fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

春の妖精・・・セツブンソウ と バイカオウレン

14   0

他のお花より一足先に、可憐な姿を見せてくれました。

セツブンソウ










今年も京都植物園で見る事が出来ました。
節分草が京都植物園で咲いている事が分かってから、毎年出会えるのを楽しみにしています。
今年も会えて良かった~♪





バイカオウレン 



昨年は見られなかったのですが、今年は少し咲いていました。
小さいお花ですが、ウメの花に似た形と黄色い蜜腺が可愛いです。

二輪草やミスミソウはもう少ししてから、
春先に咲く宿根草は可憐で妖精と呼ぶのに相応しいですね。


    セツブンソウ (節分草)   キンポゲ科   Eranthis pinnatifida

    バイカオウレン(梅花黄蓮)  キンポウゲ科   Coptis quinquefolia





スポンサーサイト



14 Comments

natureflow says...""
節分草きれいですね!!
お宅で咲いたの!!すごいと思ったのですが
植物園ですね。
私も昨日行ってきて
UPしようと思っています ♪♪
2011.02.24 11:15 | URL | #- [edit]
きらり says...""
節分草、白い花びらにシベの色がとっても可愛い組み合わせですよね。
京都植物園か~・・・近くに植物園があるんですが、全然行った事がないんです。
こういう話を身近に聞くと、あったかくなったら行ってこようかなって思います。(毎年そう思うんですが・・・)
2011.02.24 13:19 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 家には植えてないのです。
二輪草も消えてしまいました。

花回廊へ行かれたのでしょうか?
私は月曜日に行きました。
毎年、春のお花が早く見られて良いですね。
2011.02.24 15:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 小さいお花ですけど、綺麗ですよ。

庭のお花がまだ咲かないので、植物園へ早春のお花を見に行きました。
京都府立植物園は、広くて植物の数も多いです。
今はお花が少なくて、梅もまだあまり咲いていませんでした。
お花の咲いている時期に行くと、広くて全部見るには時間がかかります。
もう少し近かったらいいのですが、たびたび行くには少し遠いです。
2011.02.24 16:07 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
両方とも 大好きな花です。
植物園では 地植えでしょ・・

バイカオウレンは 家で地植えにしたら すぐに消えそうで 鉢で眺めてます。
2011.02.24 17:43 | URL | #wTaxoOyk [edit]
pole pole says...""
スプリング・イフェメラルと呼ばれる植物 どれも可憐で大好きです。
セツブンソウもバイカオウレンも今年は見られそうもないので こちらで拝見できて嬉しいです。

先日植物園に行ったら フクジュソウもセリバオウレンも影も形もありませんでした~--;
今年は咲かないのでしょうかね~~がっくり!
2011.02.24 19:08 | URL | #0/9lwY.w [edit]
hisamichi says...""
可憐な花ですね。
季節の花をこうやって見れるというのはうれしいことですね。
2011.02.24 19:40 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ann says..."うわあ"
かわいいですね!
どうしてかな、私、マンサクだのロウバイだの梅だの、木の花よりも足元に咲く、小さな花がすきなんですよ。
セツブンソウって、実際に見たことなくて。
でもキレイですわ~~。
どこかに苗売ってないかしら?
ホント、カワイイわあ~~。
2011.02.24 20:21 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341どちらも可愛いですね。
植物園では地植えです。
植物園でも、昨年よりは少なくなっていたような気がします。
鉢でも毎年咲いたら、上出来ですよ。
2011.02.24 23:15 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-341 植物園でも消えるのですね。
バイカオウレンは昨年咲いてなかったのですが今年は咲いてました。
セリバオウレンは何カ所かあったのに、今年は1カ所だけでした。
昨年の暑さも、影響したのでしょうかね。
京都植物園では福寿草は咲いてましたよ。
ずっと見たいお花ですよね。

2011.02.24 23:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 季節ごとに咲くお花は、咲くのが楽しみですね。
家で見られないのもあるので、植物園へ行くのも楽しみです。
2011.02.24 23:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341春先のお花は背丈の低いものが多くて可愛いですね。
セツブンソウは4年前に他の方のブログで知って、京都植物園にも咲く事が分かったので、それから3年見ています。
広島の庄原と言う所では自生していて、自生地を保存するのに種から育てられていて、一部は売ってらっしゃる様です。
そこでなくても、普通の山野草のお店の通販で売られていると思いますよ。
2011.02.24 23:30 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
小さな花 写真に撮るには技術いるのでしょうね。
かがんで? 寝転んで?
可憐なセツブンソウ見てみたい~
2011.02.25 19:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 マクロレンズで、普通に撮れますよ。
植物園では寝転がれないので、かがんではいます。
55mmの最短でも撮れるのではないでしょうか?

今、植物園の花回廊で春のお花を見られますよ。
特別変わったお花は無いけど、露地ではまだ咲いてないお花が、沢山咲いてます。
セツブンソウは早く行った方が良いと思います。

2011.02.25 21:08 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1230-cd2ec972
該当の記事は見つかりませんでした。