fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ショウジョウトンボ   若いトンボの翅は金色

16   0

成熟すると全身真っ赤になるショウジョウトンボ
若い時には、光を受けると、翅も体も金色に輝いてとても綺麗です。








こちらは色が付いて来たので、少し成長してるようです




ちょっとピンぼけな、同じカンナの蕾にとまった成熟したトンボ





成熟したトンボも向こうに居ます   ショウジョウトンボとネキトンボの特別が付きません








成熟すると別のトンボの様になりますね。見事に変身します。     前にアップした 蓮池のショウジョウトンボ



  続きは有りません


スポンサーサイト



16 Comments

haniwa says...""
成熟した姿と まったく違うのですね、
きんぴかのトンボにびっくりです。

トンボの羽根ってきれいですね。

目の前に飛んできたら、金運が良くなりそう 笑
2010.10.07 20:02 | URL | #wTaxoOyk [edit]
ann says..."純金?"
すっごいキレイですね~~
肉眼で見たよりも、ミューさんの写真の方がきっとキレイなんでしょう
金色のトンボ!
繊細な金細工のブローチみたいです
2010.10.07 20:28 | URL | #JalddpaA [edit]
Etsuko says...""
まぁ~豪華なトンボ!
純金のブローチだと高価でしょうね~(笑)
今日のお写真は豊作をイメージします。
黄金色ですからね(笑)
2010.10.07 22:32 | URL | #fkI7L/so [edit]
コスモス says..."金ピカトンボ"
ミューさん! こんばんは~♪
綺麗ですね~
金箔を貼ったかのような 綺麗な蝶
一度、お目にかかりたいです。

私等、シオカラトンボが止まっても 撮影がままならないのに・・・
こんなのが撮れたら 絶対、自慢しちゃうわ~

色々なポーズもしてくれて・・・
ピカピカトンボさん!有難う!
 
2010.10.07 23:35 | URL | #8JAbsT0w [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341輝いて綺麗でした。
目の前に飛んできたら金運が良くなるんだったら、嬉しいけど、そうでない様です^^
2010.10.08 06:47 | URL | #- [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341見る角度によって、輝き方が違うので、1枚目の角度から見たのが一番綺麗でした。

こういうブローチ、実際に有りそうですね。
じっと服にとまってくれたら、ブローチになりますね。
2010.10.08 06:51 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341黄金色、ヒガンバナを見に行く所でも、稲が黄金色になって、稲刈りが始まった田んぼも見られました。
田んぼでは、ショウジョウトンボと違って小さくて可愛普通の赤トンボが沢山見られますね。
毎年ヒガンバナが終わる頃に稲刈りが始まります。
稲刈りが終わると、その辺りの景色も少し寂しい景色に変わります。



2010.10.08 06:59 | URL | #- [edit]
ミュー says..."コスモス さんへ"
v-341未成熟のトンボ、綺麗な色です。
赤いのも綺麗だけど、まったく違うトンボに見えます。

同じ時に撮った写真じゃないのですよ。
何度も行くと色々な場面に出会えます。
2010.10.08 07:03 | URL | #- [edit]
fairy ring says...""
1枚目を拝見して 金のブローチかと思いましたよ~~
光を受けて輝いていますね~
ほんとうにきれい!
若い時と成熟した時とではまるで別種!

こういうトンボが見られる環境がうらやましいです。
2010.10.08 08:46 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341fairy ringさんは彫金もされるのでしたね。
トンボの繊細な羽はブローチにしたら素敵でしょうね。
成熟すると色が変わって、知らないと別のトンボと思いますね。

ここは元植物園の中の池ですが、交通の不便な場所に在るために入園者が少なく、京都府の生物資源研究センター研究ほ場となったのですが、一部無料公開されています。
お花は少なくなったのですが、トンボなどが見られて、公開していただけるだけでも有りがたいと思っています。
2010.10.08 14:23 | URL | #- [edit]
みー says...""
うわぁ!
ブログを開いたとたん、声を上げてしまいました。
なんて、美しいトンボなんでしょう!
金色の羽ですね。
こんな美しいトンボ、見たことありません。
若い時は金色で、成長すると赤くなるのですか?
不思議~!
ほんと、別の種類のトンボのようですね。

それにしても、ミューさんは植物の写真もさることながら
昆虫の写真も、抜群にお上手ですよね。
いつもうなってしまいます。

最後の写真、この世のものとは思えないような
高貴な写真ですね。
2010.10.08 21:41 | URL | #93tm7Y9E [edit]
ミュー says..."みー さんへ"
v-341 飛んでいるのは赤い色が多いので、こういう色をしている期間が短いのではないかと思います。
花空間では、お花が少なくなって撮るお花が無いもので、トンボをよく見ていて、こんなのがいるのにも気が付きました。

みーさんの様に褒めて頂くと、こんなの普通だと写真ブログの方に笑われるかもしれません。
夏の間にアップしたのは、お花よりも昆虫や昆虫絡みが多かったです。
庭のお花があまり咲いてないので、撮るものが無いのです^^
2010.10.08 23:30 | URL | #- [edit]
kuriko says...""
若い時は金色なんですか!
金に赤、どちらも綺麗ですね。
赤い胴体に透明な羽も綺麗だけど、金色の羽も素敵ですね。
生き物ってじっとしてないから難しいです。
若いトンボと成熟したトンボ、同時に写ってるのが凄いです!
2010.10.09 01:01 | URL | #sHZOxcvs [edit]
きらり says...""
私の住んでいるような場所でも去年まではトンボいっぱい見たのに
今年はほとんど見ないんです。何があったんだろ~

キラキラ光って黄金のトンボみたい。
床の間に飾りたいです^^
トンボもそんなに可愛いってわけではないのに、ミューさんの写真、トンボがすっごくかわいいです。
2010.10.09 09:55 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."kuriko さんへ"
v-341光を受けたら金色なんだけど、実際は何色と言えばいいのかな~
綺麗なことは確かです^^
動くものは撮り難いけど、トンボは同じ所へ帰ってくるのが多いので、蝶よりは撮り易いです。
成熟したのと、同じようにとまっていました。
ぼかさない方が良かったですね。
2010.10.09 10:29 | URL | #- [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341 今年はトンボは少なかったですか?セセリは異常発生だったのでしょう。

昆虫は好きな人と嫌いな人がいるでしょう。
私は特別好きでもなかったけど、撮るのが面白いし、撮っていると可愛いと思う時も有ります。
今日のは後ろ向きばっかりでしたね。
2010.10.09 10:38 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1171-e153f7c2
該当の記事は見つかりませんでした。