fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

チョウはニラのお花が好き。ツマグロヒョウモンも・・・・(2)

14   0

ツマグロヒョウモンもニラのお花が好きでした。



これは 前にアップした、セセリが来ていた貸農園では無くて、家の近くの空き地に生えていたニラのお花です。

ヤマトシジミもいますね。




2匹一緒




3匹も




この場所で見かけたのは、オスのツマグロヒョウモンばかりでした。



少し経って、お隣の空き地の、家のフェンスの向こう側の斜面でニラのお花が咲きだして、そこにもツマグロヒョウモンが来ています。
この場所は一度刈り取られてから生えて来たので、お花が咲くのが遅くて今も咲いています

撮り難い場所ですが、メスの写真が無かったので



 
   ツマグロヒョウモン   タテハチョウ科   Argyreus hyperbius

   ニラ     ニラ (韮)    ネギ科 (ユリ科)  Allium tuberosum

  

前にアップした   チョウはニラのお花が好き。セセリさんも・・・(1)   






スポンサーサイト



14 Comments

pole pole says...""
ニラのお花は白いのでどんなチョウさんも惹き立ててくれますね。
ツマグロヒョウモン とても撮りやすいので私も何回もアップしています~~!
3リボンをひとつの画面に入れたのはおみごとですね~
すごい!

キバナコスモスの続きでツマグロヒョウモンをそのうちにアップしますね。
♂の方が多いのでしょうかね?
♀は今年は見るチャンスが少ないように思いました。
2010.10.14 22:17 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."polepole さんへ"
v-341ツマグロさんは最近増えて、庭でもよく見ます。
何年か前には関東では見られなかったチョウらしいですがそちらでも増えた様ですね。

私も庭で撮ったのもアップしようと思います。
polepoleさんのブログも、最近は昆虫が良く出てきますね^^
2010.10.15 06:53 | URL | #- [edit]
きらり says...""
このチョウチョ我が家にも来たような・・・
関東では見られなかったんですか?じゃあ違うのかなあ。
これってミューさんだったかpoleさんだったか載ってたチョウだな~と見ていたんですが。写真に撮れたら撮ってみます。まず無理ですが(笑
2010.10.15 09:21 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 今は関東でも沢山増えた様です。
数年前までは神奈川の辺りまでだったらしいのが、今はもっと北の方でも見られるようです。
スミレの葉っぱがボロボロなのは、この幼虫の仕業ですよ。
私もアップしていましたし、polepoleさんは産卵をアップされてました。
落ち着かないのもいますが、蜜を吸っていると、逃げないのもいるので、一眼なら撮れますよ。
2010.10.15 10:19 | URL | #- [edit]
mikan says...""
ニラの花も こうして改めて見るとかわいい~
キレイですね~
蝶もみゅーさんのおかげで
なんとなく名前が出てくるようになったかな
この前、箱根の湿生花園にいたのは
花の上で止まって、羽を広げて2周回りしてました
これは蛾だよねって言ったら
主人が、蛾も蝶も同じって言いながら
あげはは、羽を広げて止まるから 蛾?
っていうんで@@?どうなってんだろって
思っちゃった。
どうなんでしょう~
2010.10.15 13:31 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ann says..."きれいだな~~"
ミューさんの写真、ホントにきれいだな~~
ツマグロヒョウモンは、私いつも覚え間違えるけど、羽の先っちょが黒い模様のほうがメスなのね
三匹も一緒にいたら、どの子を主役にしようかな、って迷いそう
ミューさん、こないだ、フジバカマにアサギマダラが来るかも、って言われてましたね。
ウチにはこないけど、ブログのお友達がお庭に来た、って写真撮っておられました。
すっごい美しい蝶ですね、私も見てみたいです、アサギマダラ。
2010.10.15 13:55 | URL | #JalddpaA [edit]
haniwa says...""
一枚目 新鮮~ 
真上で構えても逃げないんですか?
「達人 ミューさん」だわね。

annさんのコメで フジバカマにアサギマダラですか、
咲きかかってるから 鉢見やすい所に移動させようかな
、そう簡単に来ないわよね 笑
2010.10.15 16:05 | URL | #wTaxoOyk [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
白にオレンジ、生えますね~
素敵~~~(*'▽'*)わぁ♪

4枚目のお写真なんか4匹もいる~~
凄い群集ですね~
ミューさんの所には集まりやすいの?
構図の、何もかも良いな~(*'-'*
2010.10.15 17:26 | URL | #8JAbsT0w [edit]
hisamichi says...""
ニラの花がずいぶん沢山咲いていますね。
ニラの花は可愛いですが、
蝶がいるとどちらも引き立ててくれるようでいいですね。
2010.10.15 18:10 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 ニラのお花可愛いですよね。切り花で売られているのアリウムで、ニラのお花を大きくしたようなのがありますよね。あれは凄く日持ちがしますね。

チョウでも一枚目の様に羽を広げてとまる事もありますよ。 
よく分からないけど、蛾はずっと開いてとまってるのではないでしょうか。チョウの様に閉じられないのでは?
セセリはチョウなんですよ。
2010.10.15 21:10 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 翅の先に白い帯があるのがメスで、普通動物ははオスの方が綺麗で凝った様子なのに、ツマグロはメスの方が凝った模様ですね。

アサギマダラはフジバカマが好きなんですよ。
昨日京都植物園で見ました。
1匹だけでしたが、日によってはもっとたくさん来ることもある様です。
写真を撮ったのでまたアップします。
お友達のお家、良いですね~
2010.10.15 21:18 | URL | #- [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341蜜を吸うのに必死になっているか、向こうから近づいてきた時はあまり逃げないですよ。一枚目はトリミングはしてないので、かなり近くで撮っています。

家で一度だけ、セイヨウニンジンボクに来た蝶を撮っていた時に、アサギマダラが来ました。
ファインダーを覗いていた時に飛びこんで来て、目を離したら逃げられました。
その時オートフォーカスにして無かったので、撮れませんでした。
それ以来一度見たいと思っていたので、昨日京都植物園へ行ってきました。1頭だけ来ていました。
2010.10.15 21:25 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341 家から一筋違いの空き地にニラが咲いていて、沢山来ていたのです。
こんなに近くに沢山居たんだ~って。

二匹や三匹いるのは、撮る事だけで構図は考えてる間は無いですよ^^
2010.10.15 21:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341 ニラのお花は勝手に増える様です。
お隣の空き地の斜面は、昨年生えてなかった所にも咲いています。

お花にはチョウは似合いますね。
2010.10.15 21:33 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1174-23c258c9
該当の記事は見つかりませんでした。