fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

枇杷のお花も好きだったのね。

12   0


       大きいサイズ


玄関前のモッコウバラのツルの留め付けをしていると、道路を隔てた枇杷の木から目白の鳴き声が聞こえてきます。
モッコウバラは他のバラよりも早く咲くので、留め付けも早くしないと芽を傷めてしまいます。
1月22日の事で、もう遅すぎます。

メジロが来ていると思いながら、そんな事に構ってはいられないと・・・

1時間以上たってもまだ居るので、やっぱり気になって見に行きました。
近くまで寄っても逃げないので、カメラを持ち出しました。






家の前の道路で写真を撮るのは気が引けるので5枚ほど撮って
すぐにバラの留め付けに戻りましたが
枇杷の蜜がよっぽど美味しかったのか、しばらく枇杷の木で鳴いていました。


枇杷の花




地味なお花ですが、フルーツなので蜜も美味しいのでしょうか。

今年はメジロが沢山居る様に思います。
庭にはミカンなど置いてないのですが、毎日来ます。
ミカンを置いてあげようか考え中^^




スポンサーサイト



12 Comments

ann says..."カワイイ~"
ビワの花咲いてるといいにおいしますよね?
メジロも匂いで釣られて来るんでしょうか?
ビワの花をホワイトリカーにつけたビワの花酒ってのも聞いたことあります

メジロなんかにかまってられんわ~て言うくらい、メジロはフツーなんですね
それでもミューさんの写真だと、手元の鳥かごにいるみたいにくっきり見えますね
肉眼ではこうはいかないですよね?

うちのビワの木は、今年も花咲かないな~~
やっぱりあまり切りすぎてはダメなのね
2011.02.07 19:10 | URL | #GTGp4vYc [edit]
MG says..."こんばんわ"
そうなんです。
ビワも大好きです。人間にとっても甘い汁系は非常に好むようです。
ただ、時期によって、子育て時期にはタンパク質系を中心にしています。
今年はメジロが大変多い年です。
2011.02.07 19:30 | URL | #4Uul2xRw [edit]
EMA says...""
ウォーキング中にビワの花を良く見かけますが渋い色合いですよね。
最後のお写真、綺麗なお花に撮れていますね。
それにしてもメジロさんはミューさんに撮って、撮ってと長い間囀っていたのですね。
いいな~、こんなに可愛くいつも撮れて。
拙宅にもモッコウバラがあるのですが留め付けって枝を誘引して留める事ですか?
2011.02.07 20:02 | URL | #fHa5KrwM [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
メジロ君、可愛いですね!
家にも毎日来てくれます。
でも、時々ヒヨドリに意地わるされてる見たい!
先日、リンゴの皮を鉢植えの周りに置いたらすぐ、来ましたよ~
見てるだけで癒されますね!
2011.02.07 22:42 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 枇杷の花は家に無いのでどんな匂いがするか知らないのです。
ビワの花酒も知りませんでしたが、そんなお酒が有るのなら、きっといい香りなのでしょうね。
明日嗅いで見ます。

バラの誘引、モッコウはツルが長いので、一人で焦ってたのです。そうでなければ見に行くところだったのですよ。
今年はメジロが多いように思います。道を歩いていても鳴き声が聞こえたり、飛んで行くのを見たりします。

肉眼で見ると毛並みまで分かるほどは近付けないですね。

お家にビワも植えられてるのですね。
近くでもよく見ます。葉っぱが結構繁りますね。
2011.02.07 23:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341 椿や山茶花、桜や梅ではよく見ます。
メジロはほとんどのお花の蜜が好きなのでしょうね。
虫を食べているのも見ますね。
やっぱり、今年はメジロが多いのですね。
近くでもよく見ますし、家にもよく来ます。
年によって違うのですね~
2011.02.07 23:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 ビワのお花はあまり目立たない色ですね。
ビワの花は初めて撮りました。メジロをアップするのにお花も一緒にと思って撮りました。

前の日も、私は玄関ではなくて庭の方に居たのですが、鳴き声が聞こえていて、近くに居るなとは思っていました。
今日は家のクレマチスを狙って、行き来していました。

モッコウバラ、誘引の事です。段差が有るので、脚立に乗ったり下りたりしないといけないので時間がかかります。
2011.02.07 23:44 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 クレマチスに来た目白がヒヨドリに追っ払われて、私がヒヨドリを追っ払いました^^

蜜柑を置いてもヒヨドリに先に食べられそうな気がします。
昨年は鶯が来たので置いてあげたのですがね~

2011.02.07 23:49 | URL | #- [edit]
きらり says...""
ミューさん、鳴き声聞いてどんな小鳥かわかっちゃうんですね。
>道路で写真を撮るのは気が引けるので
これものすごくわかります。
外で写真撮る時はいつもそんな感じで、数枚撮って終わり。
ここもっと撮りたいなと思っても、なんとなく気が引けてしまいます。
ミューさんみたいにお庭で写真を撮るの、あこがれです。
2011.02.08 08:28 | URL | #pVQFStsQ [edit]
haniwa says...""
枇杷の花にもメジロがくるのね、
鳥の鳴き声がわからなくて・・・
いろいろと聞こえてるので、いろいろ来ているんだろうと想像してますが。。

枇杷の花っていい香りですが、嗅ぎにいってみましたか? (*^^)v
2011.02.08 09:32 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 声で分かる鳥の数は少ないですよ。

道路や、お店の中では写真を撮り難いです。
植物園や、いつも行く彼岸花の咲いているような誰も居ない場所ならゆっくり撮れます。
家の近くの公園も、めったに人が通らないので撮れるのです。
家の庭は道路から見えないのでゆっくり撮れますよ。
お店の中や、知らない人は、絶対撮れないですね。
観光地ならお店も良いかもしれないですね。
もっとシンゾウを強くしないとダメですね。
2011.02.08 17:19 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 いつも聞いていると少しは鳴き声が分かるようになりました。
公園に行っても鳴き声がすると、居る事が分かります。
ヒヨドリの声だけだとガックリ。

ビワ、出かける前に嗅ごうと思いましたが、高い場所なので中に入らないと嗅げないので、違う場所のを嗅いでみます。
2011.02.08 17:23 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1221-438ee596
該当の記事は見つかりませんでした。