シュウメイギク 白・ピンク
17 0シュウメイギク (秋明菊)
貴船菊ともいう。これは京都の貴船でよく咲いていた(栽培されていた?)から付いた名前らしいです。
私が生け花をしていた最初の頃は、京都というせいもあるのか、貴船菊と呼んでいました。
菊と付いても、キンポウゲ科で、アネモネの種類です。
よく増えるらしいですが、うちでは地植えのものは、あまり育ちません。
これは、タカノハススキ、白いホトトギス、ミズヒキソウなどと寄せ植えにしていたもので、
一緒に植えていた他の花はすでに咲いてしまいました。
ピンクは チョコレートユーパトリウム、リンドウ、タムラソウ、パープルファウンテングラスと玄関前に置く寄せ植えにしましたが、花は少ないです。
和風にも洋風にも使えるお花だと思います。
スポンサーサイト