fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ヤブツバキと竹……松花堂庭園で

18   0

藪椿と竹は和の組み合わせ








ツバキも種類が多くて、最近は豪華なお花も見られます。
個々の庭園でも沢山の種類が植えられていますが、藪椿に似たシンプルな可愛いお花も咲いていました。

藪椿より少し小さめのお花でした。




もっと小さくて、色は朱色っぽくて、とても可愛い椿でした。




こちらは普通の藪椿だと思います





上を見上げて






この椿も色が綺麗でした。




お茶室もあり、その横の椿は満開に近かったです。






赤いお花ばかりなので、竹をバックの白い椿を  
竹には日が差してキラキラしていたのですが、主役にしたい椿は生憎と日陰になっています。






松花堂庭園は京都府八幡市にありますが、椿の時期には 用事で近くへ行った帰りに寄る事にしています。
竹の種類も多くて、400種類ほど植えられているとか。

余談ですが、庭園を見た後は、庭園内の京都の料亭で有名な「京都吉兆」で松花堂弁当を楽しむのも良いでしょうね。
私の場合は用事を済ませての帰りなので、大急ぎで写真だけ撮って、実家へ預けたミューを連れて帰ります。




スポンサーサイト



18 Comments

fairy ring says...""
緑のタケと赤いツバキのコラボ 和風テイストでとっても素敵ですね。
3枚目のお写真の赤いツバキ 先日私がアップしたのとよく似ています。
この色合いが採ってもきれいなんですよね。
タケノコ 出ていませんでしたか?
タケの向こうのキラキラガとってもきれい!
日本画を楽しませていただきました。
2011.04.19 18:05 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ann says..."スゴイわ~"
きれいな写真ですね
山道を走っていても藪椿の大木にであうことがよくあります
今まで全然興味がなかったのに、薄暗い藪に真っ赤な椿の花が咲いてるのを見ると、はっとするくらいキレイで。
キラキラ光るこもれびと、背景の竹やぶのザワザワした感じ。
ほんとにキレイ。
2011.04.19 19:09 | URL | #GTGp4vYc [edit]
EMA says...""
竹とのコラボ絵になりますね。
ミューさんが撮られるツバキは一段と可愛く撮られています~。
ミューちゃんは一緒に行かれないところの用事だったのですね。
2011.04.19 22:47 | URL | #fHa5KrwM [edit]
haniwa says...""
藪椿も花の大きさがいろいろですね、
華やかな椿もすきですけど・・藪椿は捨てがたい良さがありますね。

八幡市は石清水八幡があるところですか?
お庭みてから 吉兆で食事したらいいでしょうね~
2011.04.19 23:08 | URL | #wTaxoOyk [edit]
クロはち says...""
ツバキの数が多いのは 知っていましたが
竹も種類がそんなにあるの?

花より・・・吉兆で食事してみたいです(^v^)
2011.04.20 07:41 | URL | #- [edit]
きらり says...""
クロはちさんと椿や竹を撮って写真のてほどきをミューさんにお願いして吉兆へ。
それ、ちょー贅沢ですよ。
2011.04.20 08:39 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341昔は近くの神社などの竹薮でも藪椿が咲いていました。
最近はあまり見かけないので、ここで見られるのを楽しみにしています。
藪椿に似たお花でも名前が付いたお花が沢山ありますね。
これを撮ったのは3月中頃だったと思いますので、タケノコは出て無かったです。
ここには細い竹も多いです。
2011.04.20 09:34 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 そちらの山では竹藪や藪椿も沢山見られるのでしょうね。
若い時と感じる事も変わって来ますね。
椿はだんだん好きになって来ました。
竹だけでも綺麗ですよね。
車で走っている途中で竹藪を見かけてもなかなか車を止められません。
今度撮ってみたいです。
2011.04.20 09:39 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341藪椿も良いですよね。
石清水八幡宮は山の上にあり、ここは下ですが駅からは少し距離があります。

