fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

白いベル  冬咲きクレマチス  アンスンエンシス

16   0

白いベル クレマチス アンスンエンシス    Clematis anshunensis





常緑クレマチスです。










2月7日  ほぼ満開になりました





以前植えていたのは日当たりのいい場所で、暑さにに強くないので夏に枯れてしまいました。
これは、鉢植えで育てていたのを、日のあまり当たらない場所に植えました。
地に降ろしてから3年目ですが、何とか育っています。


庭のお花が少ない時期に咲くので嬉しい~
横でマンサクも咲きだしました。





スポンサーサイト



16 Comments

ももごろう says...""
クレマチス、こんな時期にも咲くんですね!
大好きな花の一つです。
2011.02.09 08:35 | URL | #mLrVhXOU [edit]
きらり says...""
こちら朝方ちょっと雪が降りました。
金曜は雪って天気予報で。ちょっと楽しみ^^
冬咲きの白いクレマチスって雪みたい。
きれいですね^^
2011.02.09 09:22 | URL | #pVQFStsQ [edit]
fairy ring says...""
冬にも常緑で しかも清楚な白いお花が咲くって嬉しいですよね。
葉脈や花柄が赤くなるのもいいですね~
トップのお写真 花嫁さんを連想してしまいました~
ウェデング・ベルのように輝いていますね。
マンサクも咲き出しましたか~
そういえば 今年はまだ見ていません。
どこへも出かける気がしないからなんですが・・・
2011.02.09 11:11 | URL | #0/9lwY.w [edit]
EMA says...""
昨日のニュースで関東にある国営昭和記念公園でクレマチスが咲いたと報じられていて拙宅の庭ではまだなのにと思っていたところでした。
このように可愛いベルの様なお花が咲くのですね。
どのお写真も良く撮れていますがトップのお写真が特に綺麗ですね。
2011.02.09 12:19 | URL | #- [edit]
クロはち says...""
寒いですね~
アンスンの白い分厚めコートが
今日はぴったりかも!
こんな日は 粕汁です(^^ゞ
2011.02.09 13:40 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ももごろう さんへ"
v-341 このクレマチスは冬咲きの種類で、今頃咲きます。
厚い花びらがフェルトの様で、暖かそうです。
暑さに弱いので、植え場所に注意が必要です。
2011.02.09 14:17 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341こちらは昨晩から雨で、9時頃まで降りました。
そちらは雪だそうで、寒かったのですね。
暖かかったのに、また冬に戻るのでしょうか?

このクレマチスに、さっきもメジロが来ていました。
お花が少ないので、目に付くのでしょうね。
2011.02.09 14:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 下向きに咲くお花は可愛く感じますね。
朝の少しの時間だけしか日が当たらないので、その時に撮っています。

桜の写真は、今年撮りに行かれたのではなかったのでしょうか?
元気を出して下さいね。ファイト!
2011.02.09 14:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 冬咲きももっと早く咲くのもありますね。
昭和記念公園のクレマチスはどんな種類なのでしょうね。
種類が沢山植えられてるのでしょうか?

日が当たらない様に隅っこに植えているので、思う様に撮れません。
2011.02.09 14:32 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 久しぶりの雨でしたね。
少しは地面に浸みたでしょうか。

暖かかったので、バイモなどが芽を出しましたが、週末は寒くなりそうですね。
2011.02.09 14:35 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
アンシエンシス、去年の暑さで枯れました~
ずいぶん長いこと楽しんだから 諦めがつきました。

マンサクも咲き始めましたか 春かな?
2011.02.09 15:58 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341昨年は特に暑かったので、夏の暑さに弱い植物は沢山消えてしまいました。
このクレマは 日のあまり当たらない場所だったので助かった様です。
またアンスンエンシスに代わる新しいものを植えられますね。もう植えられたかな~

マンサクは、暖かい日が続いたので一気に開きましたが、また寒くなりましたね。
2011.02.09 20:50 | URL | #- [edit]
ann says..."清楚ね~"
たくさん花咲いていますね、
クレマチスは地植えにすると、長く伸びてだらだらしたつるを、花のない季節はどうするのか、悩んでおろせないんです
クレマチスもクリスマスローズの仲間でしたっけ、夏には日陰で、秋から日のあたる場所がいいんでしょうね。
うちのはカリシナという品種でそばかすが入ります。
こんな純白のもステキですね~。
一度咲いた花が長い間咲いているのも冬咲きのいいところですね。
2011.02.10 06:28 | URL | #GTGp4vYc [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 このクレマチスは、長い間鉢植えにしていて、鉢増しをしていたのに根詰まりしてお花が咲かなくなったので、ダメモトで地に降ろしました。
冬咲きの種類は暑さに弱いので日陰の方が良いようですね。
アンスンエンシスはカリシナよりも花弁が厚くて、冬用の服を着てるみたいです。
お花は長い間見られて良いですね~
2011.02.10 08:17 | URL | #- [edit]
natureflow says...""
冬咲きクレマチス美しく咲いていますね。
枯らして場所を工夫して
こんなに美しく咲かせるミューさん
写真もきれい
尊敬します!!
2011.02.10 10:53 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 場所を工夫してと言っても、すでにいっぱい植えているので、思う場所には植えられません。
粘土質で、地に降ろすとクレマチスは枯れることが多いのですが、根詰まりしたので仕方なしに地植えにしました。

お花も写真も結構テキトーにやってます^^
2011.02.10 12:40 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1222-c854b21f
該当の記事は見つかりませんでした。