fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

シュウメイギク 白・ピンク

17   0

シュウメイギク  (秋明菊)
貴船菊ともいう。これは京都の貴船でよく咲いていた(栽培されていた?)から付いた名前らしいです。
私が生け花をしていた最初の頃は、京都というせいもあるのか、貴船菊と呼んでいました。
菊と付いても、キンポウゲ科で、アネモネの種類です。



         


よく増えるらしいですが、うちでは地植えのものは、あまり育ちません。
これは、タカノハススキ、白いホトトギス、ミズヒキソウなどと寄せ植えにしていたもので、
一緒に植えていた他の花はすでに咲いてしまいました。




ピンクは チョコレートユーパトリウム、リンドウ、タムラソウ、パープルファウンテングラスと玄関前に置く寄せ植えにしましたが、花は少ないです。
和風にも洋風にも使えるお花だと思います。


 

スポンサーサイト



17 Comments

おきろん says...""
あはは、わ~い1番だ~。
pole poleちゃんはまだ来てないよね。。
(競ってるわけでえはないですが。。)

秋明菊、キレイに、可愛く咲いてますね。
写真も綺麗。。
玄関前に置く寄せ植え。。
いつも綺麗にしてらっしゃるんだろうな。
って思いました(^^)

2006.10.18 20:12 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says...""
おきろん さん

一番ですよ。
今、おきろんさんのところから帰りましたよ。
咲いた時は、持って行こう♪って、わりと重くても階段下ろせるんですが、花が終った時に、持って上がるのが重~いのです。
同じ重さのはずなのにネ~。
2006.10.18 20:30 | URL | #- [edit]
polepole says...""
あはは!おきろんちゃんたら~

遠い昔に中国から渡来した帰化植物ですね。
貴船辺りに咲いているのは 赤桃色の八重咲きですよね?
いろんな園芸種があるようですが 私は白の一重が好きです。
でもこれ 花びらではなくガク片なんですよね~
2006.10.18 22:22 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says...""
polepole さん

そうなんですね、花びらじゃなくてガクなんですってね。さすがによくご存知ですね。
最近は色々な園芸種が出てきていますね。
うちの一重の白は、毎年あまり咲かないのです。(-_-;)
2006.10.18 22:34 | URL | #- [edit]
びーぐる says...""
白いシュウメイギクは清楚・可憐の極致ですね!
ピンクのはちょっと色っぽい感じがしてこれまた結構です。
2006.10.18 22:35 | URL | #fXLD3zsE [edit]
hisa300 says...""
そういう競争は知りませんでした。
秋明菊って九州にもあるんですか?

2006.10.18 23:42 | URL | #- [edit]
よ~かん says...""
シュウメイギク、とてもいい白さですね。しべの部分の黄色がまたとても似合ってきれいです。
それにしても時期がずれていろんな花が咲いていくって、いいですね♪
2006.10.19 03:12 | URL | #mQop/nM. [edit]
ミュー says...""
びーぐる さん

シュウメイギクお好みですか?
びーぐるさんのお庭にもいかがですか?
寒さにも強くてよく育つようですよ。



hisa300 さん

最近園芸種がいっぱい出ていますので、九州にもあると思いますよ。



よ~かん さん

白は真っ白ですね。
シベはやはりアネモネに似て可愛いです。
長い間咲いているのが見られますね。(^^)
2006.10.19 07:21 | URL | #- [edit]
みー says...""
白いシュウメイギクは清楚で大好きです。
昔育てて、うまく咲かなかったので、相性が悪いのかと思って買っていませんでしたが、ちょっとまた植えてみたくなりました。

先日北山植物園で森先生に聞いたのですが、一重のシュウメイギクはほんとうのシュウメイギクではないそうですね。
八重の背の低いピンクが、本来の(園芸種でない)シュウメイギク、貴船菊だと聞きました。
この白はシングルでなく八重ですね。
八重の白もあるのですね。
八重ということは、これも昔からある本来の貴船菊なのでしょうか。
2006.10.19 09:44 | URL | #93tm7Y9E [edit]
さくら says...""
ご近所でとてもよく咲いているお宅、
植えた覚えがないのだそうです。こないだNHKでやってましたが少しの根があると生えてくるそうでした。
根が張るので鉢では夏越しが大変かと思うのですが地植えで増えませんか?
2006.10.19 10:44 | URL | #POQ5NLzM [edit]
ミュー says...""
さくら さん

この鉢植えは、一昨年に植えたものです。
タカノハススキだけ、小さいポットに植えたものをそのまま寄せ植えにしています。
地植えにしたモノは、多分樫の根が張ってきて、大きくなれないのだと思います。
植え替えればいいのですが、植える場所がなくなってきました。(-_-;)
2006.10.19 13:16 | URL | #- [edit]
hana says...""
初めまして。

昨日はコメントありがとうございました。
白の秋明菊は清楚で可愛いですよね。
ミューさんは園芸もなさっているようですね。
私は園芸はあまりしないおですが、
ご自分で育てたお花だとより可愛いいですよね。
楽しませていただきました。(^^)
2006.10.19 14:36 | URL | #NJsiWxd2 [edit]
ミュー says...""
hana さん

訪問して下さってありがとうございます。
私は、ほとんどは庭で育てている植物の写真を載せています。
家の花では、どうしてもマクロの写真になってしまいます。
本当は写真を撮りにも出かけたいのですが、ワンコが置いておかれるのをを嫌がるので、長時間出掛けられないのです。^^;
2006.10.19 15:49 | URL | #- [edit]
ゆんゆん says...""
ミューさん、こんにちは♪
あ~、やっぱりお花のお稽古を
されていたんですね。
シュウメイギク、とてもキレイです。
ピンクの方もとても上品な色で
素敵ですね。
2006.10.19 17:17 | URL | #ftBlYwOE [edit]
ミュー says...""
ゆんゆん さん

生け花はは長い間やっていました。
引っ越して、ミューが来てから、出かけられなくなり、やめました。
その代わり、今はお花を育てています(笑)
2006.10.19 18:38 | URL | #- [edit]
げこ says...""
白シュウメイギク、八重もあるんですね。
素敵です。
それに、昨日の蜘蛛の巣とキンモクセイ、
木賊をフレームに見立てたジンジャーの生け花、
ミューさんのセンスが光りますね。
2006.10.19 19:24 | URL | #- [edit]
ミュー says...""
げこ さん

げこさんのシュウメイギクは沢山咲いて見事でしたが、これは寄せ植えのものです。
地植えのはどうもよく育ちません。植え替えてみます。

ジンジャーだけではいけた気がしないので、線を加えました、
2006.10.19 21:05 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/117-55b32bab
該当の記事は見つかりませんでした。