庭のケシ科の白い花・・・・八重咲きサンギナリア ・ シラユキゲシ
14 0八重咲きサンギナリア (八重咲きカナダケシ)
昨年、いつも行くお花屋さんで見つけた時には、花が終わって、すでに葉が展開していました。
耐暑性はそれほど強くなさそうなので、鉢植えにして、夏の間は日陰に置いてました。
庭では今年初めて咲きました。
真っ白いお花、高さは15㎝位だったと
お花の茎を包むように葉が付いています。 (4月12日)
花後に葉が展開します。(5月5日)
私が連れて帰った時はこの状態で、どんな花が咲くのか楽しみにしていました。
地下茎で増えるそうなので、今年は3輪でしたが、沢山咲くのが楽しみです。
八重咲きサンギナリア ケシ科 学名 : Sanguinaria canadensis 'Flore Pleno'
前から植えているシラユキゲシも同じケシ科で、地下茎で増えます。
以前の記事・・・・・・・シラユキゲシとショウジョウバカマ
今年は長く咲いて、まだ咲き続けています。(5月8日)
シラユキゲシ(白雪芥子) ケシ科 学名 Eomecon chionantha.
スポンサーサイト