3月に奈良にいらっしゃる事があれば、車でご一緒出来ますよ。
他の時期は行った事が無いのですが、お庭はどうなのでしょうね。
2011.04.20 09:45 | URL | #- [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 椿と竹は和の趣があって良いなと思います。
今まではあまり見向きはしなかったのですが、好みも変わって来ますね。
親戚のお寺へ行くのですが、ミューは一人でいるのが好きではないので、実家から遠くないのでミューは預けます。
庭園にもペットは連れて入れないのです。
2011.04.20 09:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 竹も沢山あるそうです。
いつも夕方で急いでいるので、ゆっくり見てないのです。

今度、お友達と行かれてもいいかも。駐車場もあり。
入った事無いけど美術館もある様です。
2011.04.20 09:56 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 写真の手ほどきは出来ないかもしれませんが、お食事は美味しいですよ。
松花堂弁当の発祥の地なんですよ。
2011.04.20 10:01 | URL | #- [edit]
wendymam says..."はじめまして♪"
ミューさん、はじめまして♪

ほんっとに、きれいな写真ですね~☆☆
ぽんさんやクロはちさんのところから、時々のぞいてみては、
「すご~い、きれいな写真~」って思っていました。

そして、素晴らしいお庭ですね。
バラのアーチやクレマチスにうっとりしていました。

いっぱい見せていただきました。
時々お邪魔していいですか❤


2011.04.20 18:49 | URL | #.2gnDVl2 [edit]
ミュー says..."wendymam さんへ"
v-341前にお越しいただいて、コメントもいただきましたよね。
確か、そちらへも寄せて頂いたと思います。

クロはちさんからも伺っておりました。
私も見せて頂きましたが、素敵なお庭なんですね。

私の庭は、色々植えていると言うだけで、写真では分からないと思いますが、人に見ていただけるような庭ではないのですよ。
最近手抜きもしています^^

内容の無いブログですが、写真を見に来て下さると嬉しいです。
2011.04.20 20:13 | URL | #- [edit]
ぽん says...""
わ~ きれい! 仰っていた写真ですね
赤い色が緑に映えて素敵
やっぱり 藪椿と竹はベストな組み合わせですよね

椿はもちろんだけど 竹も綺麗だわ
手入れの行き届いた庭園ですものね
うちのお隣の竹薮は荒れ果てていて藪椿も可哀想です

そうそう 吉兆までとは言いませんが
うちのお向かい(竹薮の隣)は 隠れ家風の創作料理のお店なんです
ご主人、制作の塗りの器で頂くんですよ
クロはちさんと遊びに来られる機会が有れば そちらにもどうぞ 
2011.04.21 01:20 | URL | #ixGiNrI. [edit]
ミュー says..."ぽん さんへ"
v-341ここは入園料も要るので、綺麗にして頂かないと^^
ぽんさんはこんな景色がお家に居ながらにして見られるのですよね。最高ですね。

お向かいにお店があるのですね。
ブログで見せて頂いたのは裏の川の方だったの、近くにお店があるとは思いませんでした。
塗の器は素敵でしょうね、そちらに伺う機会があれば、創作料理を頂きたいですね。
2011.04.21 16:14 | URL | #- [edit]
mikan says...""
なるほどーー
また京都の花どころ教えていただいちゃいましたね
今度また行かなくっちゃ。

それにしても、京都はどこに行っても
いつ行っても、すきが無く美しいし、
それをみんな判っていて
すきが無く、切磋琢磨した姿がカッコイイ
粋な街ですね
だから永遠の都なんだなって

みゅーさんも 粋だもんね
2011.04.21 17:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 主なお花は椿なので、他の時期は行った事が無いのですよ。
宇治と同じ京阪沿線だから、駅は樟葉の方が便利で、バスが出ています。
京都以外、他はあまり良く知らないので、違いが分からないんですよ。
確かに大阪とは違うし、奈良ともちょっと違いますね。
それぞれ良い所がありますよね~

最近は都会に行かないし、オシャレもしないし、粋なんて、とうてい言えません^^
2011.04.21 20:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1248-07d707a9
該当の記事は見つかりませんでした。