fc2ブログ

晴れたらいいね!

花を主に、庭の植物と自然の中で見つけたもの

ヒメアカタテハ と ヒマワリ

16   0

今年は綺麗なヒマワリを見ていません
近くで見るヒマワリは、梅雨が終わってからの急激な猛暑と、雨が降らないためなのか、ぐったりしていたり、葉っぱが枯れて茶色になってしまった元気の無いヒマワリです。

枝分かれのする小さい種類ですが、少しだけ咲いていたので撮ろうとしたら、ヒメアカタテハが飛んで来て、「こんにちわ」と言っている様に、目に前に止まりました。

 ヒメアカタテハ   タテハチョウ科    Cynthia cardui






よっぽど気に入ったのか、動きません。本当はヒマワリを撮るつもりだったのに。



これは貸農園に植えられていたヒマワリに来ていた蝶です。

ヒメアカタテハは庭へはあまり来ない蝶ですが、今年は一度だけ見かけました。



どの蝶も、セイヨウニンジンボクのお花が好きなんですね。
今朝はセセリチョウがワンサカ来ていて、それを狙っているカマキリもいました。


アゲハも来ている事がありますが、日中は暑くて外で写真を撮ってられませんね。
この暑さ、いつまで続くのでしょうね。早く涼しくなって欲しいです。







スポンサーサイト



16 Comments

fairy ring says...""
久しぶりにコメントさせていただきます。
コメントをありがとうございました。

黄色いヒマワリからは元気がもらえますね。
その上 ヒメアカタテハがいっしょで素晴らしい絵になりましたね。
おっしゃるようにニンジンボクは虫さんが大好きな植物なんでしょうね。

是非 トラコミュしてくださいね。

2010.08.28 17:10 | URL | #0/9lwY.w [edit]
ミュー says..."fairy ring さんへ"
v-341こちらこそ、ありがとうございます。

この暑さの中でも元気で咲いていました。
fairy ringさんも、元気を出して下さいね。
なんだか最近は昆虫のブログになってしまいました。

トラコミュ、次回アップする時は参加させて頂きます。


2010.08.28 22:05 | URL | #- [edit]
ann says..."ひまわり~"
私も今、絵のモチーフに少し切ってきたんですよ、ヒマワリはスリップスというかグンバイムシ?がいっぱい来るんです、花は咲いているけれど、葉が枯れたようになって汚いの。
ミューさんの透明感ある写真だと涼しそうに見えますが、やっぱり暑いのね、そりゃ暑いですね。
2010.08.29 07:41 | URL | #JalddpaA [edit]
ミュー says..."ann さんへ"
v-341ヒマワリの葉っぱが汚いのは、暑さだけじゃないのですね。
そう言えば、家でもヒマワリじゃなかったけど、葉っぱが汚くなるのがありました。害虫なんですね。
もうすぐ9月だと言うのに暑いですね。
バラの剪定や、追肥、普通はそろそろしないといけないのに、やってられないです。
2010.08.29 15:52 | URL | #- [edit]
haniwa says...""
ひまわりから動かないヒメアカタテハですか~

綺麗に撮ってもらえるよって噂がながれているんじゃない?

近所のひまわりもカラカラの葉でした。
2010.08.29 16:29 | URL | #wTaxoOyk [edit]
Etsuko says...""
そう言われれば、綺麗なひまわり見てません。
夏の象徴のような元気なひまわりまでもが暑さに参ってるのですね。
元気のないひまわりより、ミューさんの綺麗なひまわりを見せて
頂く方がずぅ~と良いです。

ほんと、ヒメアカタテハも同じ止まるならミューさんの前がいいわ~ってね。
最後の写真、涼しそう!

