fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

庭で…カリガネソウとキタキチョウ

18   0

庭のお花です。

カリガネソウ      (雁草) クマツヅラ科       Caryopteris divaricata




雨の朝、開き始めたお花が可愛い~




可愛いお客さんも     キタキチョウ  Eurema hecabe







最初に植えた株は、今年は昨年の様に大きく育ちませんでした。
でも少し離れた場所で、種が飛んで勝手に生えた株にもお花が咲きました。

バックに黄色いお花が咲いています。  




暑さにも寒さにも強いです。
コボレダネから増えてくれるのも嬉しい~

ほぼ咲いたので、全体の写真を撮ろうと思っていたら、2日前の雨で散ってしまいました。
金木犀のお花も、残ったのは少し、雨で散って香りはあまりしなくなりました。


斑入り葉のカリガネソウは、お花が小さくて、葉っぱの方が目立ちます。葉っぱは涼しそうなので夏中楽しめました。
今年は暑さで葉焼けするので、日陰に置いていました。

    以前のカリガネソウの記事      カリガネソウもだいぶ咲き進みました
    斑入り葉カリガネソウの記事     斑入りカロガネソウ  スノーフェアリー






スポンサーサイト



18 Comments

fairy ring says...""
カリガネソウの紫と緑の葉 バックとキチョウの黄色とどれもこのお花を惹き立ててくれますね。
今年はhaniwa さんにいただいた苗の花がみごとに咲きました。
来年はもっと大きくなることを期待しています。
紫のお花は 高貴な感じがしていいですね。
2枚目 ハチさんなどの虫ではなく 水滴が受粉の仕組みような形にしてくれましたね~
2010.10.12 08:36 | URL | #0/9lwY.w [edit]
hisamichi says...""
花の姿が面白いですね。
私はこの花は植物園でしか見たことがありません。
お庭で見られるのはいいですね。
写真を撮られる前に雨に降られたのは残念でした。
2010.10.12 15:24 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341 fairy ringさんのお庭でも咲いたのですね。haniwaさんとkurikoさんの所でコメントを拝見しました。
形もユニークで良いですね。
来年は大きくなって、沢山のお花が咲くでしょうね。
丸くなったのは、ちょうど開く時に雨が降ったのだと思います。
濡れていたら受粉は出来ないでしょうね。
またハチさんが助けてくれるでしょう^^


2010.10.12 16:04 | URL | #- [edit]
きらり says...""
上から二枚目の雫、きれいだな~と思って見てました。
あと数秒するとピョンとシベが立つのが想像できます。
おもしろい^^
紫の色ってお花だと本当に綺麗ですね。
2010.10.12 16:06 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341色も綺麗で形も面白いし、日本の気候に合っているので丈夫な事も良いと思います。
なかなか植物園に行けないので家で見ようと、庭に色々植え過ぎて、大きくなってくると、どうなる事かと^^
2010.10.12 16:09 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 雨が降っても、こういう形は今まで見てなかったので撮りましたが、しばらくして見に行くと、円形はつながって無かったです。
ピョンとなったのか、見たかったですね。
本当ですね、お花は綺麗ですね。
洋服は着こなすのが難しいですね。
2010.10.12 16:18 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
良い色の花ですね!
形も素敵です。
可愛いお客さんですね。
キタキチョウ~カリガネソウに良く似合いますね。
2010.10.12 20:29 | URL | #sHZOxcvs [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341ムラサキと黄色い蝶は可愛いですね。
キチョウは毎年遅くまでいます。
ツワブキの咲く頃にも良く撮ってました。

カリガネソウ、葉に触れたら臭いけど、丈夫ですよ。
2010.10.12 22:47 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
丸い姿を見たことがなかったので、庭のカリガネソウを
いつも捜していましたよ。
雨のせいとはいえ、良く気がつきましたね ♪

キタキチョウって頭と銅のバランスが人みたいで可愛いですね。
今日カリガネソウにクロアゲハ来てました。
2010.10.13 15:04 | URL | #wTaxoOyk [edit]
mikan says...""
あっつ カリガネソウ♪
可愛いですよね~
おっ 内側が豹柄でおっしゃれ~

うちのは裏庭に持っていったら咲きません
日当たりが良くないと駄目かな
大好きなので、また移動しなくてはです
2010.10.13 16:54 | URL | #DJ/7.12M [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341これは雨で開き難かったのでしょうね。普通は開きかけてから早いのでしょうね。
水滴が付いているか見に行って、見つけました。

キタキチョウは、前はキチョウで良かったのが、本州から北に居るのはキタキチョウと言うそうです。
クロアゲハはお庭に良く来るんですね。
2010.10.13 19:01 | URL | #- [edit]
ミュー says..."mikan さんへ"
v-341 うちのも、今年はミモザの日陰になって大きくなりませんでした。
ミモザは、毎年花後に、植木屋さんに幹だけにになるほどに剪定してもらいます。
今年はなぜか来られなかったので、ミモザが凄い事になってしまいました。
一年で、自分で剪定出来ないほど大きくなるのは困りますね。

うちのカリガネソウも植え替えかな~
2010.10.13 19:08 | URL | #- [edit]
EMA says...""
カリガネソウ、綺麗な色合のお花ですね。
シベも長く、形的には面白い形なのに美しいです。
また雫をお上手に撮られて。
三脚を使わず手持ちだったですよね、お見事です。
↓のショウジョウトンボ、本当に光が当たって金色に耀いていますね~。

昨日やっと念願のトンボが一匹撮れました。
それからミューさんのところで覚えたウラナミシジミも~。
あの、目の様な柄が羽についているウラナミシジミが撮れて大満足です。
2010.10.13 22:30 | URL | #fHa5KrwM [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341 丸い形のだけ、三脚を使って撮りなおそうと思っって、しばらくして行ったら、もうこの形ではなくなっていました。

私も昨日ウラナミシジミに出会えました。
可愛かったでしょう~♪
2010.10.13 23:18 | URL | #- [edit]
コスモス says..."こんばんは~♪"
『カリガネソウ』素敵なお花ですね~
何と言っても、シベが可愛い~~
大好きなお花です~
2枚目の画像、とても良いですよ~~
黄色の蝶、綺麗ですね!
2010.10.14 00:00 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ann says..."キレイに撮れますね"
私のカリガネソウの親株たちですね
すっごくキレイに撮れてます、私も何度もチャレンジしたけど、こんなにキレイに撮れないよ
でも花はたくさん咲いて、長い間楽しませていただきました
タネからでもよく育ちますし、丈夫なのもうれしいわあ
キタキチョウというんですね、うちでもよく見ます。
青い花に黄色い蝶、美しい色あわせ!
でもこの蝶、よく牛糞とかミミズの死骸とかに集まってません?
2010.10.14 06:29 | URL | #JalddpaA [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341ユニークで可愛い形ですね。
色も綺麗で、私も好きなお花です。
クルンとなったのはあまり見ないので面白いと思って撮りました。
キチョウは小さいのに色が綺麗なので、庭では結構目立ちます。
2010.10.14 18:38 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341 そうで~す、annさんのカリガネソウのお母さんですよ。
兄弟もいますよ^^

黄色とブルーは綺麗な取り合わせですね。
牛糞はバラにあげますが、冬に埋め込むので、地面の上には無いですよ。
朝は葉っぱの下から出て来るけど、そんなとこに居るのはあまり見ないですよ~
2010.10.14 18:44 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1173-efc90e89
該当の記事は見つかりませんでした。