シラーシベリカ と プシュキニア
16 0春に咲く球根植物でよく似ています。
シラーシベリカ
8年ほど前にこのブルーの色が好きで植えました。
背は低いのですがブルーの色が綺麗で目立ちます。
シベもブルー
上は逆光気味になったので、実際よりも色が薄くなりました。
雨の降った日に撮ったの方が実際の色に近いです。
プシュキニア
白い色にブルーの筋が入ります。
葉は、シベリカに似ていますが花の中心のシベが違います。
シラーシベリカは今年は少し咲くのが遅く、3月終わり頃でした。
芽は早く出始めたのに、咲くまでに時間がかかりました。
プシュキニアも同じ頃に咲くと思っていたのがもっと遅くて、
4月に入ってから咲きだして、今も咲いています。
シラー シベリカ Scilla Siberica
プシュキニア Puschkinia scilloides var. libanotica
春早く咲く宿根草や、球根植物は背が低くて可愛いです。
暖かくなるに従ってだんだん背の高い草花が増えてきます。
何もなかった冬の庭で、最初にこの芽を見つけると、毎年の事ながら嬉しくなります。
こんなに小さいお花なのに、最初に咲くお花は得してるなと^^
スポンサーサイト