庭で…カリガネソウとキタキチョウ
18 0庭のお花です。
カリガネソウ (雁草) クマツヅラ科 Caryopteris divaricata
雨の朝、開き始めたお花が可愛い~
可愛いお客さんも キタキチョウ Eurema hecabe
最初に植えた株は、今年は昨年の様に大きく育ちませんでした。
でも少し離れた場所で、種が飛んで勝手に生えた株にもお花が咲きました。
バックに黄色いお花が咲いています。
暑さにも寒さにも強いです。
コボレダネから増えてくれるのも嬉しい~
ほぼ咲いたので、全体の写真を撮ろうと思っていたら、2日前の雨で散ってしまいました。
金木犀のお花も、残ったのは少し、雨で散って香りはあまりしなくなりました。
斑入り葉のカリガネソウは、お花が小さくて、葉っぱの方が目立ちます。葉っぱは涼しそうなので夏中楽しめました。
今年は暑さで葉焼けするので、日陰に置いていました。
以前のカリガネソウの記事 カリガネソウもだいぶ咲き進みました
斑入り葉カリガネソウの記事 斑入りカロガネソウ スノーフェアリー
スポンサーサイト