fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シジュウカラさん いらっしゃい~♪

20   0

シジュウカラさん、WELCOMEって読めたのかな~、だいぶ剥げてしまいました。




お目当ては、これですよね。 ギンヨウアカシアに付いたイラガの卵。




背筋が強い~




ゲットしました。




「イタダキマース」




お花を突っつくヒヨドリさんと違ってイイコです。

お友達を沢山誘ってきてねー

害虫を食べてくれる野鳥は お庭へ WELCOME よ~^^

   シジュウカラ(四十雀) スズメ目        Parus major.


スポンサーサイト



20 Comments

コスモス says..."こんばんは~♪"
シジュウカラさん、きっと、WELCOMEって読めのね~
シジュウカラって綺麗な色合いですね~

こう言う偶然な場面を撮られてるミューさんを、いつも感心しています。
暇人で、ず~と外を見ているとは思えませんので・・・

お正月からとても素敵な画像を見せて頂きました。
有難うございます。
2011.01.05 20:35 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 動きが早くて、位場所だったので、ブレてますが、WELCOMEにとまっていたのでアップしました。

暇人なんでしょうね。家に居る事が多いので、庭に来た鳥は鳴き声などで気がつく事も有ります。
カメラを出している間に逃げられることも多いです。
ガラス戸を開けると逃げられるので、ガラス越しに撮ることも有ります。

動き物は、こちらの思うようになってくれないのが難しいですね。
2011.01.05 23:42 | URL | #- [edit]
ann says..."わ~~"
よく撮れましたね、こんな瞬間が
お部屋のなかから観察できたのでしょうか?
シジュウカラさんはイラガの卵を食べてくれるのかあ~~、そりゃウチにも大歓迎だけど
第一、イラガの卵ってこんななのね、それも知りませんでした
繭はわかりやすいけど、孵化したあとの空っぽの繭のことが多いですから
私もピーナツリースを作って野鳥をおびき寄せようかな~~
2011.01.06 06:32 | URL | #JalddpaA [edit]
きらり says...""
おはようございます。かわいー
うんうん、そうですね。害虫を食べてくれるのならいつもおいでって感じです。
お庭に鳥が来るっていいな~
写真撮るのも楽しいですよね。
ガラス越しなんですね。寒い外に出なくてもこんな瞬間が撮れるなんて、サイコーの環境ですね^^
2011.01.06 08:42 | URL | #pVQFStsQ [edit]
kuriko says...""
わ~凄い!
イラガを食べることも知らなかったけど、ゲットした瞬間を撮れるなんて。
私もウェルカムボード作ろうかなぁ~
2011.01.06 13:37 | URL | #sHZOxcvs [edit]
fairy ring says...""
まさにウエルカムですね~^^;
英語がわかったのでしょうか・・・

イラガの卵でしたか~
ゲットする瞬間 ナイスショットですね。
2011.01.06 16:14 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 これは部屋の中からではないのです。
庭に出ていた時に来たのでカメラを持って出ました。食べるものがあったので戻って来ても居ましよ。

食べてる間もずっと動くので、私の方も慌てるのと、ミモザの木の下で暗いのでブレブレなんです。
毎年、、ミモザだけは花後にばっさりと剪定してもらうのに、なぜか今年は植木屋さんが来られなくて、思いっきり伸びて、多分虫も沢山いるのだと思います。
黄色いのが、イラガの卵の中身かどうかは分からないです。
卵は突っついてます。
他の虫も食べてくれそうなので、沢山来て欲しいですね~
2011.01.06 16:30 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 冬には、蝶の代わりに野鳥が来てくれるのも楽しみです。
小さい野鳥は可愛いですね。
これはガラス越しでは無かったのですよ。ガラス越し事もよくあります。
寒くても、バラの植え替えなどをするのに、あまり寒いと長くは出られないので、短時間だけ庭には出ています~
2011.01.06 16:36 | URL | #- [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341 シジュウカラは他の虫の卵や幼虫も好きなので、庭に来てくれると良いですよ。
今日も出かける時にガラス戸に鍵をしていたら来ました。
お隣の樫の木の中でも、バサバサと音を立てていました。
好物があるらしい~^^
2011.01.06 16:41 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 日本語でなくて英語だったので良かったとか、そんな訳ないですね^^

