fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ハグロトンボ  庭にも来ました。 ラブラブさんも

14   0

8月の終わりに、家の仙人草が咲いて来たので、昨年見つけた自生の仙人草も咲いているか見に行きました。
刈り取られてほんの少ししか咲いていませんでしたが、傍の川でハグロトンボを見つけました。

これは胴体が綺麗な緑色をしているので、オスのハグロトンボですね。






この時見たのはオスだけでした。

この後、家のガレージで、メスのハグロトンボを見つけました。
メスは全身真っ黒です。

樹や草にはとまってくれなくて、地面にしかとまりません。
仕方ないので1枚撮りました。 ダンゴムシ君も一緒です。




この後、家の裏の方へ飛んで行って、追っかけたものの、とまったのはゴミ箱の上だけで、フェンスを越えて、お隣りへ行ってしまいました。



彼岸花が咲いているか、最初に見に行った時には、ペアがいました。

ハートになろうとしています。







繋がりました。 ちょっと細長いハートですけど、ハートの出来上がり。 




  ハグロトンボ  カワトンボ科    Calopteryx atrata



これは9月の終わり頃ですが、だんだんとアップする時期がずれてきました。
チョウも少なくなってきたのに、まだアップしたいのが残っています。
早くしないと。 いつも言ってますね~^^





スポンサーサイト



14 Comments

クロはち says...""
ハグロトンボ 黒くて綺麗ですね。
ハートも おほほ(^-^)
昆虫たちを こんな風に撮れるのすごいわ~ 
2010.10.26 08:05 | URL | #- [edit]
きらり says...""
黒いトンボなんてミューさんとこでしか見た事ありません。
ダンゴムシとクロいトンボの写真なぜか笑える。
クロはちさんと同じ、ハートも おほほ(^-^)
2010.10.26 08:32 | URL | #pVQFStsQ [edit]
Etsuko says...""
散歩の時、ハグロトンボはよく見ますが、オスもメスも全身真っ黒けだと思ってました。
オスだかメスだか無知の私ですが来年出会うときは注意深く見てみます。
ハートお見事です!
ハートを形成したトンボを褒めてるのではなく、このラブラブをハートと見立てたミューさんに脱帽です!
次のアップ、楽しみです!
2010.10.26 10:04 | URL | #fkI7L/so [edit]
EMA says...""
ご無沙汰していました~。
ハグロトンボ、私もこの夏に撮りましたがハート型が撮れて良かったですね。
ミューさんのブログでオスとメスの見分けを覚えました。
ありがとう~♪
10/26の更新した可愛いお花はホットりップスというのですか~。
ポンテデリアというお花もいい色合ですね。
ヒネムというお花の1枚目を拝見した時は
ブラシかと思ったらネムノキの花に似ていますね。
とってもステキな撮り方です~。
アネモネ シルベストリスの水滴がとても綺麗です。
クロバナヒキオコシは初めて見ましたが小さそうなお花ですね。
でも、紫色がステキ。
ヨウシュヤマゴボウ、瑞々しくって可愛いお花に見えます。
ミューさんのお写真、素晴らしい~。
2010.10.26 15:17 | URL | #fHa5KrwM [edit]
fairy ring says...""
お庭にハグロトンボが飛んでくるなんていいですね~
これで雌雄両方ともご覧になられたのですね。

ハート 美しいですね。

急に冷え込んで チョウやトンボの数がめっきり減りました~
季節は ずれてもいいのではないでしょうか・・・
ご自分のブログですもの。
って 私はいつもそう言い聞かせています。^^;
2010.10.26 16:08 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 庭へ来るのは1匹だけなのでハートは見られないです。
この日は彼岸花も咲いてなくて、このハートが見られただけでした。
この後、産卵してました。昆虫も面白いですよ。




2010.10.26 16:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 大都会の真ん中では少ないでしょうね。小さい頃はよく見ましたが、この庭には2年に一度くらい来てくれるだけです。
細くて、ヒラヒラと優雅に飛びますよ。
ダンゴムシや雑草がいっぱいの汚い地面にしかとまってくれないのよ~、おほほ^^




2010.10.26 16:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 川辺ではよく見られますよね。
オスの方が綺麗なんです。めったに来ませんが、家に来るのはメスばっかりで、綺麗なオスも見たいと思っていました。
普通は動物はオスが綺麗ですよね。
来年注意してご覧になって下さいね。綺麗な色が見られますよ。
2010.10.26 16:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 ハグロトンボはオスとメスが見分けやすいです。
ホットリップスは、チェリーセージの色変わりでいいのかな~
ポンテデリアは涼しそうな色ですよ。
ヒネムは鉢植えで何年経っても小さく育てられるので、お花も可愛いです。
クロバナヒキオコシは、ちょっと見た所は黒い点々に見えますがちゃんと、シソ科のお花の形をしています。

いっぱい書いて頂いて、お返事合ってるでしょうか^^
2010.10.26 16:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341この夏は、もっと小さいイトトンボ、2種類を朝の水遣りで見つけました。
位場所で上手く撮れなかったのですが、またアップするかも知れません。

今日はキチョウとヤマトシジミとセセリを見ただけです。本当に少なくなりましたね。
明日はさらに寒くなりそうなので、チョウたちとはサヨナラですね。

ブログでは、もう少しの間、チョウたちに頑張ってもらいますね^^
2010.10.26 16:47 | URL | #- [edit]
hisamichi says...""
オスの体の緑色がきれいですね。
こんな風にハート型になるのも面白いです。

なんだか急に寒くなりました。
蝶ももうあまり見なくなりましたね。
2010.10.27 13:57 | URL | #xNtCea2Y [edit]
haniwa says...""
ミューさんが撮るとダンゴムシまで かわゆい。

昨日はアゲハに翅がきれたのが庭に来ていましたが
冷え込んだので今日はヒラヒラを見かけません、
せっかく レモンの若葉が美味しそうなのに^^
2010.10.27 14:29 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 動物は、鳥も昆虫もオスが綺麗ですね。

急に寒くなりましたね。
庭に来る蝶も少なくなり、アゲハなどは見なくなりましたました。
なた来年ですね。
2010.10.27 19:21 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341 ダンゴムシ、沢山居るんです。

アゲハは、先週は見かけたのに、今週になってからは見なくなりました。
ユズに居た幼虫がいなくなりました。
蛹は見つからないのに、どうしたのかな?

今年初めて生ったレモン、1個だけですが大きくなりましたよ。
2010.10.27 19:26 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1179-5ce086b7
該当の記事は見つかりませんでした。