16 Comments
おはようございます。
先日 テレビでサフラン農家さんで夜明け前にサフランの花だけを摘み取り 農作業を終えたその日のうちに3本の赤い雌しべだけを取りコタツで一晩乾燥させて出荷すると言うのを見ました。
1kg採るのにとてもたくさんの雌しべが要るといっていました。
お料理に薬にととても貴重なんですね~
透過光で輝いた花被片にアブさんの影が素敵です。
訪れる昆虫がハチとかアブになってきましたね。
先日 テレビでサフラン農家さんで夜明け前にサフランの花だけを摘み取り 農作業を終えたその日のうちに3本の赤い雌しべだけを取りコタツで一晩乾燥させて出荷すると言うのを見ました。
1kg採るのにとてもたくさんの雌しべが要るといっていました。
お料理に薬にととても貴重なんですね~
透過光で輝いた花被片にアブさんの影が素敵です。
訪れる昆虫がハチとかアブになってきましたね。

実家に居た時に、自然乾燥させた事がありました。
そのままになってお料理にも使わなかったのですが・・
アブは、撮ろうと思っていなかったのに、お花を撮っていたら来たので撮ってしまいました。
本当に少なくなりましたね。
昨日、キチョウとキタテハとベニシジミに会いました。
庭ではほとんど見掛けなくなりましたね。

このアブは縞が黒いアブでした。
シベを目掛けて突撃ですね。
あちこちでサフランをよく見かけますが、こんなにきれいなお花だったんですね。
ホント、金色の花粉!
普段何気なく見ているお花もミューさんの写真で見せて頂いたその後は
穴が開くほど覗き込んで見てしまいます。
花弁を透かして見える蘂、とても美しいです。
ホント、金色の花粉!
普段何気なく見ているお花もミューさんの写真で見せて頂いたその後は
穴が開くほど覗き込んで見てしまいます。
花弁を透かして見える蘂、とても美しいです。
最初、一枚目だけ見た時は「ニワトリのとさか??」
いや、違う!
だんだんスクロールして分かりました。
可愛いお花ですね!
シベの黄色、素敵です~
いや、違う!
だんだんスクロールして分かりました。
可愛いお花ですね!
シベの黄色、素敵です~
サフラン毎年咲いてくれるんですね。
コタツ乾燥も面白いです。
球根見たら連れ帰ります。。。(^-^)
今日は虫いないな?って思ったら
アブちゃん最後に登場ですね(^_-)
コタツ乾燥も面白いです。
球根見たら連れ帰ります。。。(^-^)
今日は虫いないな?って思ったら
アブちゃん最後に登場ですね(^_-)

サフランは丈夫なので、みなさん植えてらっしゃるのでしょうね。
お花が少なくなった頃に咲くのも良いですね。
マクロで撮ると、遠くから見ているのとは違った面が見える事もありますね。
ありがとうございました。

赤いシベに目が行って、マクロで撮ってみました。
逆光で透けた花びらが好きです~♪

春に咲くクロッカスとお花は同じですが、シベが真っ赤で目立つんですよ。
サフランライスの黄色はこのシベを乾燥させたものを使っています。
観賞用だけでなく薬や料理様に栽培もされています。

家はクロッカスは消えてしまったのに、サフランはずっと植えっぱなしでも、少し増えてきました。
秋咲きなので、サフランの球根はいつ植えるのでしょう?
春は沢山の花が咲くので、今頃咲くのもいいでしょう~
アブさん,撮って欲しいのか、私が写真を撮っていたら飛んできたのです^^

コタツ、粗大ゴミに出したとおっしゃってましたね。
バラのポプリを作った時は、ファンヒーターの前に置きました。
サフランライスにするにはお花が沢山要りますね。

チョウは時期外れになったのですが、アップしました。
また来年も会いたいです。
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1190-b79c2ec6 該当の記事は見つかりませんでした。