fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カイツブリ  可愛い様子に笑ってしまいました。

20   0

この冬見つけた葦の生えた池で



大きいサイズ


見つけたというのは変な言い方かもしれませんが、すぐそばの道路を通ってていたのに、まったく気が付きませんでした。

葦の映り込みが綺麗で撮りました。
カイツブリが一羽、私に気づいて逃げて行きます。

もう少し近くで撮った写真を、PCで大きくしてみたら、カイツブリさんの慌てて逃げる様子に笑ってしまいました。
大急ぎのカイツブリさん、可愛い~~

トリミングしています。




近くの池のカイツブリははすぐに潜ってしまうので、こんな様子を見たのは初めてでした。


ここでは、初めて見た水鳥にも会えました。

鴨と一緒に居たので、これもカモだと思って鴨の種類で探しても見当たらなかったはず、
オオバンと言う名前でした。




   オオバン   ツル目 クイナ科 (大鷭、Fulica atra)


水飛沫が上がっていると思ったら、お魚をゲットしました。
遠くて大トリミング








この他にも、お友達のブログで見せて頂いたキンクロハジロなどもいました。
近くには居ないと思っていた鳥に会え嬉しかったです。

しばらくして行った時にはオオバンは見当たりませんでした。
次の冬に会えるかな~




スポンサーサイト



20 Comments

みー says...""
葦の映り込みがなんとも言えない、美しい写真ですね。
それに、カイツブリさん、こんな大慌てで逃げるのですか?
水面を走っているようですね(^^;)
オオバンっていう鳥は初めて見ました。
お魚を捕まえたところが撮れたなんて、すごいシャッターチャンスでしたね。
やっぱり、写真の神様が・・・(^^;)
2011.02.20 21:31 | URL | #93tm7Y9E [edit]
haniwa says...""
はじめの写真 とても好きだったので壁紙にいただきました~ 

大慌ての写真 笑える。。

オオバンがお魚捕ったところ、水しぶきが写ってるのね
凄いv-379
2011.02.20 21:46 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Etsuko says...""
1枚目のお写真を大きいサイズで見たら、まるで有名画伯の絵のようでした。素晴らしい~!!
静かな水面を必死で逃げるカイツブリの姿、とても滑稽ですね。
よくまぁ~こんなお写真が撮れる事!凄いですね~
2011.02.20 22:27 | URL | #fkI7L/so [edit]
fairy ring says...""
カイツブリもオオバンも比較的よく観ることができる鳥さんですね。
水鏡に写ったヨシ 素敵ですね~
ふふ! ほんとだ! 慌てふためいていますね。
オオバンは あんよがとても大きいですよ。
2011.02.20 22:32 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 少し前にもカイツブリをアップしましたが、それはいつも行くお花屋さんの駐車場の横の池で、そこで見るカイツブリは逃げるよりも先に潜ってしまいます。
このカイツブリは、泳いでいるのではなくて走ってるように見えますよね。
写真を撮るだけなのに、そんなに大急ぎで逃げないでよって^^

オオバンは私も初めて見て、名前を探すのに時間がかかりました。カモの仲間だと勝手に思い込んでしまって。
遠くで水飛沫があがってたので撮ってみたら、魚を捕まえた瞬間でした。
これもマグレ^^
2011.02.20 23:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341ありがとう~、映り込み、綺麗ですよね。
近くで撮ったのは、池の水位が下がって、葦の元は水中に浸かっていた部分が綺麗じゃなかったです。

どの鳥も逃げ足が早いです。
餌付けされてないのは、人の気配で逃げてしまいますね。

オオバンは、肉眼では飛沫があがってる事しか分からなくて、望遠で見て、やっと魚を撮ってるのかなと思ったほど遠くでした。
2011.02.20 23:22 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 なかなか上手く撮れませんが、枯れた葦も風情が有って綺麗ですね。
葦の上のバックが良くなくて、上は入れられませんでした。

カメラのモニターでは、カイツブリが写っている事だけでこんなに慌てた姿だとは思いませんでした。
PCで見て、可愛くて、一人でニンマリでした^^
2011.02.20 23:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 オオバンは結構いる鳥なんですね。
カイツブリはよく見ますがオオバンは初めてでした。

大慌てで逃げるカイツブリに反して、オオバンの一枚目は、私に気付いて逃げる所ですが、比較的ゆっくりと私の方を見ながら向こうへ泳いで行きました。
残念ながら足は見えませんでした。
2011.02.20 23:39 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
カイツブリ、可愛いですね~
ちょっと姿が見えないと、潜っているんですね~
潜っている時間は50秒が、限度らしいですよ!