他の樹にも着いている卵は全部食べて欲しいです~
イラ虫に刺されると痛いので。
2011.01.06 16:49 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
大手柄のシジュウカラですね。
>背筋が強い~
ホントですね。私も背筋は強いですがこんな技は出来ません(爆)
我が家に飛んでくる益鳥は何語がお得意かな?と言っても私が「ウエルカム」しか分かりません(笑)
2011.01.06 21:42 | URL | #fkI7L/so [edit]
EMA says...""
ミューさん、こんばんは。
↓メジロとサザンカのお写真も拝見させていただきましたが、このように撮れるものなのですね~。
とっても綺麗です。
私も撮ってみたいですが待っていないと来ませんよね。
又、ミューさん宅のお庭には、こうしてWELCOMEボードがあるから蝶達に変わり小鳥さん達がやってくるのですね。小さな鳥をこうしてじっくり拝見させていただき、いっぱい楽しませていただきましたよ。
2011.01.06 22:00 | URL | #fHa5KrwM [edit]
もすっ子 says..."初めまして♪"
ランキングからお邪魔してます♪
鳥さんを撮るって、すんごく難しいのに
ジャスピンなのが素晴らしいデスね!(*^▽^*)
たくさんのお花や、木々に囲まれて・・・
きっとステキなお庭なのでしょうね!!

またお邪魔させて下さいね~!!v-237
2011.01.06 22:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 シジュウカラ、いい子でしょう~
前の冬にも来てくれました。

背筋、体操選手並みですね。
ちょっとマネ出来ませんね。

鳥語で書いたら、もっと来てくれるでしょうかね^^
2011.01.06 22:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 私の撮った鳥は、待って撮ったのはほとんどないのですよ。
下のメジロは、この日の朝、雪が少し積もっていたので公園へ行ってみました。雪をかぶった花を撮るつもりで行ったのに、公園の入口に咲いている山茶花でメジロに出会いました。お花を撮っている時に出会った鳥がほとんどなんです。
公園を散歩しながら鳥を探すことも有りますが、じっと待っている事は有りません。
来ると分かっていたら待てますが、いつ来るか、来ないかもしれないので、公園を一回りして帰ります。じっと待つほど、鳥を撮るのに執着してないのでしょうね。
庭へ来るのは、家に居る時なら撮る事が出来ます。
こんな事なので、珍しい鳥にはなかなか出合えません。
それでも注意していると、公園にも今までこんな鳥がいたのかと思うような鳥にも会う事が出来ます。
明日、初めて見た鳥をアップするつもりです。

動くものは楽しいので見付けたら撮っています。

Welcomeボードは、もう何年もたって、地面に差す部分が朽ちて、風が吹くとすぐ斜めになってしまいます。


2011.01.06 23:20 | URL | #- [edit]
ミュー says..."もすっ子 さんへ"
v-341はじめまして。ようこそお越しいただきました。コメントもありがとうございます。

今日のは、鳥がよく動いて、ブレブレなんですが、可愛いのでアップしました。
植物は好きなので、植え過ぎと鉢の置き過ぎで、綺麗な庭とは言えないのですが、庭のお花で楽しんでいます。

またお越しくださいね~
2011.01.06 23:26 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
シジュウカラっていい子ねぇ
うちにも来てくれないかしら。。。

イラガの卵って同じいろのところにくっついているから
見つけにくいですね、
黄色いのは 間違いなくイラガの幼虫です、
あのタマゴの大きさでなかにいるのよね。
今年もいくつかみつけて、スコップではがして
落としました~
2011.01.07 14:54 | URL | #r5A1uJS. [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 いい子でしょう~、昨日も今日も来てくれましたよ。味をしめて。

今年はミモザが伸び放題になっているので、沢山付いてたようです。
毎日来てくれたら、全部食べてくれるかもしれないです。
シジュウカラさん、よろしくお願いします^^
2011.01.07 17:22 | URL | #- [edit]
かっぱ says..."ナイスショット"
良く撮れてます

野鳥もやってくるんですね

いい環境だなー

毎日ワクワクしちゃいそうです

で、イラガ

これ繭ざんす

卵じゃないんだよぉ~

でイラガの一種
ヒロヘリアオイラガの繭です

黄色いのは
きっと蛹になる前の幼虫だよ

鳥も良く知ってるね
中身が見えないのに
ちゃんと栄養たっぷりの
幼虫を採り出すなんて

卵は葉っぱの裏側に産みつける事が多いですよん
2011.01.08 01:52 | URL | #- [edit]
ミュー says..."かっぱ さんへ"
v-341 冬は、昆虫に代わって野鳥が来てくれます。
昨日はメジロとジョウビタキのメスも来ました。

タマゴじゃなかったんですね。タマゴにしたら大きいですよね。堅い繭なんですね。少し平たくて茶色いのも有りますね
教えて頂いて賢くなりました^^

中身美味しいのでしょうね。
鳥はよく知ってますね。目も良いのですね。

今日も来てくれるかな~

また教えて下さいね~
2011.01.08 07:44 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1206-fb985ab4
該当の記事は見つかりませんでした。