fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭のアゲハ、ダブルだよ~  (セイヨウニンジンボク)

18   0

庭のセイヨウニンジンボクの花には色々な蝶が来ます。

ナミアゲハも良く来ますが、2羽一緒に撮れたものを。

お話し中




少し離れてますが







ナミアゲハ




お見合い   左上にヤマトシジミもいます。




おまけの、アオスジアゲハとのツーショット




バックはお隣の家の壁、上3枚は、壁の模様が出ないように絞らずに撮っています。


雨上がりのセイヨウニンジンボクはキラキラと綺麗でした。




最近、庭のアゲハは少なくなりました。
セイヨウニンジンボクは、涼しそうな色のお花が夏の間ずっと咲いて、そのうえチョウも沢山やって来て楽しませてくれました。
出回り始めた9年ほど前に植えました。
ラベルには耐寒性がそれほど強くないと書かれていましたが、地植えにしました。
今では大きくなり過ぎると困るので、冬にはバッサリと剪定しています。
昨日はセイヨウニンジンボクのお花を半分カットしましたが、まだ少し咲いているので、今も来るチョウに残しています。
来年は、蝶を撮り易くするのに、もっと背を低く剪定するつもりです。
あまり低くすると、来ないかしら~


  セイヨウニンジンボク (西洋人参木) クマツヅラ科   Vitex agnus-castus

  ナミアゲハ  Papilio xuthus





スポンサーサイト



18 Comments

きらり says...""
わ~きれ~
ダブルでヒラヒラって感じで貴賓がありますね。
最後のキラキラもきれ~
セイヨウニンジンボクいっぱい切ってもチョウチョさん来年も来てね^^
2010.10.17 15:49 | URL | #pVQFStsQ [edit]
haniwa says...""
お話中のアゲハは 蝶の情報交換してるのかな 笑

うちのニンジンボクにも、よくアゲハが来て、
蜜を吸っては 隣のレモンに卵を産んでましたよ。
ミューさんのとこも、産卵場所が近くにあるのでしょうね。

西洋ニンジンボクを9年前に植えたの?
早かったのね。
新しい木や珍しいのは手に入れにくいですね~
2010.10.17 19:01 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341セイヨウニンジンボクを植えている場所は、すぐ横がお隣なので、写真に入らないようにするのが難しいです。

バッサリ切っても、新しい枝が1.5m以上伸びるので、思っていたより高くなってしまいます。
来年も来てね~

2010.10.17 19:16 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341お花が咲いてる場所とか話してる?

アゲハの産卵場所はお隣のミカンが主で、たまにうちのレモンにも来ます。
この前来た、ナガサキアゲハの幼虫は大きくなったけど1匹だけになった様です。
まだ小さいので、ナミアゲハの幼虫ではないのも2匹います。花ユズの木なんですが、日陰になっていて、クロアゲハは日陰が好きらしいので、クロアゲハかも知れません。

セイヨウニンジンボクは、多分出回り始めた頃だったと思います。小さい苗木でしたよ。
最近は、近くの園芸店が無くなって、ホームセンターでは珍しいものはないですね。
園芸店巡りが出来なくなりました。植え場所もなくなったから、ちょうどいいかもね^^
2010.10.17 19:28 | URL | #- [edit]
Etsuko says...""
セイヨウニンジンボクって蝶に大人気ですね。
蝶の羽はステンドグラスのようです。
そして雨後のセイヨウニンジンボクのキラキラ、本当にきれいです!
2010.10.17 21:46 | URL | #64bWYdJo [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341 背が高いので咲いているのが目立つからでしょうか、他のお花よりもセイヨウニンジンボクに色々な蝶や蜂が来ました。

夕立の後に日が差して、とても綺麗でした。
写真で見るよりキラキラしていました。
2010.10.17 23:39 | URL | #- [edit]
yokko says..."初めまして^^"
初めて書き込みます♪

書き込むのは初めてですが、
いつも拝見させてもらってます^^;

