fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

春を待つ

16   0

庭のハクモクレンの蕾、毛皮を着て春の訪れを待っています。




昨日、ヤマガラが来ました。




虫でもいたのでしょうか?イラ虫の繭かな~


うわー、蕾を掴んでとまってる。




ツルバラの留め付けを早く済ませないといけないのですが、一人でしていると、一日一株出来たら良い方です。
今年もテキトーに済ませてしまいそう~



枯れた花を撮るのに一部残していた紫陽花の花後も、切りました。




枯れた枝や、伸びた枝を少し切っただけで、ゴミに出す袋が増えて、一度に出すのは気がひけます。
ゴミは一軒ずつ家の前に出すので、袋が多いと目立つんですよね~
透明のビニール袋でしか出せないので、バラの枝を入れると、棘で袋が破れて入れにくくて、ますます時間がかかります。

モクレンもマンサクも、いつ春が来ても良いように準備完了なのに、庭の方の準備はまだまだ。

明日も頑張ろう~



スポンサーサイト



16 Comments

クロはち says...""
剪定の枝 捨てるの大仕事ですよね。
我が家も 透明の袋ですが コメ袋に入れて(ぎゅうぎゅうに押し込んで)から捨てています。
大袋一枚45円なり。。。
広くて、多い植物の庭 大変ですね(;一_一)
2011.01.10 08:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341二人なので台所から出るゴミは少ないのに、庭からのゴミが多いです。
昔はお米の袋にギュウギュウ詰めてたんですよ。
お米の袋では枝だと言うっても受け取ってもらえないんです。それを上からビニール袋に入れても、中身は同じなのにね。

さあ庭に出よう~
2011.01.10 08:53 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
うちにもヤマガラこないかなぁ~

バラの剪定は終わったけど、ツルバラしないと。。
1本数だけだど、外すのが億劫で~
私も外に出ま~す。
2011.01.10 13:35 | URL | #wTaxoOyk [edit]
natureflow says...""
白モクレンンの蕾少し膨らんできてますね。
小鳥を上手に撮られるのでうらやましいです。
たくさんお花があると剪定の後始末が大変ですね!!

家では生ごみはコンポストに入れてるのですが
剪定の枝は少しづつ
小袋に入れて少しづつ普通ゴミです。
2011.01.10 15:18 | URL | #- [edit]
コスモス says...""
ほんとに・・・木蓮の蕾は固いけど膨らんで来ていますね~
後、一カ月が寒さが続きますかしら・・・?
ヤマガラの茶色も綺麗です~
ミューさんに色々教えて頂きますね~
今日も素敵なお写真見れて得した気分です!
有難うございます。
2011.01.10 18:17 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341ヤマガラも可愛いですよ。
先日鉢カバーに溜まった汚い水で水浴びをしていました。
バードバスを置いてあげようかな、なんて思いました。

ツルバラ外すのが大変ですよね。
最近横着して、古いのや枯れた枝だけ去って、新しく伸びたのを止めることも有ります。
手抜きはマネしないでね~

朝、庭に出たら、今日は寒かったです。足先が冷たかったです。
2011.01.10 18:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."natureflow さんへ"
v-341 早く暖かくなって欲しいですが、準備が追い付きません。

大きい樹は少し剪定しただけでもゴミ袋が何杯にもなります。
草花はその点では楽かと思います。
明日のゴミは、家から出たゴミは一袋だけなんですが、庭の木を少し剪定したので、庭のゴミは4袋になりました。

コンポストは堆肥が出来るので良いですね。
2011.01.10 18:54 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 暖かくなると、今年は花粉が多いそうで、ちょっと怖いです。

ヤマガラは、シジュウカラと一緒に来る事が多いです。
食べ物の好みも同じ様です。

コメント、いつもありがとうございます。

2011.01.10 18:59 | URL | #- [edit]
EMA says...""
広いお庭なので手入れが大変ですね。
それにしても御地の方は個々の玄関前ですか~。
目立つかもしれませんが集積場所まで持って行かなくて済み楽でいいですね。
蕾を掴んで止まっているのに驚くお気持ち分ります~。
やはり、このようなお花は少し変形してたり傷んだりして咲くのかしらね。
ハクモクレン、ミューさんはどんな感じに撮られるのかな~。
お写真だいぶ先ですが楽しみにしていますね。
鳥さんにもお食事の好みがあるのね。
勉強になります~。
2011.01.10 22:06 | URL | #fHa5KrwM [edit]
hisamichi says...""
色んな鳥がやってきていいですね。
お天気もいいようで、気持ちよさそうですね。
2011.01.10 22:24 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 庭は広くないのですが、沢山植えているので、それだけゴミの量も多くなります。

この辺りは個々の家の前にゴミを出す事になっているので、遠くまで運ばなくても良いのには助かります。
その日のゴミに合わないものを出したりすると、置き去りにされるので、注意する事になります。

ヤマガラが蕾を掴んでいると驚いたのは、蕾が傷むからではなくて、不安定な場所に上手くとまれるのだと思ったからです。
このハクモクレンは、明日咲くと言う蕾が朝になるとヒヨドリに食べられていて、綺麗なお花が見られない事が多いのです。
昨年もほとんどのお花を突っつかれました。
「ヒヨドリは庭に来て欲しくない」と、いつも言っている理由の一つなんです。

シジュウカラとヤマガラの食べ物の好みは似ているようです。

2011.01.11 06:57 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341このところシジュウカラは毎日庭に来ます。メジロも来ますが、好きなものが無いらしく、素通りです。
今年は柿が生ってないのです。

お天気、この日は良かったのですが、曇りの日が多いです。
今朝は-4℃でとても寒いでした。
2011.01.11 07:01 | URL | #- [edit]
きらり says...""
おはようございます。
東京のモクレンもこんな感じで毛皮を着て太陽の光にキラキラ光っています。
ゴミはお家の前に出すんですね。それいいな~
こちらは収集場所に出すのでマナーの悪い人がいっぱいいます。
枝ゴミ、カサがあっていっぱいになっちゃいますよね。。
2011.01.11 08:41 | URL | #pVQFStsQ [edit]
pole pole says...""
剪定したあとの始末たいへんですよね~
夏にヒイラギをたくさんビニール袋にいれて出したら 清掃の方に叱られました~~!
それからは気をつけています。

おやま~ せっかくの蕾 傷まないといいですね~
でも お庭にこんな可愛いのがやってくるのは嬉しいですね。
2011.01.11 14:05 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 今日は寒かったですね。毛皮を着ていて良かったでしょうね。

燃えないゴミも、本や新聞も、出す日は違いますが、すべて家の前に出します。
収集場所のお掃除など、お当番も有りそうなので大変ですね。
家の前では、置き去られると恥ずかしいので、きちんと出す事になり、集められる方にとっては少し手間かもしれませんが、良い方法だと思います。
2011.01.11 18:58 | URL | #- [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-341 ビニール袋に入れて出したらダメなんでしょうか?
こちらはビニール袋しかダメなんです。
一度に出す袋の数は制限は無いのですが、あまり多いと気が引けます。

掴まるくらいなら大丈夫ですよ。ヒヨドリの様に、明日は見られると思ったお花を突かれると少々腹が立ちます。
ヒヨドリ以外の野鳥は大歓迎です^^
2011.01.11 19:03 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1208-d991ff25
該当の記事は見つかりませんでした。