こんなに長く続く猛暑!いい加減にして欲しいですね。
2010.08.29 22:25 | URL | #fkI7L/so [edit]
hisamichi says...""
ミューさんのところには、蝶も寄ってきてくれるんですね。
ひまわりの上に止まった最初の写真、いいですね。
2010.08.29 22:59 | URL | #xNtCea2Y [edit]
ミュー says..."haniwa さんへ"
v-341結構寄ってるのに動かなかったのです。
動かないから同じ角度ばっかり。
これから咲く銀葉のは良さそうですが、大きいヒマワリはあまり良くなかったですね。
2010.08.29 23:04 | URL | #- [edit]
ミュー says..."Etsuko さんへ"
v-341今年は元のフラワーセンターにもヒマワリも植えられて無くて、綺麗なのが見られませんでした。
今年の暑さは特別でしたね。雨も降らないし。

セイヨウニンジンボクは暑くてもずっと咲いています。
一度切り戻したのがまた咲いて来ました。
蝶や蜂にも人気があるのです。
色が涼しそうなので、夏に良いと思って植えたのですが、お花の少ない時期によく咲くので良いですよ。

いい加減に涼しくなって欲しいですね。
2010.08.29 23:11 | URL | #- [edit]
ミュー says..."hisamichi さんへ"
v-341そちらのベランダにも、色々な蝶が来てましたね。
ナガサキアゲハはまだ見た事が無いのです。

一番上のは飛んで来て止まった直後で、普通はお花の芯にとまりますよね。
2010.08.29 23:16 | URL | #- [edit]
MG says..."お早うございます。"
タテハの仲間は花よりも動物達の糞や樹液によくきますね。
汗にも反応するので、私自身やリュック等々にも止まります。(笑)
そういうタテハの仲間で、良く花にもくるのがヒメアカタテハだと感じています。
2010.08.30 09:43 | URL | #4Uul2xRw [edit]
ミュー says..."MG さんへ"
v-341タテハは住宅街ではあまり見ないですね。
前に畑の中に植えられた韮のお花に来ていたのを見ました。
特有のにおいが好きなのでしょうか。
ヒメアカタテハはコスモスのお花などでも見る事がありますね。
2010.08.30 16:42 | URL | #- [edit]
きらり says...""
このチョウチョはヒメアカタテハっていうんですね。
ヒマワリの黄色とこのチョウの色が良くあっていて綺麗
Flickrの方にナツちゃんが!!お久しぶり^^暑いけど元気ですか^^
2010.08.30 17:51 | URL | #pVQFStsQ [edit]
ミュー says..."きらり さんへ"
v-341これは家から少し行った貸農園で撮りました。庭では一年に1度見られたらいい方です。

ナツはエアコンが嫌いなので、夏瘦していますが、元気ですよ。ナツは夏になったら、リモコンを抱っこして寝るのが好きなんです。他のチャンネルに変えられてしまう事があります。
こちらにもアップするかも知れません~
2010.08.30 18:56 | URL | #- [edit]
EMA says...""
ミューさん、こんにちは。
9月に入っても相変わらず暑いですね。
ひまわり、とっても綺麗な色が出てステキ!
私はカメラの設定で見た目通りの色を出すのがまだ難しいという段階です~。
私もセイヨウニンジンボクの花を撮ったのですが、ミューさんのようなお写真の色と同じようなのもありましたが、こんなに濃くないのに~、と思うように撮れてしまった物もありました。
昆虫と花のコラボ写真の場合私は昆虫の方に設定をしますがミューさんのお写真は両方ともバッチリ綺麗に撮れていますね。
私もこの様に撮ってみたいです。
2010.09.01 16:43 | URL | #fHa5KrwM [edit]
ミュー says..."EMA さんへ"
v-341本当に毎日暑いですね。
私はカメラでは色の設定はしていなくてカメラ任せなんです。
絞り優先で撮っていますので、露出の補正をするくらいです。暗い場所で撮る時はISOを上げます。ほとんどはRawで撮っています。少し手間ですが、後の処理で調整が効きますので、その方が良いように思います。




2010.09.01 20:21 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://28239hana.blog55.fc2.com/tb.php/1155-d1a18f9d
該当の記事は見つかりませんでした。