オオバンは水掻きがないので、進み方に特徴があります。
ミューさん、オオバンの貴重な写真が取れましたね!
オオバンが魚を銜えている姿は珍しいです~
2011.02.21 00:58 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ann says..."あら~~"
ちょっと奥さん、この、カイツブリったら、猛スピードで逃げてるわけなのね!
最初の写真だととてものんびり、すい~~っと泳いで(?)いるように見えるのに。
人間が来た!って慌てているのですか?
面白いわ~~~
水面のさざなみもきれいだけど、そこにカイツブリの航跡?がポイントになってて、絵のようですね。

オオバンてこういうのかあ、今読んでるシリーズに出てくるんですよ。
2011.02.21 07:30 | URL | #GTGp4vYc [edit]
natureflow says...""
カイツブリの葦池、細く細かい蘆が映って
きれい!!
カイツブリは素敵なショット!!
オオバンもしっかり見られてうれしいです。
水面、しぶきさすがです。
2011.02.21 08:09 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
私の近辺ではオオバンは非常に少ないですね。
琵琶湖にまで足を伸ばすと、千単位で見られますので嫌になるほどですが。(笑)

お近くでいいポイントを見つけられましたね。
奥の方にもカモ類がたくさんいるようです。
2011.02.21 08:18 | URL | #4Uul2xRw [edit]
きらり says...""
葦が水面に写ってきれいきれい!
あはは、漫画みたいな逃げ方。
吹き出しにして「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ」って台詞を書いたら面白いかも(笑
2011.02.21 08:44 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ももごろう says...""
カイツブリさん、大慌てですね。(爆)
カイツブリもオオバンも繁殖のシーズンまでいてくれるといいですね。カイツブリはよく親鳥の背中で子育てする姿が見られます。ニンゲンでいうおんぶですね。とっても愛らしいですよ。オオバンも雛がかなり大きくなるまで親が餌をあたえるので、これまた感動的なシーンが撮れます。ミューさんのカメラで是非撮ってもらいたいなぁ。
2011.02.21 15:49 | URL | #mLrVhXOU [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 出かけていたのでお返事が遅くなりました。
いつもは潜るカイツブリさんが、潜らずに、一目散に走っている様に逃げて行きました。
50秒なんですか?もう少し長いように思っていました。

オオバンは初めて見て、名前も分からなかったのです。
魚を捕える所が撮れたのはラッキーでした。
2011.02.21 18:26 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 最初のも逃げてたのですが、そう近くでは無かったのでまだ余裕が有ったのでしょうね。
私がもっと近くへ行ったので、大慌てしたのですよ、きっと。
葦の映り込みだけよりも一羽でもカイツブリが居てくれたのが良かったです。

オオバン、annさんも初めてですか?
私も初めてででした。あまり見かけないですよね~
今読んでらっしゃるのなら、こんな写真でも、どんな鳥か分かって良かったです。
2011.02.21 18:33 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 お花の写真ばかりで、風景はあまり撮らないのですが、綺麗だったので撮ってみました。

オオバンの魚を捕る場面は、撮ろうと思ったのではなくて偶然見られたので、良かったです。
2011.02.21 18:37 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341 花空間へ行く時に通る道路に沿った川の向こうに有りました。
堤防が一段高くなっていて、車から見ているとは畑だと思っていたのが、貯水池でした。

見つけた時に、ずっと向こうにキンクロが居るのが見えて嬉しかったです。
オオバンも見た事が有りませんでした。私が初めて見る鳥は、特に珍しい鳥ではないと思いますが、やはり、この辺りでは少ないのですね。
珍しい鳥でなくても、自分が初めて見るのとワクワクします。
対岸へ行ける狭い道が有る事が分かって、出直して行った時に撮れた写真です。

今まで見た事が無かったカモもいたのですが、しばらくして行ったらオオバンもそのカモも姿が有りませんでした。来年は早い目に行ってみます。
2011.02.21 18:49 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 カイツブリ、可愛いでしょ。
「えらいこっちゃ」と思っていたのでしょうね^^

まだ居ると思って行ってみると、もう居なくて、動物は思う様に生りませんね。

2011.02.21 18:55 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ももごろう さんへ"
v-342 ももごろうさんは水鳥にお詳しいですね。
私はオオバンの名前も知らなかったくらいです。

買いつブルの親子は、近くの池で見た事が有りますが、背中に乗っているのは見た事が有りません。
見たいですね~

オオバンはこの辺りには少ない様です。
次に行った時にはもう姿が有りませんでした。
親子に会いたいですね~~
2011.02.21 19:01 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1228-41e350ee
該当の記事は見つかりませんでした。