華やかな蝶が飛び交うお庭造りされてるんですね、
しかもどれも爽やかで素敵ですね、

しっかり構図も考えられて・・・

又寄らせてもらいます♪
2010.10.18 06:05 | URL | #MgIxvhDQ [edit]
ミュー says..."yokko さんへ"
v-341お越しいただき、書き込みありがとうございます。

庭は最近ほったらかしになっています。お花が好きで、色々植え過ぎてごちゃごちゃに・・・

ゆっくり蜜を吸ってくれている時は良いのですが、チョウを撮るのに構図はあまり考えてられないですね。
よく動く蝶は追っかけるのに必死です。
動くものは撮るのが楽しいです。

またお越しくださいね。
2010.10.18 08:17 | URL | #- [edit]
EMA says..."セイヨウニンジンボク"
拙宅のニンジンボク、こんなに綺麗に沢山咲いてくれませんでした。
スタンダード仕上げで大きな鉢植えにしているせいか
時々水をやりそびれ葉を黄色くしてしまい可哀相なニンジンボクです。
仲良く蜜を吸いに来たナミアゲハとか其々のお写真、とてもいいですね~。
特に最後のキラキラ、ステキ~♪
2010.10.18 11:13 | URL | #fHa5KrwM [edit]
クロはち says...""
蝶の好きな木ですね。
昨年枯れ もう買いません。
今日オリーブの剪定と植え替えして汗かきました。
今年は 大きい実が採れましたよ!!数は少ない。。。
2010.10.18 15:23 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
セイヨウニンジンボクって 葉も素敵ですよね。
ナミアゲハ さんがこんなに~
アオスジアゲハさんも~
ラストのキラキラとってもきれいです。
2010.10.18 16:36 | URL | #0/9lwY.w [edit]
hisamichi says...""
セイヨウニンジンボクにはいろんなアゲハがやってきてくれるんですね。
お庭に来てくれるのですから、羨ましいです。


最後のキラキラもきれいですね。
2010.10.18 17:21 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 前にアップされた時、うちのとは少し種類が違うような気がしました。家のお花の付き方は粗くて、色も少し薄い様な気がします。
地植えにするとグングン大きくなりますよ。
顔の高さぐらいでバッサリと幹だけにしても、新しい枝が沢山出てきます。
大きくなる樹は鉢植えにすると、すぐに根詰まりになりますね。

うちのはあまり目立たない色ですが、蝶にはよく見えているらしいです。
2010.10.18 19:24 | URL | #- [edit]
ミュー says..."クロはち さんへ"
v-341 引っ越しで枯れたのでしょうか?
大きくなる樹の植え替えは大変ですね。
地植えにしたらダメなんですか?
オリーブの実、何に使われるのでしょうね。
2010.10.18 19:27 | URL | #- [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341葉っぱには独特の香りがあります。
カリガネソウほどでは有りませんので、私に嫌な匂いとは思いませんが好き嫌いがあるでしょうね。
アオスジだけのは前にアップしたと思いますが、ツマグロも良く来ます。
他に咲いているお花が少ないので、これに来たのかもしれませんね。
2010.10.18 19:35 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 チョウが来たのを見た時には、撮りに出るのですが、蚊が沢山居るので、さっと撮ってすぐに部屋に入ります。

気が付くのが遅くて、逃げられる事も多いです。
2010.10.18 19:38 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
『ナミアゲハ』のお話中というのに2匹一緒・・ビックリしましたが
ヤマトシジミのお見合い という2匹のツーショットにピックりです。
蝶の撮影がお上手なんですね~
羨ましい~~~
セイヨウニンジンボク・・買おうかな~?
2010.10.18 23:52 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341ナミアゲハだけはよく庭に来るんですよ。
お隣の空き地に柑橘類の木が数本植えられたので、そこで育つのだと思います。
以前は家のレモンの葉っぱが無くなるほど食べられていたのに、今年はあまり食べられていません。
育つのはお隣で、庭にはお花にだけ来てくれるのが良いですね^^

セイヨウニンジンボクは丈夫ですよ。
2010.10.19 15:09 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1175-eafb85f6
該当の記事は見つかりませんでした。