fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

カイツブリ  目が回りそう~

18   0




                                                      大きいサイズ

この映り込みが面白くて撮りました。じっと見ていると、水面が揺れ動いている事もあって、目が回りそうでした。
カイツブリにはいつも逃げられるのに、この日は近くまで寄れました。


違う池で見たのは、少し薄い色でした。






潜水が得意なので、こちらが少し近づくと潜ってしまって、離れた場所に顔を出します。
鴨に比べると小さいので、なかなか大きくは撮れません。

         カイツブリ(鳰)  Tachybaptus ruficollis






スポンサーサイト



18 Comments

クロはち says...""
バラも詳しいけど 鳥にも詳しくなられましたね。
あっ蝶にも(^_-)
映り込み 私も写真 見てるだけで@@;
2011.02.03 08:16 | URL | #- [edit]
きらり says...""
何かのデザインみたいでお洒落。
このデザイン風な柄模様、こういうのなかなか撮るの難しいですよね。さすがミューさん!

この鳥はカイツブリ(鳰)っていうんですね。
こういう漢字初めて見ました。
2011.02.03 08:58 | URL | #pVQFStsQ [edit]
mikan says...""
ミューさん こんにちは~
ほんと目が回りそう(笑)
アートステックな感じで こういったところからひらめきが生まれるのかもしれませんねぇ

ミューさんが教えてくださったように
タッチパッドを無効にしたら
解決しました!!!
ありがとうございました
それから、今日更新やっとしたのですが
メジロのイナバウワーリンクさせていただきました。
勝手にすみませんです^^;

今日は暖かで、花芽がぐんと伸びたかも
って期待してます♪
2011.02.03 16:14 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 バラは自分で育ててから、蝶や鳥は写真を撮ったら名前が気になりました。
自分の植えているバラや、鳥や昆虫の名前は自分の撮ったものだけ知っているだけで、詳しいとは言えないです。

実際に見たら水面が揺れて、面白かったですよ。



2011.02.03 17:08 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341水面がこういう模様になってるのはあまり見ないです。
もう少し絞った方が良かったかな~

カイツブリは小さいですよ。
琵琶湖の事を鳰海(におのうみ)と呼んでいたその字です。
2011.02.03 17:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 タッチパッド、無効にしたら使いやすくなりましたか。良かったですね。

目白のイナバウアー撮れたのですね。
リンクありがとうございます。
後でおじゃましますね~

今日は暖かかったですね。
梅も少しは開いたと思います。
2011.02.03 17:20 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
トップの波紋 とっても面白いです~!
本当に目が回りそうです。

カイツブリ 1度潜水するとどこに出るか輪からないですよね~
でも可愛い!
2011.02.03 20:03 | URL | #0/9lwY.w [edit]
natureflow says..."目が回りました"
波紋がきれいすぎて
目が回りました!!!
狙い通りに~~~

それにしてもカイツブリ模様の水面と
ミューさんの撮り方
びっくりです。
2011.02.03 22:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 写真では止まってますが水面が動いていると、面白かったです。

カイツブリはシャッターを切ろうとすると潜ってしまって、いつも逃げられま。
2011.02.03 23:05 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 お花を買いに行った時にはこの池の横の駐車場へ入れるのですが、
水面ががこういう模様になっていたのは見たことがなかったので、面白いと思って撮りました。
たまたま見ただけなんです~
2011.02.03 23:23 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
ミューさん、『カイツブリ』可愛いですね!
特にお尻辺りの、モサモサしている毛並みがいいですね~

私も先日撮影しました。
撮ろうとすると・・・あれ??いない!!
違う所から 顔を出して知らん顔で浮かんでるの!

それにしても、珍しい水面に出会いましたね!
何かのポスターになりそうです。
陽の光によって水面の状態が変わりますので、
時間をずらして撮影しても面白いですよね~
2011.02.03 23:37 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 水に潜るので水滴が沢山付いています。
横の道を歩いている時は知らん顔をしているのに、立ち止まったり少しでも近付くと潜ってしまいます。

奇妙な模様の水面でした。
何が映り込んでいたのか、想像出来ない模様ですよね。
次に行った時も見てみますね。
カイツブリはこんなに近くには来ないと思います。
2011.02.04 08:40 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
面白い水面ですね、風や陽で変化するから
不思議ですね。
カイツブリの目と水面の目のような模様が競っているみたいです。

Flickrの鳰と同じ場所?あちらも素敵でしたね~
2011.02.04 15:11 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 これは前にアップした分です。
葦が生えてたのは、この冬見つけた池なんです。
色々なカモが居たのですが、人の気配でみんな逃げて行くので、小さくしか撮れませんでした。
こちらにもアップするかも~
2011.02.04 23:16 | URL | #- [edit]
かっぱ says...""
おはようございます

1枚目の写真

うほぉぉ

クリムトみたいだぁぁぁ

きっとクリムトも
こういった風景見たんだ

ってミューさんの写真を見て思いました

ジャポニズムぅぅ~
2011.02.06 08:43 | URL | #- [edit]
ミュー says..."かっぱ さんへ"
v-341 クリムト展、20年ほど前に兵庫県の美術館で見ました。

水面の模様が面白くて撮りました。
クリムトの事は思い出さなかったけど
クリムトと結びつけるかっぱさんは凄いな~
2011.02.06 17:17 | URL | #- [edit]
EMA says...""
カモはよく見ますがカイツブリは初見です。
水面、面白いのが撮れましたね。
2011.02.07 14:52 | URL | #fHa5KrwM [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 この池では毎年見る事が出来ますが、すぐに潜るのでなかなか大きく撮れませんでした。
鴨に比べるとずっと小さいです。
水面の模様がグルグル動いて、面白かったです。
2011.02.07 17:19 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1219-b7df73b4
該当の記事は見つかりませんでした。