気、可愛いですね☆^^☆
2011.05.30 12:20 | URL | #WiBYrasA [edit]
ミュー says..."misaki さんへ"
v-341 ようこそ~
お花を見ないで植えたので、咲くのが楽しみでした。
可愛いお花で良かったです~♪
2011.05.30 21:51 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1255-9b3fcac3
該当の記事は見つかりませんでした。